北海道への大洗からの出発日は7/2、帰着日は7/11としてサンフラワーフェリーを事前予約、
取れた段階で日程表を作成して、かねてから行きたかった北海道に行ってきました。
愛車 レンジローバーイヴォーク PHEVでのロングドライブなので
9日間の中でどこで充電できるかという計画も事前に検討。
ディーラーで勧められた充電カードは数ケ月後からは毎月のカード維持費がかかるといわれたので却下、維持費がかからないアプリを見つけ携帯にダウンロード
EV充電エネチェンジ
これが非常に役に立ってくれましたヽ(^o^)丿
目的地付近の住所等を入力するとその付近にある充電スポットが地図で表示されるのでね
(∩´∀`)∩
充電には1時間程かかると推定して、飲食店、温泉施設、ホテル等充電時間が活用できる場所を選定しておいたので、ムダなく充電もできました。
マイページで充電場所と支払い履歴も残ってるので助かりました。
今回の北海道を駆け抜けた走行距離:1,893Km
エネチェンジでの充電:6回 計2,200円
ハイオクガソリン給油:5回 計21,223円
でした。
長丁場の北海道だったので、ブログは数回に分けてアップしていきますね。。。
7/2(水)
大洗到着後
大洗マリーナ でEV充電
フェリーは予定通り19:45出向
7/3(木)
自分は爆睡してましたが、かみさんは早起きして
千葉県のマスコットキャラクターの
チーバくん と朝日を眺めていたそうです(笑)
苫小牧到着後、北海道1日目は車中泊の予定だったので旭川市を目指してのんびり走行。
少し早めの夕食は EV充電ができる
カレーのちから旭川豊岡店
車中泊先は
道の駅あさひかわ
ただこの日は気温37℃、北海道はもっと涼しいと思ってたのに関東と変わらない日でした。
当然のごとく夜の車内も蒸し暑く、横になってても汗がダラダラ状態
7/4(金)
これではエアコンかけて走っていた方がましだ! ということで24時半過ぎには
紋別市目指してオホーツク海方面へ出発、
真っ暗な山超え道の走破はヘッドライトやフロントガラス等ビシビシ虫の嵐で凄かったです。
結局、
道の駅オホーツク紋別 には早朝5時前に到着
1時間程車中で仮眠してました。
かみさんが北海道に行ったら絶対ココに行くんだ!と言い続けていた
カニの爪オブジェ
チーバくんと比べるとその巨大さが(;^ω^) 高さ12m、幅6mだそうです。
思う存分写真を撮りまくってましたよ(笑)
その後は
流氷科学センターGIZA でマイナス20℃の世界で眠気覚まししてました(;'∀')
朝食抜きだったので早めの昼食は、地元の人に
「せっかく紋別まで来たんだったらカニでも食っていきなしゃい」
じゃないけど (笑) 、お勧めの店を教えてもらいました。
マルカイチ水産 海鮮炉端焼き
その後は宿のある湧別へGo!
道の駅サロマ湖 またまた一休み
紋別や湧別のオホーツク海側は外国の旅行客には一度も会いませんでした。
なので気持ちよく過ごせました。
そして今晩の宿泊先へ
NEW HUMBER
ここは素泊まりにしてましたが、1Fは食事もとれるパブスペースになっているのでそこで夕食
若者たちが経営しているので新鮮な感じの宿
料理はリーズナブルなお値段でも最高においしかったです。
その後は車で15分程のところにある
道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯
で疲れを癒してきました。
以上、①大洗→旭川→紋別→湧別 編はここまで。
次回をお待ちください。
Posted at 2025/08/02 19:10:41 | |
トラックバック(0) |
北海道旅行 | 旅行/地域