• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

ブレーキの「抜き操作」を意識しているドライバーは少ない?

ブレーキの「抜き操作」を意識しているドライバーは少ない? 今日仕事の移動で乗ったタクシー・・・先代クラウンの個人タクシーだったのですが、久々に「うまいドライバー」だと思いました。運転手さんに「流石運転手さん、ブレーキの抜き操作が丁寧っすね~」と思わず声を掛けてしまいました(笑)

そうしたら運転手さんは「止まる時は丁寧に操作する人が多いけど、ペダルを離すときは一気に戻しちゃう人が多いよね~交差点より、減速から加速する時なんかにブレーキをポンっと一気に戻すと、客の首が前後に動くのが良くわかるよ!」

そうそう、ソコなんですソコ!!これが出来るドライバーはきっとサーキットでも速いんじゃないかと思いますねwwwww
自分は山坂道を速く走るのが得意じゃないけれど、普段の運転においてはブレーキの抜きをゆっくり操作する事と、ステアリング操作のバキ切りだけはしないように心がけてますが、だからなのか、この運転手さんとは波長が合う感じでしたね。


うまいドライバーに乗せてもらう(っていうか波長が合うドライバー)クルマってのは、ホント快適ですね!!

ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2009/06/23 23:19:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

プリプリ。
.ξさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

当選!
SONIC33さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 23:24
はーい!

下手なドライバー代表で~す。(素笑)



コメントへの返答
2009年6月24日 23:48
自分も2番目に手を挙げちゃいます(苦笑)

けど、タクシードライバーで上手な方はホンの一握りですよね・・・
2009年6月23日 23:34
なぜか2種免許を持ってますぅ(笑
たぶんお客乗せたら車酔いさせる自信はあります(爆
コメントへの返答
2009年6月24日 23:49
この前乗ったタクシーが、かなり高齢の方でクルマも2桁ナンバーの50万キロ走破した個人タクシーのクラウン・・・東名で60キロしか出さないのにはビックリ!!マジ、酔いました(苦笑)
2009年6月24日 1:34
確かにタクシーで波長の合わないドライバーさんって結構いるよね。
あと俺が嫌いなのは、ブレーキを踏むタイミングが全く合わない人!
乗っていてヒヤヒヤするんだよね。気が抜けないって言うか、安心できないって言うか・・・
コメントへの返答
2009年6月24日 23:51
ブレーキは、早めなら問題ないんですが徹底的に遅い人は後席にペダルないのに踏んじゃいそうになりますからね(爆)
そういえば、何気に現行クラウンに乗ったことがないんです!
2009年6月24日 4:25
上手いドライバーに乗せてもらうと最初はウマいなって思っててもそのうち安心しきってなーんも考えてなかったりするよね♪そう言えば昔、師匠に師事したばかりの頃は毎日のようにボヤかれたなぁ、ブレーキが遅い、ひとつひとつの動作はもっとゆっくり正確、確実にやってもぜんぜん間に合うんだからってさ(笑)
コメントへの返答
2009年6月24日 23:54
安心できるドライバーって少ないですよね~そう思わせたらプロですよ。運転にウルサい我々集団を唸らせたら最強ですねッ
自分なりにあーだこーだ考えてきた運転スタイルが、2年くらい前に初めて初代ロードスターに乗った時に「だ、ダマシが利かないクルマだ!」と思って再度見直してしまいました(苦笑)
2009年6月24日 4:37
タクシーは私も基本的に選んで乗る方です。走り方(遅すぎ)、ブレーキ(急すぎ)、支払い(カードというと露骨にいやな顔をする)等々自分の波長に会わないのは最悪ですよね。同じ金額なのにボロ~外車までいろいろ。

私の出した結論はできる限り、選んで乗るです。基本は個人、ドライバーが年をとりすぎていないが基本です。東京の時は仕事で使っていたセルシオさんがいまししたが、こちら関西では、いい車のタクシーが少ないです。そして、運転も?????
コメントへの返答
2009年6月24日 23:56
自分も選んで乗るタイプですね、けどそういうときに限ってコンフォートとかY31ばっかり来てしまって何分も個人を待ったり・・・駅ロータリーだけは選べないですけどね。

関西は関東に比べて車種が少ないような気がしますね~あと、何時かは横浜で走っているらしい三菱プラウディアに乗ってみたいと思ってます(笑)オメガセダンのタクシーもかつて存在したんですよね、、修理代大変だったろうなぁ(苦笑)
2009年6月24日 9:17
嫌なというか怖いドライバーさん

何の障害も無く、直線の道路で前車もいないのに、ブレーキを頻繁に踏む&アクセルを踏み込んだり離したりする人。
乗ってるこっちがヒヤヒヤもんでサイドミラーで後方確認しちゃうよ。

疲れてる時に良い気分になれてよかったね!
コメントへの返答
2009年6月24日 23:58
スピードが一定じゃないクルマの後方に付くとイライラしますよね、、なんでココでブレーキよ!と思うヤツも居るし。

疲れている時に安心して乗れるドライバーは少ないですね、、八王子のKoyazoffさんはそういう意味でピカイチですわ。
2009年6月24日 9:48
乗せられてて酔う、または酔いにくいドライバーさんって居ますよね?
きっとこういうドライバーさんてブレーキのかけ方やステアリングの操作など荷重のかけ方が自然なんだと思うんですよ。

はあぁ、オイラも可愛いオンニャノコに「この車だと酔わないのぉ」とか言わしちゃいたいですねっ!
コメントへの返答
2009年6月25日 0:02
酔いにくい運転が出来る人って、多分、どんなクルマ乗ってもできちゃうんでしょうね。
以前、フーガのタクシーに乗ったときにもうドライバーの操作が雑で怖かったんですよ。

オンニャノコには言われたいですよね、以前女性雑誌のHow toみたいなヤツに運転が上手な人は〇〇も上手みたいな感じで特集があって、それを今でも「絶対多くのオンニャノコがそう思ってる!」と念じながら運転してます(爆)
2009年6月24日 10:15
さすがですね♪
このちょっとした操作が出来ない方が多いんですよね~。
私も出来ませんが。。。
コメントへの返答
2009年6月25日 0:03
ブレーキの抜き操作は、自分はクセになっていて意識する事なく出来るようになってますから、明日から実践してみましょう~思えば親父に教わったんだよな・・・
2009年6月24日 20:45
タクシー乗る時って決まって酔っ払い状態ですから、ブレーキのタイミングは気になります。映画の「TAXI」みたいな方が意外に酔わなかったりして(笑)
コメントへの返答
2009年6月25日 0:05
TAXIの映画では、思いっきり客は酔ってましたけどね(笑)、けど、自分も何となく酔わないような気がしますね。
しかし、いくら耐久性重視といっても日本のタクシー専用車のシートって、Sばねの分布が適当じゃなくって全然快適じゃないですよね~406みたいなシートがいいなぁ。
2009年6月24日 20:47
そういうドライバーは少数派ですね(素)

こっちのタクシーは、停止時に首「カックン」普通だし・・・(悲)

運転に余裕のある人が少ないかも・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 0:10
バスでも同じようなことが言えて、MTやNAVI5みたいなミッションのバスだと、クラッチ操作がバスの揺れにモロ響いてくるんだよね。

カックン防止でブレーキ操作してもダメなクルマって凄くイヤだね~信号待ちでニュートラルに自動で入るやつ(フィットとか、アストラ)。

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation