• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

【TIIDA】フェアリング装着 その後・・・

【TIIDA】フェアリング装着 その後・・・ 今日は朝からガレージで作業。おっとその前に、hideiwa氏が代車に乗ってきました。


三菱ミニキャブです。後ろの杉の木、凄いですよね~自分も初めてみたのですが、樹齢500年だそうです・・・あ、、ミニキャブですよね、、、・・・う~ん、サンバーや現行エブリィとの差が大きすぎます(苦笑)




話を元に戻してガレージ作業の件・・・先日ティーダラティオに装着したフェアリングですが、装着後に何度も高速道路を走っていますが、ホントにステアリングを微修正するような場面が少なくなりました。。。このパーツ装着は「ティーダ」においてオススメできるパーツであると断言できます。


そのフェアリング装着は、前回横着して両面テープだけで留めていたのですが、やっぱりキチンと固定しようと思い、電動工具に取り付けられるドリル刃を購入(序に、ナビなどの配線用に使うであろう、座ぐりのカッター刃も買っておきました)。



車両側の樹脂部にドリルで小穴を空け、そこにタッピングを入れ込み、且つ両面テープも貼って強骨に装着しようという考え(笑) これで脱落することはないでしょう。フェアリングによってホイールハウスに風が巻き込まず、且つ、当たった風をシャシ中央側に流す感じなるのがよく判ります。



んで、やっぱりリヤ側にも装着したくなったので、とりあえず装着してみました。これも、シャシ中央側に風を流すイメージで角度を調整。。。



他車種の流用で装着しようかなと思いましたが、日産NOTEのフェアリングはトヨタと違って単なる「板」のように見えますので、そんな形状でもいいのかなって考えている最中、ふとガレージにあったプラスチック製のファイルが目に留まり、エイヤーでフェアリングの形状に切って装着してしまいました(爆)


リヤに装着した事による効果は、高速を走行した後でまた書いてみますッ



・・・その他、今日はクレスタのバンパー艶出しを行いました!明日はまた雨らしいのですが・・・我慢できずに洗車もしてしまいました(爆) さて、明日はS6を出そうか、クレスタにするか、迷っています・・・
ブログ一覧 | ティーダラティオ | クルマ
Posted at 2010/05/30 01:11:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2010年5月30日 1:29
フェアリングは更に強固に、ってことね。
これで脱落などはまずないでしょ!安心安心。

Rはファイルを切った貼ったかよw
これで効果あったらそれはそれで切ないw
コメントへの返答
2010年5月31日 0:11
ここまで固定すれば問題ないでしょう!
R用なんだけれど・・・確かに、これで効果があったら切ないけれど、代用としては悪くない選択かなって思うね(爆) 正直、見た目はあまりよろしくない。。
2010年5月30日 9:47
ザグリって普通一般の人にはなじみ薄いだろうね(笑)

今日もS6の画像なく、残念(爆)
コメントへの返答
2010年5月31日 0:12
座ぐり・・・あ、やっぱりそうですかね、、日常的までいかないですが、割とよく出てくる単語に思えます。。機械設備の業界だとwww

結局、今日もクレスタ出動でした!来週はS6強化日です(爆)
2010年5月30日 15:40
昨日はお疲れ様。

本日、奥様はミニキャブで通勤していきました。サンバーの良さに改めて気づくことを期待しています!
コメントへの返答
2010年5月31日 0:14
土曜日は有難う!
それにしても、S4・初代TT3.2・カイエンターボ・WRX・ロードスター・エスティマHVというあの家の組み合わせは凄いよね・・・
サンバーの方が全然良いのは、奥さんでもきっとわかると思うよ、乗った瞬間に(苦笑)
2010年5月30日 21:55
フェアリングって効果があるのですね。
小さなパーツなのに。
欧州車が結構ついている理由が良くわかります。
コメントへの返答
2010年5月31日 0:50
ホイールハウスが広く、サスペンションとステア懸架装置が全般的に柔らかめで、外乱の影響を受けやすいセッティングのティーダだからこそ(?)フェアリングの効果がわかりやすいのかも知れません。わかりにくい車でも、その効果は必ずあると思います(例えば燃費とか)。
欧州だけでなく、日本車にも採用車拡大しているのは、その辺に理由があるんでしょうね・・・

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation