• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモトトのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

人生最後となり得る愛車を考える②

今回は「ちょっと見てみたいな~♪」という車をということで
いずれも近場にあるフォルクスワーゲンとトヨタのDラーに行ってみた。

まずは【The new T-Cross】




□価格:389.5万円税込
□右ハンドル □全長 4,140mm × 全幅 1,760mm × 全高 1,580mm
□エンジン:直列3気筒DOHC ターボ 7AT □総排気量:999cc
□前輪駆動 □乗車定員:5名  □ 最高出力:116ps(85kw)/5,500rpm
□最大トルク:20.4kg・m(200N・m)/3,500rpm



コンパクトSUVとしては安全装備もしっかりしてるし、車内のインテリアの質感も以前よりUPしてました。外観のデザインもオシャレになってきてましたね。

1000ccといえども乗りだし価格は400万円超え、最近の車は全体的に高額になってきましたね
(○_○)!!


続いて【ランドクルーザー250】

こちらはすでに生産終了していて当然のごとく受注は出来ないのですが、
たまたま通りすがりに展示車が見えたので、「ちょっとみさせてください」と
立ち寄ってみたら快く承諾してくれました。



□価格:520万円税込
□右ハンドル □全長 4,925mm × 全幅 1,940mm × 全高 1,925mm
□エンジン:直列4気筒DOHC ディーゼルターボ 8AT □総排気量:2,754cc
□AWD(全輪駆動) □乗車定員:5名 
□ 最高出力:204ps(150kw)/3,400rpm
□最大トルク:51.0kg・m(500N・m)/2,800rpm



内装もスッキリとまとまってて
落ち着きます。
熟年層になったら乗ってみたいなと思っていたランクルです。
いいですね~



なんかこのクラスの国産車は
安く感じられてしまいました。
なにせ新型のプリウスやクラウンも外車レベルみたいに高額になってきてますのでネ
Posted at 2024/11/23 18:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・くるま | クルマ
2024年11月10日 イイね!

ちょっと買い出しに・・・

自然薯の時期がやってきました。
この場所が一番安価で売られているので、
W177で朝から館山道飛ばして行って来ました。

自然休養村直売所里のめぐみ館



値段の差は自然薯の重さで決められてますが、
贈り物にするわけではないので見た目で決めてます。
特に狙い目は「キズあり」品です。

選んだのは真っ直ぐにのびてるコレ!
これでもキズあり品なのでお得価格になってました。



途中にも自然薯販売店が会ったので覗いてみましたが、同じ値段の品と見比べても選んだ品とは格段の差でした。
今年もやっぱり 里のめぐみ館 が
一番お得な販売店でしたネ。

その後は房総半島の外房側をドライブしながら
勝浦にある
地魚料理 味久
にて昼食。
ブリの照焼定食やアジフライを頂きました。
美味しかったです。
食事がくるまでの間、座敷の隣席にいた老夫婦とお話してましたが、こちらの方は同じ千葉市の方で毎月1回このお店にきている常連さんでした。
「金目鯛の煮付けは絶品です」と教えていただいたので、また外房ドライブに出向いた時は是非とも食べてみようと思います。

その後はのんびりドライブで帰宅。
夕飯はもちろん自然薯をすりおろし、ご飯にかけて頂きました。
う~ん 満足満足(^o^)
Posted at 2024/11/10 09:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年11月01日 イイね!

人生最後となり得る愛車を考える①

BMW E90の19年目の車検が今期末にせまってきた。
歴代の愛車を長~く乗り続けてきた自分にとっては、次に乗る車が最後になるかもしれない。
ということで、気になった車を見つけたら即Dラーへという活動を始めた今日この頃です

以前から思っていたのは、
最後の車はマニュアルにしよう!
という考え(^.^)

人生最初の愛車は
トヨタ セリカ1600GT
   (通称ダルマセリカ)
当然この頃はマニュアル車です。
なので最後は初心に戻って、マニュアルだという思いなんです。
《 因みにMTだと老いても絶対にアクセル↔ブレーキの踏み間違いはおきないしね(苦笑) 》

早速訪れたのはルノーDラー
以前から気になっていたのですが、最後に限定車が発売されたということで行って来ました。
なにせ歩いても数十分で行ける距離にあるのでね。
メガーヌ R.S. ウルティム

世界限定1,976台 
この台数はルノー・スポールが設立された1976年にちなんでいる為とのこと。
(日本は何台なんだろうか???)

◇1.8L直列4気筒16バルブ直噴ターボエンジン+セラミックボールベアリングシステム
◇最高出力(ECE):221kW(300ps*5)/6,000rpm
◇最大トルク(ECE):420N・m(42.8kgm*5)/3,200rpm
◇0-100km/h発進加速 5.7秒 ( ˶'ᵕ'˶)ワクワク♪
◇6速マニュアルトランスミッション
or 電子制御6速AT(6EDC)トランスミッション
◇4コントロール(4輪操舵システム)
時速約60km未満の低速走行(「レース」モードでは時速約100km未満の走行時)では、
 4コントロールシステムは後輪を前輪とは逆の方向に向ける。
時速約 60km以上の高速走行(「レース」モードでは時速約100km以上の走行時)では、
4つの車輪がすべて同じ方向に向けられコーナリングでの安定性を高める仕組み
      ⇒これって最高でしょ(*゚0゚*)
◇全長×全幅×全高:4,410×1,875×1,465mm 
 右ハンドル
◇車両重量:1,470kg
◇乗車定員:5名



6速MTと6速ATとも
車両本体価格は税込677万円(メタリックカラー塗装代含む)
 MTのほうが安いと思ってたんだけど(;'∀')

ただ、ブレンボ製レッドフロントブレーキキャリパー、
19インチアロイホイール‘Fuji Light’
+ ブリヂストン ポテンザ S007タイヤ(245/35R19)、
センターエキゾーストパイプ、
RECARO製フロントバケットシート等々、
装備をみると限定車なのでほとんど弄るところはないけどね ヾ(´o`ヾ)



フランス車は初なので 乗り心地や操作性がわからないしな~ とぼやいていたら、
「近々に試乗車がきますよ」
と営業マンの甘いささやき、
時間が会ったらきますと伝えてカタログもらって帰ってきました (^o^)/



見ればみるほどひかれちゃいますね (σ´囗`。)

こんなに速い車は、後期高齢者の年齢になっても乗れるのかなという悩みもありますが、
候補車第1号です (♡°ω°♡)
  でも~ あくまでも私のみの希望ですが・・・(´。`)

ただ限定車なので最終的に決めるまで在庫があるかが一番の問題ですけどね
( ゚Д゚)
Posted at 2024/11/01 21:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・くるま | クルマ
2024年10月06日 イイね!

デザイン、走行性能とも飽きがこないバイクです!

デザイン、走行性能とも飽きがこないバイクです!乗る機会は減ってるが、走り出した時からの気分は最高
Posted at 2024/10/06 10:37:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月04日 イイね!

約10ケ月ぶりの日帰りドライブ&温泉

9月下旬、約10ケ月ぶりの日帰り温泉ドライブです。
温泉はいつも夕方に寄るので、
日中の行先は
 群馬県安中市 碓氷峠 です。
ご存じ 頭文字D(イニシャルD)で有名になった峠ですね(*^^)v

6時  出発
23時 帰宅
走行距離:427Km

東京外環道で平日の渋滞にあいましたが、9時半には家内が一度は行ってみたいと
望んでいた こんにゃくパーク に到着。
ここの無料バイクングで遅い朝食です。<全てこんにゃくですけどね(;'∀')>
ちなみに入場も無料です。

その後近くにある めんたいパーク群馬 によってお土産ゲット
茨城の大洗には2~3回ほど行ってますが、群馬にも’22/4にオープンしてたのですね。
さすが かねふくさんヽ(^o^)丿

ゆっくりした後、碓氷峠を目指します。

 

めがね橋の先にトイレ完備の駐車場もあるのですが、路肩に停車スペースがあったのでそこを利用させてもらいました。
散策スタートです。


渓谷を眺めながら登って行き、
めがね橋の上側を目指します。
(ちなみにここにも中国系のグループの方々が多々訪れてました。話し声が大きいので目立ってましたね)


下から、上からと、
そびえ立つめがね橋をパシャリ(^_^)v


奥の路肩に相棒のE90君 しっかりと停まってますね !(^^)!


めがね橋の上、右側のトンネル内は涼しく快適でしたが、「線路は続くよ~どこまでも~」のように出口迄は遠く汗だくになってしまいました(((^_^;)
トンネル内から見ためがね橋もパシャリ


歩き疲れた後、お腹は減るもんですネ。
そういえば昼食抜きでした。ということで
元祖 峠の釜飯 おぎのや本店



なぜか、86とD1ドライバー紗弥加号のシルエイティが看板下に展示されてました。

何でだろうと思ってたら、店内に入って理由がわかりました。
この動画がずっと再生されてたんです(^o^)

リアル頭文字D 碓氷峠 下田紗弥加

少し早い夕飯は 当然のごとく釜めし を頂きました(笑)



で、もう一つの目的の温泉場所は、近くの天然温泉 峠の湯 に行ってみたのですが、汲みだし用のポンプが台風の被害で故障中とのことで断念、
ネットで近辺を捜索し、向かったところは
<磯部温泉 恵みの湯>
大浴場と露天風呂があり、
ゆったりとできました。
 

帰宅ラッシュの時間帯を避けて気分よく帰路につき
無事に23時に戻って来ました。
Posted at 2024/10/04 19:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブor温泉 | クルマ

プロフィール

「北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編 http://cvw.jp/b/469369/48613617/
何シテル?   08/23 10:31
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation