• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモトトのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

リアコンビネーションライト内水滴対策

リアコンビネーションライト内水滴対策先週から雨続き・・・
せっかくの休日くらい晴れてほしいですね。

先日マツダDにて応急処置していただいた
RX-8のリアコンビネーションライト内の水滴対策
結局 再発していました。
しかもL側だけでなく、R側も・・・(涙)
やはりクリーニングだけではダメでしたね。

現在はまだ水滴だけですけど、このまま放置して水没になるとイヤなので
修理することにしました。

交換部品
F15151153D ガスケット(R)、リヤコンビ
F15151158A ガスケット(R)、リヤコンビランフ
F15151163D ガスケット(L)、リヤコンビ
F15151168A ガスケット(L)、リヤコンビランフ
 ⇒全てこの症状の対策品となってるそうです!

工賃含めて 14千円ちょっと
 (DIYでもできるかなと思うが、水周りなのでDへ依頼)

早期対応ということで、予定外の出費!
でも、後々被害が大きくなるよりはいい判断だったかな。

部品類はすぐに納入されるということなので来週中には完了させます。

これでひとつ心配事は解消できるかな。


Posted at 2010/03/06 21:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年02月26日 イイね!

匂いの正体はこれだ!

匂いの正体はこれだ!昨日、ダッシュボード下にもぐりこんでやっと見つけました!
匂いの発生源は
← コレ
でした。

モールドケースが無残に溶けていました。
ケースをはずしてみると、部品が焦げていました。

これは、後付けしたペダルのLED(写真後方)用の
DC-DCコンバータです。(DC12V電源をLED電源供給用に降圧する部品)

入力側のDC12Vラインの3端子レギュレータが丸こげ、
その熱でケースが溶けたんでしょうね。
丸く穴が開いたように溶けていました。
ケースをあけて驚いたのは、DC-DCコンバータの仕様が
この3端子レギュレータを用いたリニア方式だったところ、
現在はスイッチング方式が主流なので国産製ではないですね。

 ここでちょっとお勉強です(笑)
  リニア方式    :電力の一部を熱として捨てて必要な電圧の直流出力を得る方式
              ・・・効率が悪い
  スイッチング方式:入力された直流をスイッチング素子によってパルス電流に細分し、
                それらをつなぎ合わせて必要な電圧の直流出力を得る方式
              ・・・高効率


焼けた原因をテスター片手に色々調べてみましたが
特に悪さしてるところは見当たりませんでした。
やはり、あやしい製のDC-DCコンバータの耐久性の問題ですかね。

皆さん、無名のパーツを取り付けるときは
長期信頼性は期待しないほうがよいですよ。

さて、この部品どうしようかな
自作するか・・・・
それとも、ペダルのイルミネーションはお飾りとするか・・・
・・・・

無理な体勢でがんばってたんで、しばらくは療養優先します(笑)
Posted at 2010/02/26 21:48:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年02月24日 イイね!

た・大変だ~焦げ臭い

エイトで帰宅時、なにか変だぞ!

んっーーー

うぁ~ なんだこの匂い!!!!

焦げくさっ~~~

  コンデンサが焼けたような匂いが室内に充満・・・・
   (って、この匂いわかる人いるかな?)

原因は どこだぁ・どこだぁ・どこだぁ


ボンネットあけて 匂いをかいだが・・・ここではない!

で、ダッシュボード裏、シート裏の配線まわりをクンクン

暗くてわからん・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は会社半休だな・・・・
Posted at 2010/02/24 23:25:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年02月21日 イイね!

洗車祭りだ~

今週は天気がもちそうなので、我が家のイベントを開催しました。
そう!  洗車祭りの始まりだ~└(o゚∀゚o)┘ヮッショィ!!

っていっても、2台ともボディコーティング済なので、水洗いだけですけどね。
どうよ このピカピカ感


ついでに、マフラーはピカールでピカピカ復活!
しろずんできていたディフェザー部分やドアミラー部分もクレポリメイトクリアで黒さと光沢が復活!
さすがに満足・満足\(^0^)/

で、でも・・・・
なんだこりゃ (_ _|||)
エイトのテールランプ内がこんな状態に・・・


すかさず Dへ直行
そこでも思わずびっくり
隣に駐車した別のお客さんのエイトも左側テールの内側が水滴だらけ!
  こんなものなんですか マツダさんの実力は(疑)
みなさんのエイトは大丈夫ですか???
 ・・・隣のエイト乗りの方は、まったく気にしていませんでしたが・・・

モモトトは気にするタイプなので、担当営業さんへ相談
すると即座にサービスマンへお願いして対応してくれました。
テールをとりはずし、エアーブロー後パッキン等の修正。
結構ゴミ等がたまってたそうです。
全てサービスで対応してくれました。
いつもいつも、ありがとさんです!

なんだかんだで結構時間かかってしまいましたが
無事 洗車祭りは終了!

キレイになりました。

一緒に祭りに参加していたトトくんも疲れきってか
こんな状態で熟睡してました(笑)
Posted at 2010/02/21 20:12:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年02月10日 イイね!

なんだこりゃ~!

なんだこりゃ~!ひさびさにエイト登場!

でも~、なぜか変なところに目がいってしまった。

「なっ・なんだ こりゃ~」

いつ? どこで? だれ・・・・・

おぼえがまったくない????(涙)
Posted at 2010/02/10 22:05:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編 http://cvw.jp/b/469369/48613617/
何シテル?   08/23 10:31
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation