• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月02日

EP82スターレットGTターボに中間加速で負けた!

EP82スターレットGTターボに中間加速で負けた! 今日、東名の事故渋滞にハマッた時のこと・・・事故現場を通り過ぎたところから速度を回復する時に、自分はクレスタで中央車線。んで、追越車線にEP82スターレットのGTターボが居たんですね(何とTEMSステッカー付)。純正13吋アルミが入ってたくらいの、ドノーマル車が。

以前からEP82は欲しいクルマ候補にあるのですが(笑)、久々に初期型EP82GT(リヤガーニッシュのGTの文字がイルミで光る)を見てカッコイイなぁ・・・なんて思いながら互いに速度回復をしていたら。。。


中間加速がクレスタよりも全然速い(苦笑) 別に勝とうとは思ってませんでしたが(嘘)、その加速の速さに思わず舌を巻いてしまいました!それを見てまたEP82が欲しくなってしまったという、まぁ何時もの話です(苦笑)


当時のEP82のCMを探してみたら・・・ありました!曲がレピッシュかぁ、懐かしいですね~自分が小学生か中学生くらいの時かな?
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2010/01/02 22:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

タイミング!?
レガッテムさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2010年1月2日 23:21
おっ! EP82「青春のスターレット」ってコピーが懐かしいです(笑)。まさに青春だったかも・・・。自分、当時は周りには日産車が多かったけど、街角で並んで何気に早かったのを覚えています。

1989年と言えば名車の当たり年でしたね、GT-R(R32)とかロードスター(NA6C)とか・・・良い年でした、笑

GTターボにTEMS、あったんですかぁ~(驚)

コメントへの返答
2010年1月3日 10:17
ホント速いんですよね・・・もう、ビックリするくらい(苦笑) 大学時代、友人がEP71とEP91に乗っていましたが、自分のEGシビックよりも途中の加速は全然速かったです。
1989年は、日本車に瞬間最大風速が吹いたと言われている年ですよね!自分も、今でも欲しい国産車は86年~92年登場のクルマばかりですwwwwwww

GTにTEMSの設定がありましたよッ(装着率は低いのでしょうけれど)。この頃はサイノスだとかAE92カローラ系だとか、ちょっとスポーツ系のグレードはTEMSの設定がありましたね。
2010年1月2日 23:31
良いクルマだったよ〜!幼なじみが乗ってたからほんとコイツ(GTターボ)にはお世話になったなぁ。しかしその頃tteeくんは小・中学生だったのか(笑)こういうところでGギャップを感じるよね、普段すっかり忘れてるけど。
コメントへの返答
2010年1月3日 10:18
自分は代車でソレイユLとかばかり乗ってましたが、昨年ようやく八王子のK氏がEP82のGTを手に入れて念願の試乗をすることが出来ました(笑) 兎に角速いですね、頭の向きもすぐ変わっちゃう感じですが(笑)
2010年1月2日 23:48
この車羽田で整備やっている知り合いがまだ乗ってますよ
ものすごくキビキビ走るんですよね~
それにしても20年前のCM懐かしいぃ。。。冷や汗
僕はまだ3才だっかな。。。大嘘ウッシッシ
コメントへの返答
2010年1月3日 10:21
あ、もう20年前なんですね(汗) 自分はファミコンやってた頃ですよ(実は今でもファミコン現役ですが)。当時はドラクエ3とかを並んで買ったくらいの時期じゃないですかぁ~?(笑)
現役車両も、少なくなったとはいえちょくちょく見かけますよね。
2010年1月3日 2:13
89年~90年ともなれば、
自分が免許取ったらきっとJETTAは安いに違いない、
あわよくば190E2.5-16を買おうとニヤニヤしてた頃w
コメントへの返答
2010年1月3日 10:23
90年だと、ちょうどウチにジェッタと初代セルシオがあった時期かな・・・当時、なんで親父はジェッタなんか買ったんだろう??って真剣に思ってたんだよね(爆) それから数年経って、自分がジェッタに乗ってニヤニヤすることになるとは。。。
2010年1月3日 5:30
CMも今見ると当時のトレンド(撮影形態)がよく分かりますね。
この当時のスポーツカーはトヨタが強かったですね~。
日産も台頭してきたのはこの時期でしたね。

EP-71→EP-82とスターレットは速い!です。
コメントへの返答
2010年1月3日 10:28
走りのGTターボってのが好きです(笑) CM上のパフォーマンスとか、服装とか、まさにバブル期みたいな感じで・・・トヨタ車っぽい、当たり障りの無い顔の女性が出てくるんですよね(爆)
日産も、この頃は凄い車が沢山出てきましたよね~一番魅力的なクルマが出ていた頃です(苦笑)
大学時代に友人のEP71に何度か乗りました!

しかしそのEP71、最後はエンジンが掛からなくなって修理に出したら「原因不明です」って言われて廃車になってしまいました(爆)
2010年1月3日 11:33
スターレットと言えば「韋駄天」のイメージが強いんですがw
小さくて速いんですよね。スターレット。


あれって初期型のCMなのかなぁ?
かなり昔のCMの
「スタ~ァレット」って言う女性の叫び(わかるかなぁ)が印象的でした。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:11
韋駄天のイメージ、自分もあります(苦笑) あと、個人的にはEP71にあった4ナンバーが気になります(爆)
「スタ~ァレット」って女性の叫び、何故か知ってるんですよ~かなり小さかった頃に放映されていたCMの筈なのに、よく覚えてますwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=om7OyZN2pBA&feature=related
2010年1月3日 13:07
このころの本クラスは、年代はちょっと違いますが、シティーターボ・シャレードターボ・m、アーチターボ等いろいろ走りのグレードがありましたね。
どれも軽さを生かした加速が売りだったです。
EP82は友人が購入して、すごく早かった覚えがあります。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:14
色々とありましたね~今だと、ターボ車はないけれどヴィッツRSとかマーチ12SR、スイフトスポーツになるんでしょうか・・・それらのクルマも良いのですが、やはりスターレット等のが軽いですからね。ただ、安全性だとか装備の充実が引き換えになっていますから、何とも言えないトコですよね。交通死亡事故が5,000人を切ったのは、車両側の進化ってのもありますからね。。
2010年1月3日 13:56
現在の保安基準よりもゆる~い頃ですから、軽いんですよね~!!

軽さは立派な武器だという証拠ですね(笑)
コメントへの返答
2010年1月3日 22:16
ゆる~いよね、間違いなく。今の基準のまま、当時と同じくらいの重量にするなら、装備を削るしかないんだろうね・・・今後、車は更に軽量化していくと思ってるんだけどね。
エブリィはやたら重いよね(笑)
2010年1月3日 14:29
EP82ですか~!
自分も初めての車を買うときにずいぶん悩みました。
軽くてターボでめちゃめちゃ楽しい車だろうなと思っていたんですよね(^^

今でもJAMでのチューニングが有名なんでしょうか・・・?
コメントへの返答
2010年1月3日 22:19
自分初めて車を買うときには、確かEP82のGTが丸目4灯になった頃だったかな?
けど、今とは違って(?)ずーっとEGシビックが欲しかったので、全く悩まずに買ったんですよね。
EK型がマガジンXにスクープされて「やっべー」て思って慌てて新車をオーダーしました(苦笑)

JAMって、スターレットのチューナーだったかな?どうなんだろ、スターレット自体が減少してしまったからなぁ。
2010年1月3日 17:06
EP82、懐かしい~。

スターレットは、ソレイユしか乗ったことが無い・・・ターボのモデルに乗ってみたいねぇ。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:21
八王子のK氏が購入したGTは、丸目のMT。乗らせてもらったけど非常に速かったねwww
ソレイユ系も、途中からEFIになって100馬力になったから意外と速いんだよ。あ、俺の代車でスターレット100馬力ソレイユが来た時に乗ったよね(笑)
2010年1月3日 21:13
「青春のスターレット」懐かしいです(笑
免許もなく、あまりクルマに興味のない小学生?中学生?でしたが、このCMは覚えています!

スタタボって結構弄ってかっ飛んでるクルマ見ましたが、EP91も含め最近すっかり見なくなりましたね。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:23
自分は、実は小学校高学年に一時期だけ車に興味がなくなったときがあったんですよね。ラジコンファミコンにはまってましたから(苦笑)それ以降は、今と同じくらい車好きなんですがwwww

EP91も含めて、確かに減っちゃいましたよね。そりゃ、EP82は90年12月~96年中ごろまで販売されてた車ですもんね。もう15年以上前の車かぁ・・・
2010年1月3日 22:09
EP82っていうのも、レピッシュっていうのも、懐かしいねぇ(^^♪
この頃のハッチバックは僕も今でも欲しいわ(*^。^*)
コメントへの返答
2010年1月3日 22:25
レピッシュが猛烈に懐かしいのね。EPは、近代の車とは思えないけれど自分の中では現役車両www
この頃のハッチバック、自分も欲しいね~EGシビックは高くて買えないけれど。。AE101カローラFXが欲しい!
2010年1月3日 22:36
確か、ブースト圧が(低い方に!)切り替えられるんじゃなかったでしたっけ?
当時としても、結構速かった記憶があります。

あっ、今年もよろしく!!
コメントへの返答
2010年1月3日 23:06
Lo/Hi切り替えスイッチがありますよ!EP82だと、初期型は装備が良かった頃の時代なので、ターボの過給圧がメーター内のグラフで見られるんじゃなかったかな・・・(うる覚えです)

こちらこそ宜しくお願いします!

追伸
洗車、どうされました??

プロフィール

「洗車しようかと思ったら、自宅ガレージに日差しが入る時間になってしまったので、近くの手洗い洗車店へ」
何シテル?   05/03 10:53
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55
リア・ストレーキ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:33:48

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation