• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモトトのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

イヴォークのガラス撥水コート及びボディコーティング施工

千葉県木更津市潮見にあるボディセンターオオツカさん
もう15年以上お付き合いがある自分がもっとも信頼できる、また気兼ねなく相談や意見交換ができるショップさんです。
我が家の妻カーや息子カーも含め、モモトト家歴代の愛車達もコーティングはもちろん、
EGグラフィック加工やカーフィルム等でもお世話になってます。
今回もイヴォークのガラス&ボディコーティングをお願いしました。

フロントガラス,リアガラスには長年愛用している
 ナノハイブリッド美滑水コート(横浜油脂工業)  を施工

ボディコーティングの様子です。
まずは素材を傷めないようにモールやゴム類などをしっかりとマスキングし、フロントのナンバープレートもはずしてくれてます。
「いくら高級なコーティング剤を使用しようが、自然環境は大敵なので下地処理の良し悪しで耐久性が変わってしまいます。
女性のお肌と同じでしっかりと化粧のりさせることが重要です。
これが長期耐久性向上の重点ポイントです!」
と教えてくれた張本人の下地処理なので安心して任せてます。

鉄粉除去後にバフ掛けして下地処理完了したら、コーティング施工開始です。
 


今回薦められたコーティング剤はECHELONシリーズの最上位グレードである
「Zen-Xero DYNAMIX」

耐久年数:7年以上
主な特徴:最高レベルの艶、
    優れた撥水性・防汚性、
    自己修復機能

 

コーティング剤の塗布及び硬化後のふき取り
 

「Zen-Xero DYNAMIX」はプラスチックパーツへのコーティングも効果的との事で、ヘッドライトやフロントグリルまで丁寧にコーティングしてくれました。
これでイオンデポジット(白いシミ)もつかなくなりました。うれし~い♪
  

今回は引き取りに行くタイミングもあったので、12日間預けてゆっくりと仕上げてもらいました。その間は代車も貸してくれてたのでGood job!です。
これからじっくりと「Zen-Xero DYNAMIX」の効果や耐久性を観察していこうと思ってます。

Posted at 2025/04/10 18:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング類 モニター | クルマ
2025年03月16日 イイね!

ヤナセ110周年感謝の集いに行って来ました(^o^)

ヤナセ110周年感謝の集いの招待状が届いていたので、2月下旬に行って来ました。
会場はホテルニューオータニ幕張、平日なのにホテル駐車場はベンツ、ポルシェ等高級車でいっぱいでした。2Fの会場へ向かう人達の服装を見るとスーツにトレンチコートを羽織った紳士とかドレス風に着飾った淑女とかチラホラ、
自分達は近場である幕張のホテルだったのでラフスタイルでしたけどねd(^-^)

受付後、ウェルカムケーキとコーヒー等を頂きながら担当営業さんとご挨拶、
その後は会場内を自由に散策。
会場は3つのエリアに別れてました。
①ベンツエリア
このAMGでサーキット走行したら目立つでしょうね!
 

G580 wiyh EQ Technology Edition1
いつかは乗ってみたいけど、26百万円以上する高級車、家建てられますね(苦笑)
っていうか、この車でオフロードなんか走れないですよね。。。
 

②フェラーリエリア
お手を触れないようにとの注意表示ありエリアでした。
眺めるだけですが、目の保養になったかな(笑)
 

 

③ポルシェエリア
10年以上の付き合いがある基地 アウトハーフェンさんに行くと
よく整備入庫されてる車種です。
「ポルシェいいですよ~、値落ちもしないから短期間でも乗ってみれば」と
勧められてましたが、ムリ・ムリ(;'∀')
 

 

飽きがこない911のスタイルは大好きです。
こちらは運転席に座れましたので、ハンドルにぎりながらしばしの間至福に浸ってました (*^^)v
 

1.5時間ほどゆっくりと滞在させてもらい、記念品をもらって帰ってきました。
ヤナセに110年の歴史があったなんて知らなかったですが、
こんな私どもに招待状がくるなんて驚きでした。 感謝♡感謝♡
Posted at 2025/03/17 13:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・くるま | クルマ
2025年03月01日 イイね!

まる18年連れ添った相棒との別れ( ;∀;)

3月に19年目の車検を迎えるE90くんだったのですが、
その別れはあっという間に過ぎ去ってしまいました。

シルキーシックスのエンジンは今でも全く問題なく調子が良いし、
外観はコーティングしてたこともあり、かつ室内保管だったので新車に負けず劣らずでピカピカに輝いていたしと、色々と手放すかどうするかと悩みに悩んでいました。
そんな時に少しでもパーツを引き継いでくれる方がいるかなと、
ブラックラインホワイトテールランプ外してフリマに出品してみたら
なんと1週間で売れてしまいました。
 

「あれっ、まだまだE90を好んで乗り続けてくれてる方がいらっしゃるんだな」
と、うれしくなっちゃいましたヽ(^o^)丿
この件を発端に、今手放しても廃車にはならずに誰かが引き継いでくれるだろうと思うようになってきました。
13年超えの車税は高いし、なぜか重量税も13年超えで増税、18年超えると更に増税という状況、
またこの先のことを考えると人生最後の車の買い替え時期かな
ということでスパッと決断、
気が変わらないうちにと売却
 (思いのほかいい値で売れました)
1週間後の2/15にドナドナされていきました。

思い返せば、高速道路通勤で日々頑張ってくれていたり、
現役引退後は秘湯巡りで山あり谷ありを駆け抜けてくれたりと、
故障やその他トラブルも全くなく最高の相棒でした。
 

いい思い出ばかりです♡
 

いつ見てもいいスタイルですね。
 

結局最後のロングドライブは、昨年11月に行った往復1,100kmの岩手県の大沢温泉となってしまいました。


お別れ前に最後のシルキーシックスの走りを楽しむために、千葉県内をプチ走行
そして、記念写真をパチリ
  

本当にありがとうございました。
この先も元気に駆け抜けていってくださいね~♡♡♡
Posted at 2025/03/01 12:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2025年02月08日 イイね!

大沢温泉2泊3日の癒し旅

大沢温泉2泊3日の癒し旅遅くなりましたが、
昨年の11月下旬の温泉旅の話です。
今回は思い切って足を延ばしてみました。





目指すは 1200年前に発見されたと伝えられる岩手県花巻市の 
 大沢温泉 

160年前の茅葺の別館菊水館
200年以上前の建物の湯治屋
そして宿泊場所である近代和風旅館の山水閣
この3棟で2泊3日、
6ケ所ある温泉と露天風呂でのんびりと癒されてきました。

今回もマイカー旅です。
まもなく19年目を迎えるBMW E90で出発です。
もしかするとこれがラストロングランになるかもしれない・・・

自宅を出て東関道 佐倉ICから常磐道⇒東北道を通り花巻ICで降りればすぐです。
行きも帰りも全く渋滞もなくスムーズに駆け抜けていけたので、
片道550Kmの道のりを1人の運転でも疲れ知らずでした。

4~5ケ所ほどのSAで休憩しながら山水閣に無事到着、16時前にはチェックイン。
関東圏の車はE90のみ、他は全て岩手、盛岡、仙台等の東北圏ナンバーばかりでした(;'∀')


部屋はこんな感じ、部屋から見る景色は渓流です。


山水閣と湯治屋はつながっているので先ずは館内を散策です。
湯治屋の部屋は全て障子で仕切られてました。長期滞在する方々が多いので皆さん顔なじみさんが多いみたいです。
湯治屋の地下にある「薬師の湯」は男女別々になっていますが、
歴史のある湯治屋側の露天風呂「大沢の湯」は混浴です。
ちなみに自分が入浴した時は、カップルさんが居たので
<あっちむいてほい!>してました(笑)


湯治屋から「薬師の湯」へ行く途中の窓から見える景色はこんな感じです。


初日はこの露天風呂「大沢の湯」と「薬師の湯」の2ケ所で疲れを癒してました。

2日目は小雨でしたので、旅館を離れたのは昼食とお土産探し目的の街中だけで
ほとんど大沢温泉敷地内で過ごしていました。
ちょうど菊水舘で「もう一つの鈴木敏夫とジブリ展2」が開催されていたので行ってみました。

 

入場料500円

展示されてるものばかりなので( ^ω^)・・・


それなりのものでしたけど( ^ω^)・・・

160年前の建物のほうがすごいな~と気になってました。


曲がり橋の昔と今
当然補強等はされてますが現在まで残されているのは驚きでした。
 

湯治屋側の混浴の露天風呂「大沢の湯」の昔と今
こちらも変わってませんね。露天風呂に入っている時はタイムスリップした感じでした。
 

この曲がり橋からはこのように混浴の露天風呂「大沢の湯」が丸見えなんですね(;'∀')
小学5年生の宮沢賢治も曲がり橋で記念撮影されてたそうです。
 ちなみに夫婦そろって同じ場所に立って記念撮影しちゃいましたよヽ(^o^)丿
 

夕方、夜中、朝方と温泉三昧!
「山水の湯」 男性用の室内風呂と露天風呂
 

「山水の湯」 女性用の室内風呂と露天風呂
 

他に家族風呂にも入り6ケ所全制覇しちゃいましたヽ(^。^)ノ
おかげさまで肌がツルツルになりました。

ところが、3日目の早朝、露天風呂にいったら 
なんと!雪が降ってるではないか(;^_^A


暖まった体で車を見に行くと、すでにフロントガラスにワイパーが見えない位なほどの雪が積もっていた・・・
他の宿泊客のお車をみると、全てスタッドレスタイヤ!
関東圏の車は自分のE90だけなので当然ですね。。。
結局10時チェックアウトしてからもロビーで1時間ほどゆっくりさせてもらい
サマータイヤでも走行できるよう道路が整備されてから帰路につきました。



帰りも高速道路はガラガラ、平均速度1〇〇kで( ´艸`)
自宅には18:30着で無事に戻ってきました。

往復1,100km
19年目をまもなく迎えるE90も快調な走りでした。
駆け抜ける喜びの 「有終の美を飾る」 走りになってしまうのか・・・
それとも( ^ω^)・・・

やっぱりシルキーシックスは最高でした!!
Posted at 2025/02/08 18:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブor温泉 | 旅行/地域
2025年02月01日 イイね!

目のつけどころが違うスグレモノです

シガーソケットタイプのUPS
これは他にも使い道がありそうですね(^-^)/

この記事は、プレゼントキャンペーンは14日までについて書いています。

この記事は、ドライブレコーダーバックアップ電源プレゼント企画について書いています。
Posted at 2025/02/01 20:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編 http://cvw.jp/b/469369/48613617/
何シテル?   08/23 10:31
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation