• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモトトのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

空き時間の過ごし方 中古車散策 ( ◜◡◝ )  

何をするか思い当たる事がない空き時間ができた場合、
Dラー巡りや中古車巡り等、よく車を見て回ることをしています。
今回は憧れの車たちを見に行ってきました。
その一部を紹介しますね。

まずは、一度は欲しい時期があった憧れの車、
ポルシェ 911GT3 です。
以前サーキーットに行った時、みん友さんが乗っていたのをみて
素直に「いいなぁ」と思ったポルシェです。





ポルシェはよく値落ちしないと聞いていましたが、たしかにそうでした。

2018年式 走行距離:12,700Km
車検:2026年3月
23,770千円 (新車価格26,920千円)
7年落ちでも家が買えるほどの価格でしたねΣ(・□・;)



ポルシェ 911Carrera GTS
それこそ13年前に 袖ヶ浦フォレストレースウエイで行われた袖森フェステバルで
お会いした「彼女のカレラ」の作者 
麻宮 騎亜(あさみや きあ)先生から
お話を聞いてたカレラです。

 

2017年式 走行距離:14,100Km
車検:2026年5月
15,672千円 (新車価格17,500千円)
こちらも8年落ちですがこの価格です。



こちらはBMW M2です。
まる18年連れ添った相棒 BMW E90を今年2月にお別れしてしまったこともあり
おもわず見てしまいました。
が、けっこうなやんちゃぶりなスタイルでした(;^_^A

 

マフラー他外装もオリジナルから結構弄ってあったし、まだ半年足らずで走行距離も少ないM2だったので何かのデモカーだったのかもですね。

2025年式 走行距離:750Km 
車検:2028年1月
11,405千円 (新車価格9,980千円)
となってました。


他にもフェラーリやランボ等もありましたが、興味がないのでスルー。
その後は売却済のBMW 8シリを整備していた方といわゆる外車の中古市場の状況等、30分程お話をしてました。

こういう空き時間の過ごし方も オツなものですよ(笑)
Posted at 2025/07/15 18:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・くるま | クルマ
2025年06月19日 イイね!

もうリコール通知が届いたぞ(;^_^A

5月下旬にやっと新車保証による修理が終わったばかりというのに、
もうリコール通知が届いた。
まだ納車して半年も経ってないのにね(;'∀') 
こんな経験は初めてだぞ!
 

リコール届出番号を調べてみたら1ケ月前の5/13届出日の内容でした。こちらのシリアルには対象外みたいだったけど、きっと対象範囲が広がったんでしょうね・・・

こういうものはさっさと終わらせたいので今月末に即予約しちゃいました。
でもDラーまでは遠いんだよな~
今回の件もまたこちらには非がない対応なんだからガソリン代もカバーしてくれないかな・・・
(・᷄ᯅ・᷅)
Posted at 2025/06/19 16:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンジローバーイヴォーク | クルマ
2025年06月06日 イイね!

イヴォークPHEVでの初 日帰り温泉ドライブ

イヴォークPHEVでの初 日帰り温泉ドライブ★イヴォークPHEV仕様
   フルタイム4WD 8AT
   1.5リッター水冷直列3気筒DOHCターボ+80KWモーター
   車両重量 2,210Kg
  無鉛プレミアムガソリン タンク容量 56.5ℓ
  WLTCモード燃費 12.7km/ℓ


今後、日帰り秘湯巡りのメインカーとなるイヴォークPHEVの実力を見定めるために
まずは比較的近距離の栃木県日光市の黒部温泉を目指してみました。
 
※ガソリン満タン+EV100%充電 状態で出発!
 一般道 ⇔ 高速道 ⇔ 一般道 ⇔ 山道 と走行し帰宅
結果から先に報告すると 
 帰宅時、ガソリン残約28ℓ+EV残 4/% 
 走行距離 466.3Km でした。
 ガソリンの消費はメーターで約半分、思いのほか減ってませんでしたヽ(^o^)丿

 
ハイブリッドモードでは、市街地だと100%EVでの走行ですが、
ナビゲーションルートが設定されている場合は、【予測エネルギー最適化機能】 が自動的に作動してくれると 電子版オーナーズマニュアルの『iGUIDE』 に記載されていたのでどういう機能なのかなと思ってましたが、高速道ではほとんどガソリンのみ走行に切り替わったり等、ルート上の走りの内容で最適なモードに切換え走行してくれてたんですね。
結果 概算で 16.4Km/ℓ というところでした。
今後の、途中充電なしケースの長距離ドライブの参考値になりましたヽ(^。^)ノ

朝6:30出発
出発時間が遅かったので渋滞を避けるため外環経由はやめて、
今回は東関東自動車道から園央道経由で行ってみました。
渋滞は全くなし、スムーズに駆け抜けていけました。

日光市内を抜けた途中で早めの昼食タイム
山水庵
蕎麦はもちろん天ぷらもおいしかったです。
座敷もあるので疲れた足の休息にはもってこいなお勧め店です!(∩´∀`)∩


店の前は鬼怒川があり壮観な景色でした。


この先は更に山奥に入っていきます。
無料駐車場にイヴォークを停めて、トレッキングシューズに履き替え
ゆっくりペースで散策開始です。
15分位下っていくと川俣ダムに着きます。ダムカードをもらっておきました。


瀬戸合峡
ダムの放水と渡らっしゃい吊り橋 
いい写真が撮れました(∩´∀`)∩


渡らっしゃい吊り橋まではUP/DOWNの階段が約457段
吊り橋の先は行き止まりなのでこの階段を往復しなくちゃいけません(;'∀')
さてさて、私たちはどうしたでしょうか (・・?   なんちゃってネ(笑)


車に戻り、水分補給した後は、
最終目的地の黒部温泉、バイカー達に人気の日帰り温泉を目指します。
源泉掛け流し露天風呂 元湯 四季の湯
大人700円


タイミングよく、男女とも貸し切り状態


座敷の休憩所もあるので、湯上り後もゆっくりできました。
家内が話好きのおかみさんとなぜか意気投合し、30分以上話こんでました(苦笑)
帰りは東北自動車道から外環経由で渋滞もなく20時に帰宅できました。
Posted at 2025/06/06 18:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブor温泉 | 旅行/地域
2025年05月24日 イイね!

初期不具合の保証修理がやっと完了しました(;^_^A

納車後すぐに問い合わせしていた不具合の対応がゴールデンウィーク前にやっと終了しました。
トータル3項目あったので、準備ができ次第まとめて修理するとのことで、
不具合パーツの交換品は成田に数千と在庫があったのですが、その中から質の良いパーツを選別するために時間を要したということ、
また車を預けてからの修理期間が12日間かかったということで、
完結するまでトータル2ケ月半程! 驚きですよね・・・

①テールライト単体の周囲がところどころ白くなっている件
 テールライトのパーツは左右計4点のとなっていますが、室内では目立ちにくいが室外でみると 
なんじゃこりゃという品質でした。
※右側 テールライト及びサイドテールライト
 

※左側 テールライト及びサイドテールライト
 

全体的にテールライト上部が白く見えるのがわかると思います。
最初にDラーに問い合わせたところ、展示車(イヴォーク)でも同じ症状がみられるので異常ではないとの見解で返事が来ました ( ;`ω´) (`ω´;(`ω´; )ナ、ナンダッテー!
<ちなみに後日確認しに行ったらイヴォーク以外のランドローバー各車のテールライトはこのような症状はまったくありませんでした。>

実は自分は現役時代、某会社の製造製品の出荷判定責任者を20数年程担当してたので品質については細かいほうでしたが、今回の不具合は家内がみてもわかるほどひどい出来のパーツでした。もちろん私が扱っていた各製品でもこの症状は当然のごとくNG判定レベルです!
特に左側のテールライトはアップ画像にしてありますが許せない範囲の品質でした!

たまたまランドローバーからのアンケートメールが届いていたので、この件をやんわりと記入しておいたらそれが目に留まったのか、後日店長さんが自宅まで確認に来られて交換対応するという運びになりました。

選別して届いたパーツも事前に確認させてもらい、交換OKの依頼をしました。


右側交換後
 

左側交換後
 

見違えるほどきれいですよね。ってか、これが当たり前なのですけどね(苦笑)
ちなみに聞いたところによると、このイヴォークのテールランプの件は最近自分の他にもおかしいと問い合わせがあったとの事でした。
いかにもパーツ類の受け入れ品質基準があいまいなのか証明されてしまいましたね。

②テールゲート左側クローズ時段差(8mm程奥に引っ込んでいる)
                             右側は段差なし
  

こちらは建付け修正により段差はなくなり左右面一になりました。

③走行時右フロントタイヤ付近から異音(シャカシャカ音)
 運転席側の窓を開けたら聞こえる異音で、住宅街をゆっくりと走行すると(異音が壁とかに反響して聞こえやすくなる為)、スピードに比例してシャカシャカ音の間隔が早くなったり遅くなったりする症状です。
春日和で温かくなってきたので、窓を開けて走行しはじめたので気が付いた症状です。
異音を録音して聞かせてDラーに症状を説明。
原因はブレーキパットとローターの間に異物が挟まっていたとの事でした。
(パットにキズあり)
長年車を乗り続けてきてますが初めての原因です。
窓を閉めた状態では聞こえづらい異音だし、砂利道や荒れ地の走行はまだしてないので、いつからこうなっていたのかは不明ですがね・・・(最初からかなと思うけど)

 

ということで、やっとのことで初期不具合が解消されました。
イヴォークのあいまいな外観や異音の品質基準は見直してほしいものです。
現在までの不安要素は今回でクリアできて、機能的には今のところ全く問題はありませんので、やっと走りを楽しんでいける時期となりましたヽ(^。^)ノ
Posted at 2025/05/24 18:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンジローバーイヴォーク | クルマ
2025年05月01日 イイね!

第12回 サクラ・オートヒストリーフォーラム開催案内

今年もやってきましたサクラ・オートヒストリーフォーラム

 


24年度は快晴
今年はというと、本日の天気予報では降水確率60%みたいです。(;^_^A
ちなみに23年度は始まって早々に大雨になり
旧車達のほとんどが雨を嫌っているため、早々に退散する展示車が多々発生。
ということで自分達も早々に帰宅したという苦い経験があるので
悩みどころです。

晴れることを期待して待つことにしますか・・・ネ

PS:当日朝から雨なので行くのは断念(´Д`)
来年に期待ですね_(^^;)ゞ
Posted at 2025/05/01 10:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・くるま | クルマ

プロフィール

「北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編 http://cvw.jp/b/469369/48613617/
何シテル?   08/23 10:31
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation