• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけもんのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

注目したい。高岡の津軽三味線芸人。

注目したい。高岡の津軽三味線芸人。 三味線で高岡地下で演奏されている、中山 孝志氏と安藤 有紀子氏に注目したい。
まだまだ、心を揺さぶるような、悲しく時には激しくなるような音がまだ出ていないような気がするが、演奏活動を永く続け、人生経験をつんで、感情が音にでるような三味線芸人になってほしい。
 
 若い人たちは、とかくアンプを通した電気的な音を好む人が多い中、日本古来の楽器を演奏する若者がいることにうれしく思う。富山は、五箇山をはじめ、お祭り、民謡、和太鼓、胡弓など昔から文化が多く残っている地域だと思う。これらは、富山の宝であり、今後とも残していってもらいたいものだ。

 ちなみに私は、楽器はなにもできません。オンチです。
Posted at 2009/06/28 22:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

東京の一夜

東京の一夜 昨日、今日と東京へ遊びに行きました。いつもは、飛行機で行くのだが、今回は宿泊先以外なにも、東京での行動予定も決めてないのんびり気ままな旅行なのでJRでいきました。電車に長時間に乗るのは、私みたいなおっさんにはきつく、ホテルに着くと倒れるように寝てしった。
 宿泊先は品川○リンスホテルで、東京へ行くといつも泊まっていた品川○シフィックホテルより、値段が安いのに夜景が綺麗です。ただ、サービス、料理の美味しさは○シフィックホテルの方が上のような気がする。
 ホテルに着き、しばらく寝たあとに、晩御飯をホテルの38階にある鉄板焼きの店でとり、そのあと、39階にある「トップ オブ シナガワ サウス バー」でお酒を。
 カクテルを飲みなれていない田舎者の私は、どうしても一気のみをしてしまう。

チビチビのみ、きざなセルフで女性を口説くのが都会流。

グビグビ呑み、ストレートな言葉で女性口説くの田舎流。

グビグビ呑んでも、口説けないのが、俺流。

 で、呑んだあとは・・・・・・。

  ひ    ・    み     ・      つ 


Posted at 2009/06/21 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

名古屋で今後のチューニングを決めた後、思い出の場所を見る。

名古屋で今後のチューニングを決めた後、思い出の場所を見る。 今日、名古屋のレッドホットカンパニーへ車のチューニングの相談に行ってきました。
と、いうのも、私のミニのブーストが1.3とか1.4になる場合があるのだが、当然、エンジンやATにもかなりの負担がかかっているのだが、それに対してなんの対策もとっていないのが現状です。で、車に負担を軽減させるチューニングと現車あわせのDMEチューニングをお願いしようと思って相談にいってきました。
インタークーラー交換、オイルクーラー、マフラー(センター、触媒)交換等でだいたいの見積もりをお願いしました。貯金にはげみ、年内には、お願いしたいと思います。
 レッドホットカンパニーは、このブログを知り合った方から教えてもらいました。
いい店を紹介していただいたことに感謝しています。


 チューニングの相談が終わった後は、長年、行っていなかった思い出の場所へ。
学生時代に付き合っていた彼女の大学のある星が丘へ。昔、授業が終わったらよくボーリングをしたっけ。道沿いにレクサスができていたな。今も、あの大学はお嬢様学校なのだろうか?当時は、淑徳、金城とあの大学が3大お嬢様学校と言われていが・・・。
 

 八事日赤病院・・・・・ずいぶん綺麗になったなぁ・・・。

 八事霊園・・・・・・・これで、何回目の墓参りかな・・・。

 わが母校・・・・・・・昔の面影なし・・・・・・・・・・。

時間があれば、当時の待ち合わせ場所であった、中日ビルの1階と地下街の日産ギャラリー(今もあるのだろうか?)に行きたかったな・・・・。

 若かりし頃によく行っていたディスコ(今で言うクラブ)のカーニバルやペントハウス2やアビーム、マハラジャのあった場所にも行きたかったな・・・。

 マウンテンという喫茶店、今もあるのだろうか?
山盛りのスパゲティ・・・・・。

 今度は、1泊で名古屋へいこう。
Posted at 2009/06/14 22:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

能登島でキス釣り。

能登島でキス釣り。 昨日、今日と能登島へ1泊2日で釣りに行ってきました。
毎年、1回は能登島の民宿に泊まり、船でキス釣りに行きます。

 まず、能登島に行くと、かならずひょっこり温泉にいきます。
入場料が450円と安く、懐にも体にも優しい施設なのでオススメです。
駐車場からの海の眺めもいいので、良い撮影スポットだと思います。

 土曜日は、温泉と旅館の近くの防波堤からの五目釣りをし、夜は民宿で宴会アンド
麻雀をするのがいつものパターンとなっています。日曜日は釣りのため、朝4時起きなので、あまり夜遅くまで、麻雀はしないつもりでいるのだが、いつも夜中に1時までしてしまう。
 能登島の民宿の料理は、非常においしいし、安い。
見かけは、あまり良くない料理だが、魚にしても、山菜にしても、新鮮なものが多い。
富山も料理はおいしい所だが、能登島にかなわないと思う。

 日曜日の釣りは、船を3人で貸切にしたので、広々と釣りができた。
一人、2本、竿をだし、キス釣りを楽しんだ。


 能登島には、水族館やキャンプ場もあり、アウトドア派の人には楽しめる場所だと思います。また、走り屋の人も曲がりくねった道ばかりなので、走っていてとても楽しめると思います。 
Posted at 2009/06/07 21:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ミニ(R56)に、はまっています。 以前に乗っていたイタ車はパーツが少なく、あまりパーツ選びの楽しみがありませんでしたが、ミニはパーツが目移りするほどあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MDHのエアロ(ボディー同色)をつけました。なかなかシンプルで自分的には満足しています。
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてチューニングした車。ブーストアップして300馬力仕様に。当時、県内の国道8号線で深 ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
走ることの楽しさを教えてくれた車。走行会デビューもこのクルマ。今まで乗った車で一番スピー ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
新車で一昨年の11月に購入したが、乗っていて面白みにかける車だったので、昨年の2月に売却 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation