• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月23日

ウォッシャーノズル交換を検討してみる。

ウォッシャーノズル交換を検討してみる。 ウォッシャーノズルにも、色々と種類があります・・・霧状に噴霧されるものもあれば、ストレートに出てくるのもあります。国産車の多くは、片側2本のストレート*2箇所で、計4箇所のウォッシャーが出てくるタイプが採用されていますが、最近は輸入車みたいに拡散式で霧状に噴霧されるものもあります。

プロボックスは、多くの国産車と同じくストレート式なのですが、なんと片側4本*2箇所で、計8箇所もウォッシャーが出てくるビュンビュン系!そういえばって思い出し、クレスタにも流用できるのではないかと色々調べてみると・・・あら、ウォッシャーノズルの流用って、意外にも定番なんですね(笑)

という事で、現在の片側2本のストレート*2箇所から、拡散式に変えるか、片側4本のストレート*8箇所のビュンビュン系にするか、ちょっと迷ってみます。

画像は、某オークションで拾った、拡散ノズル使用時のもの。


こちらは片側4本ビュンビュン系ノズル本体。
ブログ一覧 | JZX90クレスタ | クルマ
Posted at 2010/03/23 22:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

山へ〜
バーバンさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

6マソ。
.ξさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 22:59
ウオッシャーノズル、こだわればそれもアリですね。
国産車によくあるストレート式(オシッコみたいな、笑)よりも拡散式に賛同します。ここは是非、実用&お洒落度で御選択下さいねぇ、笑。
コメントへの返答
2010年3月24日 7:09
実は、C5ってストレート式のノズルなんですよ…B6はどうなっていますか?ジェッタやE46が拡散式だったので不満(笑)オメガのストレート式は、まさにオシッコみたいでしたね…しかも元気がなかったし(爆)
色々調べると、拡散式がウォッシャー液を一番使わないみたいですッ 汎用ではなく、クラウン用純正を狙っています。ホースの継ぎ目は、L型になっています!
2010年3月24日 0:07
8箇所も!!知らなかった。
市販の拡散式は霧が細かくスプレーみたいなので、全体に塗布することができますが、高速では飛び散ってしまいます。(ホース取り付け部もL字ではなく、I型なので取り回しが悪くなりホースがつぶれてしまいます。)
このあたりは自動車メーカーも把握しているようで、コンテやMPVなどは粒が粗く扇状で角度が狭く噴射します。
それよりも、私はウォッシャー液が当たる場所に拘ってます。できるだけワイパー近くに当てることで、ムラなく、また、ふき取れない場所に液を飛ばさない、更に、一発目のガラスのキズつき防止効果を狙ってます。
あっ、暴走してしまいました。すみません。
コメントへの返答
2010年3月24日 7:03
初めて8箇所タイプを見たときは驚きました!しかもプロボックスだったので、その芸の細かさに感心ッ
自分も、昨日クレスタのウォッシャーノズルを調整しました!KASUMINさんの思いと似ている感じに調整したのですが、割と根気が居る作業ですよね(笑)
自分は、ウォッシャー液ではなく基本は水なのですが、以前は一度沸騰させてカルキ抜きをし、ボディに跡が付かないようにしていました(爆)
2010年3月24日 1:19
以前ネッツでサクシード用(爆)で頼んだが、
確かその時は1個¥600くらいだったような気が…
色も選べたけど、白か黒かみたいな話で、
正直どっちでもえぇわと思った記憶あり。
コメントへの返答
2010年3月24日 7:07
サクシード/プロボックス用、たぶん無塗装だから安いんだよね~白が同じ値段なら欲しい!
買おうとしているのはボディ共色に塗られているヤツなんだけれど(自家塗装は案外難しいと考えている)、拡散タイプの共色はもうちょい高いかな…
2010年3月24日 2:57
やっぱビュンビュン系でしょ♪

ウォッシャーノズルは勢いが命。
チョロチョロだと全く意味なしだからね!
コメントへの返答
2010年3月24日 7:12
8箇所ビュンビュン系と拡散式は迷うんですよね。ウォッシャーは、若い勢いみたいなのが必要ですよね!オメガのソレは、老人みたいでしたが(爆)
拡散式も、位置調整って出来るのかな…
2010年3月24日 7:59
以前オメガのウォッシャ ~のモーター?ポンプ?がイカレて まさにヨボヨボの爺さんにたいになったことあったなー 今は完治して 30代くらいですが… 元気なのがいいな
コメントへの返答
2010年3月25日 0:12
ピヨピヨヨ~って出る、元気のないウォッシャーノズルは嫌ですね~自分のオメガも、あまり若くない感じでした(苦笑)マツダボンゴのウォッシャーは、強烈だったような気がします(爆)
2010年3月24日 8:23
小技使ってますね~。
自分には到底そんな細かい芸は出来ません。

やっぱり勢いが無いとだめですね。
私もまだまだ現役です!(爆)
コメントへの返答
2010年3月25日 0:14
自分は、体の割りに?大技が出来ないのでチリ積で勝負です(爆)

自分も、まだまだですよ!正直、10代の時と何ら変わりはないです(苦笑)
2010年3月24日 9:00
tteeクンも若いんだからビュンビュン系でお願いします。(笑)オレのomegaは結構勢い良く出てたよ。オーナーに似るのか?(嘘爆)
コメントへの返答
2010年3月25日 0:17
ビュンビュン系にしようかと思ったのですが…今日たまたま乗った車が拡散式で、それが凄く良かったんですよ!
自分のオメガは、オーナーがに似ず?勢いが若干ないかなって感じ。広島の、世界最速オメガセダンのウォッシャーノズルは、野菜が切れるくらいの勢いで出てきそうです(爆)
2010年3月24日 20:53
ウチのLUPOもノズル交換してますよ、霧噴射タイプに。

最近はS6のノズルが詰まり気味なのでこっちも交換したいなぁ。

まずはtteeさんがオイラのかませ犬に...(高速逃爆)
コメントへの返答
2010年3月25日 0:20
いやいや逃げないでぇ~パワーが同じだから追いつかないです(爆)
汎用品で拡散式が売られているんですね!S6のノズルって、何処にあるんだろう…
2010年3月24日 22:00
ほほーいろんな種類があるんすねー
勉強になりやした。。

なはは、びゅんびゅんとは、加齢のせいかそこまでは(爆
コメントへの返答
2010年3月25日 0:23
色んな種類がありますね~コペンなんか、ノズル一箇所からウォッシャー1本しか出てこないし(笑)

ビュンビュン系にしようて思いましたが、今日乗った車が拡散タイプでかなり良かったので、決定かな…

プロフィール

「530はカーポート+ボンネットカバーでの保管ですが、CTは平日も含めて使用しない時はフルボディカバーで対応。ボデーカラーがレッド系なので、何とか傷まないようにしたいです。」
何シテル?   08/30 14:57
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation