• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月09日

ねぎラーのためのラーメン!

ねぎラーのためのラーメン! 会社帰りにhideiwa氏と待ち合わせて、超久々にラーメン「寺田家」に行ってきました。

以前は、横浜環状2号の上永谷にも店があったのですが、そこはなくなってしまったので港南台の「本店」に行ってきました。

ここの凄さは、ズバリ「ねぎ」でございます。以前よりも若干ねぎウェイトレシオが少なくなったように思いますが(笑)、それでも他を圧倒する量!!ロイヤルサルーンG級レベルのねぎラーでも納得の一品です。


しかし・・・相変わらずラーメンの麺は「パスタ」みたいなんですね、ココは(笑) 10年くらい味が変わっていないように思いますwwwww



その後、鎌倉に野暮用があったのですが・・・地図上では抜けられる筈の鎌倉の住宅街、あまく見ていました・・・

大仏の裏側から、極楽寺の駅の方に抜けられる筈の道、5ナンバー枠いっぱいの幅であるティーダラティオでギリギリのトンネルを抜けて




その先、道なりに進むと・・狭すぎて抜けられず、はまってしまいました(爆)



左には側溝が、右には生垣がある状態。んで、右に曲がったところの横にアッパーをくらうような位置にデーンとガードレールが・・・この先、普通車は通れませんみたいな看板も一切なく、hideiwa氏に車を降りてみてもらいながらの極狭道を長距離バック。。tteeが人に見てもらってなんて、滅多にないことですwwww改めて、攻めにくい地形ですね鎌倉は(爆)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/04/10 11:38:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

核兵器とは…
伯父貴さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年4月10日 11:57
すごいネギインパクトですね。
チャーシューがぺロっとおまけみたい。
鎌倉の道…読んだだけでゾッとしました。
オイラなら生きて帰れないと思います(素)
コメントへの返答
2010年4月11日 23:47
インパクトは確かに凄いですよね!しかも、ねぎ自体がおいしいんですよ!

ただ・・・ラーメンの麺がちょっと残念なんですが、ねぎの誘惑に負けて行ってしまう店です(笑)

鎌倉のこのルートは、先ず使わないところではありますが、一本裏に入ると狭い道が多い鎌倉ですから、気をつける必要がありますッ
2010年4月10日 14:46
このラーメンは何とも言えん葱じゃねぇ。
鼻がツーンとしそう。


てか、画像のトンネルが非常に気になるんですがw

もっとKwsk
コメントへの返答
2010年4月11日 23:48
それがですね、ツーンと来ないねぎなんですよ!シャリシャリでおいしいですッ

このトンネルの詳細を調べようと、色々なキーワードで探したんですが・・・情報がないんですわ(苦笑) トンネル内にきちんと歩道があって、それが邪魔で5ナンバー枠の車じゃないと通れないって感じです。
2010年4月10日 16:00
昨夜はお疲れ様でした。
あの極細道は凄かった(笑)
次回は軽自動車でチャレンジしてみたいね。
コメントへの返答
2010年4月11日 23:49
お疲れさまでした!
例の建物も見れて良かったよなぁ・・・しかし、あのような場所だと生活は困難に思える(苦笑)

今度は、是非サンバーかパジェロミニ、或いはコペンで極楽寺方面から行ってみよう!
2010年4月10日 18:37
環状2号は、いまだにラー麺激戦区ですね。
しかし、ネギ嫌いな人には拷問です。

鎌倉は車での移動がしづらいので、ほとんど行きません。
次回のチャレンジレポート、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年4月11日 23:51
長蛇の列を作るまでは行かなくなりましたが、違う方向の新しい店も出来てきた環状2号のラーメン店は改めて掘り起こす必要があるなって思います・・・会社から5分のところですから(笑)

鎌倉は、自転車とかがいいなって思いますね。裏道走っていると、他都県ナンバーのデカイSUVが入ってくると本当に困る時があります(笑)
2010年4月10日 23:32
なにっ、環状二号のは潰れたんか…
家系のブームも完全に冷めたからなぁ。
鎌倉とかやっぱ好きになれないわ。
コメントへの返答
2010年4月11日 23:53
潰れたのか、辞めたのか、わからないけれど環2の店はなくなったんだよ。港南台の本店は、そこから15分くらい行ったとこなんだけどね。
鎌倉は、所謂モヤモヤスポットのようなところは皆無だからね(苦笑) アド街の鎌倉山でも、宣伝本部長が「もつ煮が出てこない」って言ってたし(苦笑)

プロフィール

「気温が高い地域って大体決まってますが、、最近倉庫のある場所がランキング上位になるのでホントに厳しいので、今日は訪問せず。」
何シテル?   08/05 19:08
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation