• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月11日

ティーダラティオのタイヤを「REGNO GR-9000」に交換。

ティーダラティオのタイヤを「REGNO GR-9000」に交換。 仕事の足であるティーダラティオに、高級タイヤの代名詞である「REGNO GR-9000」を履くのはあまり事例のない組み合わせですが(笑)、一番距離を乗る車にこそ、最高級のタイヤが必要だと考えます。

GR-9000は、先代モデルであるGR-8000と比較してかなりコンフォート寄りのタイヤに戻ったと聞いていましたが、実際に履いて感じた印象はコンフォートというよりPlayzの「楽ドラ」方向に向いたセッティングになっている点です。

どういう事かというと、不思議な事に、コーナリング姿勢がより安定し直進安定性もかなり向上。このあたりは「左右非対称パターン」が効いているのかも知れないです。人工的に、それらを調整されている感がするんですねwwwwww なので、運転がとても楽になったように思います。

また、REGNOの十八番である静粛性は全く文句ないレベルにあり、ティーダラティオが現行ブルーバードシルフィくらいに車格がUPしたかのようです(笑)


GR-9000は、ローダウンしたような車だと合わないかも知れないですが、セダン系ノーマル車で、より快適に走らせたいと考えているならば絶好のタイヤだと思います。流石に、値段が高いだけあって凄いタイヤです。



ここまで感動した裏には、今まで履いていた「スニーカーSNK2」が水準以下だった証拠なのかも知れないですが(爆)




という事で、個人的には今後もコンフォート系はREGNOを、スポーツ系はミシュランを選びたいと思います。

関連情報URL : http://www.regno.jp/
ブログ一覧 | ティーダラティオ | クルマ
Posted at 2010/11/11 10:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

0815
どどまいやさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年11月11日 12:28
「一番距離を乗る車にこそ、最高級のタイヤが必要だと考えます。」
なるほど、言われてみると納得です。

自分は、一台しか無いけど(笑

コメントへの返答
2010年11月14日 17:29
自分はタイヤが好きなんです(笑)、なのでどの車でも拘って履いているのですが・・・
ティーダラティオは会社の車ですから、本来はGR-9000なんて買ってくれないんです。けど、自分の車よりも圧倒的に距離乗りますのでずーっと気になっていました。
なので、今回自腹で買いましたwwww
2010年11月11日 18:55
8000と9000だったら俺にはどっち勧める?
とはいえ、もう8000もないんだけどさw

さぁ、次はBBSをラティオに装着して、
もう1度より「ガラリと」変えてみようw
コメントへの返答
2010年11月14日 17:31
8000が良いと思う。理由は、9000の「楽ドラ」感ってとても不思議で、人工的にすら感じるんだよね。確証はないけれど、ローダウンした車だとマッチングは良くないと思う。

ラティオにBBSかぁ。。それは勿体無いな(爆) 純正アルミロードホイールが欲しい。
2010年11月11日 22:12
レグノいいな~~。

最近、ハイグリップタイヤというか跳ねる車に疲れてきた。(笑)
やっぱコンフォート、コンフォート。
コメントへの返答
2010年11月14日 17:34
ハイグリップタイヤ、自分は履いた事ないんですよ~一番ハイグリップで、RE050かも(笑)

自分の車は、コンフォートばかりになってきましたので、逆にスポーツが欲しくなっています・・・無いものねだりなんですね~
2010年11月11日 22:21
GR-9000は高いんですよね。
でも、価格に見合った性能があるということですね。
ただ、A6サイズになると、価格差も開くので、ウーンと考えてしまうのです(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 18:52
GR-9000は高いです。が、それでも積極的に選びたいと思う性能を持ち合わせています。
OPEL OMEGA時代にもGR-8000を購入しましたが(235-40/18)、値段は忘れてしまいましたが相当な金額だったように思います。
静かさも最高なのですが、雨の高速道路なんかは同じBSのRE050よりも全然良いと思います。
2010年11月12日 0:00
お~!お仕事車にコンフォート最高級グレードとは恐れ入ります。
うちの社用車、年中スタッドレス履く車もあるくらいだから、少しは見習わなくては(笑)

そう言えば愛車、12月になったら冬靴も準備しなくては・・・汗
コメントへの返答
2010年11月14日 17:39
年中スタッドレスだけは避けましょう!(笑)
前の会社で、色々なことを知りましたから、以前にも増してタイヤに対して深く拘るようになってきましたwwww
ティーダラティオにスタッドレスを用意してくれないかな・・・
2010年11月12日 23:19
距離を乗る車にこそ最高級のタイアが必要…なるほどまさにおっしゃるとおりですね。静粛性だけでなく、操縦安定性も兼ね備えているとは、さすがフラッグシップタイアですね。
GR-9000、私も欲しくなってきました(笑)。
コメントへの返答
2010年11月14日 17:43
操縦安定性の向上は、意外な効果でした。旧モデルのGR-8000も、実は操縦安定性も兼ね備えた素晴らしいタイヤでしたが、9000とは安定性保持の考え方が異なるようです。

ホイールストロークが少なく、接地変化が割と大きいティーダですと、9000の楽ドラ志向は合っているような気がしますね。
2010年11月13日 16:11
仕事車にGR-9000とは御見それしました&流石です!
ウチの仕事車は(ダイハツの軽ですが・・)東南アジア製の4本・9800円のDUNLOPですよん・・(自爆


因みに、S6の方のGRは相変わらずご機嫌な性能発揮中で◎です!
コメントへの返答
2010年11月14日 17:45
スニーカーSNK2の、ロードノイズの煩さとざらついた感触がイヤだったので、自分で購入してしまいましたwww

S6にGR-8000の組み合わせは、自分が是非行いたかったものです。今度、少し乗せて下さいッ
あと、GR-9000が8000同様に降雨時の橋の継ぎ目に強いかどうかは体感でき次第Blogに書こうと思います(笑)
2010年11月14日 0:29
SLCの薔薇ホイールって14吋なんですがW116の450SEL6.9用に幻の15吋があります。
それを中古で落としたら9000が付いてました。
しばらくそのまま乗ってましたが、先輩から指摘!
中古タイヤはおまけ!捨てるか、最低でも必ずいったんバラシてのバランス取りしなきゃって…
ちゃんと丸くて転がりましたので良いタイヤと思っちゃいました。
(韓国製ホワイトリボンからの履き替えでしたので…)

アライメントと同時に外したら確かにパンク修理痕がありました。治しは合格でしたが…
今でも調子良い上になんだか全然減りません!
コメントへの返答
2010年11月14日 18:01
タイヤは、できるだけ製造年月日が新しいものが良いですよね。中古であっても、比較的新しいものであれば良いと思います。
REGNOに限らず、BSタイヤの真円度は高いのでホワイトリボンからの履き替えだと余計に良さを実感してしまいそうですねww
2010年11月14日 16:09
ごめんなさい!
マシンを良く見たら 8000番でした。
恐竜時代の変なサイズなので選択肢が旧モデルしかないのでした。
コメントへの返答
2010年11月14日 18:02
タイヤサイズ、自分のA8はコンフォートの車なのにスポーツ系タイヤブランドからしか選べそうにないです。。。
2010年11月18日 1:49
はじめまして!GX81前期マークⅡツインカム24リミテッド5速乗りの徳大寺と申します。

お友達のREIZさんのブログからプロミネントに関するコメントを発見してたどってまいりました。

私もマークⅡにGR-9000を使っておりますが、トータルバランスが高い非常によいタイアですよね。標準タイアに対して車格が上がったような静粛性が得られるという点に共感いたしました。一番多く使用される、お仕事のクルマに使いたくなる気持ち大変よくわかります(←自腹切られているなんて凄すぎです)

あ、そして以前に所有されていらっしゃったプロミネントも凄すぎですね。OP見てぶったまげました(笑)
私自身プロミネントはとっても縁のあるクルマでして、免許取得前後に父がVZV30前期プロミネントGのパールⅡ、デジパネ、スーパーライブサウンド、リヤスポを所有しており、学生時代に私物化して遊び歩いておりました(親父の新車購入時から約10年間21万キロまで乗りました・・・中盤以降はほとんど自分が使用デス)
一昨年にも短い間でしたが、後期の2.5G(4WS、デジパネ、ムーンルーフ、超音波、クルーズコントロール)を所有していました。あの超フロントヘビーな不思議なハンドリングについて。そして曲がりにくいクルマをきれいに走らせることに歓びを感じられていらっしゃたことに、思いっきり共感させていただきました。

そしてA8、超うらやましいですー!!
自分も住宅ローンさえなければ・・・(てゆうかなくても無理ですが・・・・・)

いきなり長コメですみません。クルマに対する考え方等、いろんな部分で共感させられっぱなしでとても楽しく拝見させていただきました。またお邪魔させていただきたいと思っております。

自分はズボラな性格なので、ブログの更新は超不定期ですが、よろしければこちらにも遊びに来てみてくださいね!

夜分に失礼いたしました~
コメントへの返答
2010年11月19日 19:10
こちらこそ初めまして、返信が遅れてしまい申し訳ありません。

GR-9000は、流石にBSの最上級コンフォートタイヤですね。それに、Playzの楽ドラ的なセッティングも加味されたような気がしますので、割とラフな足回りのティーダがシャキッとした感じですね。

VZV3#プロミネントオーナーだったんですね!自分の乗っていたVZV31、実はまだ親族が乗り続けています。
姉の足車として、ウィンダムを見にトヨタのディーラー中古車へ行った際、ひょっこりと隣りに置いてあった、恐ろしいまでのオプション満載のプロミネントを発見し、姉を説得の上で即決。その数年後、自分の足車として譲り受けました。

運転に対する考え方やタイヤ選定など、共通する事が多いですね!しかも、私と同じ年齢のようです。今後共宜しくお願いします。

追伸
非常に珍しい、そして状態の良い前期GX81のグランデリミテッドTWINCAM24ですね!リヤワイパー付きも珍しいですが、寒冷地+MTとは恐れ入りました。。。給油口の蓋は、問題ないでしょうか?(笑) ウチも、父がGX81を同時に2台所有(ツインターボとセダンのハイメカ)、思い入れがある車です。

プロフィール

「コペン用の便利グッツが届いた(オーナーならわかりますかね)」
何シテル?   08/17 13:13
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation