まずはボディコーティング
今回も毎度お世話になっている
ボディセンターオオツカ さんにて施工
もう16年以上お付き合いしているお友達です。
毎回1週間程預けてゆっくり丁寧に施工してもらってます。
今回コーティング前の下地処理で気が付いたそうですが、
ボディ全体に渡って鉄粉がかなりの量付着していたそうです。
いくらベンツはブレーキダストがものすごいといってもボディ全体までは付着しないと思うので、もしかすると我が家に来る前の保管場所が工場周辺地域だったのか?または鉄道沿線地域だったのかな??? なんて考えちゃいました。
時間が経った鉄粉は水洗いだけでは簡単に取り除けないと聞いていたので、この先長い期間わからずじまいだったら塗装面の劣化や最悪サビの発生になっていたかもです。
今回隅々までしっかりと処理していただきました。
これが長期耐久性向上の重点ポイントですね。
スイスポ,インプレッサ、RX-8、WRX等我が家の歴代の愛車たちで実績のある
ECHELON で施工です。
New-version 

 
 
また納車してからず~っと気になっていたワイパーのビリツキの件
営業にも確認したのですが、
ヤナセ純正OPのガラス撥水コート CLEAR VIEW施工をしてあったのですが、これはメルセデス純正のワイパーゴムにクリアビュウ専用の溶剤を塗り込んで加工してあるものがセットになってるものとの事。
(識別ラベルだけが残ってました)
 
納車時にワイパーは保証交換してあったのですが、こちらはMB純正品でしか交換できませんとの事
(-""-;)
当然クリアビュウ専用のワイパーではないので小雨でもビリツキがひどく、またワイパーゴムの擦れる音もうるさくてたまらなかったので、ガラス撥水コーティングをやり直すことにしました。
クリアビュウの撥水コートを完全に剥離処理してもらってから、
(品質保証責任者であった現役時代に) 私自身で他製品と品質評価して、これが一番だと自負している
ナノハイブリッド美滑水コート で施工
 
驚くなかれ、MB純正ワイパーでもビリツキや擦れ音がなくなりました。
ということは、、、
ヤナセ純正OPの撥水コートの成分の何かが悪さしているんですね。
やっぱり専用のワイパーゴムでなければビリツキや擦れ音が発生するという製品(品質)はダメですネ!
なんか利益UPだけが目的みたいと思ってしまいます
(-""-;)
ボディコーティングの施工が完了したので、
外装周辺もプチモディでイメチェン
サイドビューがさみしかったので
エアベントカナード取付
 給油口ステッカー ハイオク仕様  の貼付
給油口ステッカー ハイオク仕様  の貼付

 
給油口ステッカーはE90はもちろんのこと昨年まで保有していたRX-8、インプレッサにも貼り付けてました。
ステッカー好きなんでネ(^_^)v
今回はあえてボディ同色のシルバーで、さりげなさを
(^o^)
以上の内容も記録として順次整備手帳にもアップしていかないとな···(^-^)
  Posted at 2022/05/07 10:29:24 |  | 
トラックバック(0) | 
ベンツ W177 | クルマ