• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

A8は「電動パートナーコンフォタブルシート」が装着されていました!

A8は「電動パートナーコンフォタブルシート」が装着されていました! 今日、我がAudi A8のAM/FMラジオ周波数メモリをようやく設定できました(苦笑) 流石の私でも、取扱説明書を見ないと全ての装備を使いこなせそうにないです。

そんな装備てんこ盛りのA8で、気に入っている装備のひとつがタイトルに書いたもの。シート調整機能のひとつなのですが・・・なんじゃらホイ福本ホイな装備名ですね(笑) 実はこの装備名は「日産」で使っているもので(爆)、Audiだと「シートバック上部 電動調整」となります。

※下記画像は、みんカラより拾わせて頂きました。


F31~Y32レパードや、A31セフィーロ、C33ローレルの助手席などに採用された「中折れシート」のこと。最近だとエルグランドだかに装着されているようです。かの福野礼一郎氏も「日産の大発明」と絶賛されており、自分も大学時代に付き合ってた子が乗ってたC33ローレル(前期メダリスト セレクションS)を乗り回していた時にこのシートの良さを体感し、大好きな装備でした。

Audi A8 通常状態


シート上部を「起こした」状態


この中折れ機能、正しいポジションには反しているかも知れませんが、私のように身長1,850mmなのに手が短い人間には非常に有難いものです!そう、助手席だけでなく運転席にも装着されているんです。ステアリングのテレスコを一番手前にセットし、中折れを一番起こした状態で座るとバッチリポジションが決まります。これだけでも、疲労感が全然違います。


助手席で、今日伊勢丹のお歳暮発注記念品としてもらった特製「ひざ掛け」を使い、シートヒーターをONすれば最高に気持ちが良い移動が出来るかと思いますwwww

伊勢丹特製ひざ掛け(非売品)




まだまだA8の装備は知らない事ばかりです、またBlogで紹介したいと思います。



追伸
2ヶ月ぶりに串の坊へ行きましたが、からし味噌がラインナップに加わっていました(2四角皿の、左に入れてるもの)。キャベツにつけて食べると非常にGooDでした!

ブログ一覧 | Audi A8 | クルマ
Posted at 2010/11/28 20:52:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 21:07
なんと!
あの31レパードで御馴染みのあの機能!
しかも運転席にまであるとは、流石A8、やるねぇ。

伊勢丹の非売品ひざ掛け、地味にいいねw
上質感とハイソ感(爆)がA8にドンズバだ!!
コメントへの返答
2010年11月29日 5:40
この他、上下方向にも調整可能なランバーサポートが、運転席/助手席だけでなく、なんとリヤ左右席にも装着されています(笑)
F31レパードだと、パートナーコンフォートシートって言うんだね。あれはホントに快適。
ひざ掛けを入れる伊勢丹カラーの袋、残念ながらビニール製なんだけどねwww ひざ掛けの肌触りは最高に良い!
2010年11月28日 21:09
取説ないんですか?
http://diplodocs.jp/jim/AUDI/A8-_E
こちらからとれます。

それにしても、快適そうですね。
隣の席で 寝てみたいです。
コメントへの返答
2010年11月28日 22:33
書き方がよくなかったですね・・・訂正しました。取扱説明書はバッチリあります!先日、携帯も買い換えたばかりで、寝る前はA8と携帯の取説を読む日々が続きそうです(笑)

A8は、まさに居眠りするには相応しい車ですwww
2010年11月28日 21:16
ん~、流石、A8、シートも違いますね~。
しかし、クリームの革シート、やれも少なく、いい感じですね。
うらやましい。
コメントへの返答
2010年11月28日 22:03
さらにこのシートは、座面の前端が電動で伸びるんです(笑) エアシートは、夏場に重宝しそうですね。
クリーム色のシートは、汚れが目立ちそうですね・・・維持するのは結構大変そうです。。
2010年11月28日 21:27
そうそう、この機能はすべてのシートに欲しい。

昔使ってたAARのシートもこの機能が付いてました。

http://www.bomb-jp.com/aar.htm

ものすごく良いんだけどなぜ使っているの日産だけなんだろう。
コメントへの返答
2010年11月29日 5:40
何と社外品に中折れ機能付きがあったんですか!知らなかった・・・
日産は、一時期積極的に採用していました。ずーっとお蔵入りとなっていましたが、今年モデルチェンジしたエルグランドの2列目に採用されているようです。
また、中折れの位置を任意で調整するのは不可能でしたが、シートバックの角度によって座面とシート上部の角度が変わる機能は、4thプレリュードの助手席パワーシート装着車に付いていましたね。
2010年11月28日 22:06
え~~~~   うっそぉ
それがしのリトラのコスモ82年式くらいかなぁ
左右とも中折れ8wayシートが付いてましたよ!
もっと極端に大きくm動く…手動で!
日本初と謳っていたような……・?

MAZDAもなかなかでしょ!
コメントへの返答
2010年11月28日 22:32
角目4灯のリトラですね!確か、1/20でプラモ化されていたような気がします(笑)
中折れだけなら、コスモの装備が初でしょうかね。床屋の椅子みたく、ガックンと角度が変わりますよねwwww 流石MAZDAです。
日産のコンフォタブルは、中折れの角度によって座面の角度も変わるのがポイントのようです。そこも含めて、福野氏は絶賛されていたんだと思います。
A8は、座面の角度及び座面前端の長さがそれぞれ独立して電動調整が可能です。
2010年11月29日 0:02
パートナーコンフォタブルシート良いですね。福野氏も絶賛されておられたとは初めて知りました。

それにしてもA8のシートはJフェリーのポルトローナ・フラウのシートより上質ですね♪
コメントへの返答
2010年12月2日 7:40
モーターファン別冊で、そのように書かれていました!因みに、別冊の「使い勝手徹底チェック」では、EGシビックの内装が非常に高い評価でした。その時の記事が猛烈に頭に残っていたのもあって、教習所に通っている時にEKシビックが出る3ヶ月前に滑り込みでEGシビックを新車で買うんですよ、自分は(笑)
いやいや、ポルトローナ・フラウのj・フェリー様の方が格式が上ですwww
2010年11月29日 0:05
ん~なるほど!!
快適すぎて寝ないように(爆

そー言えばまだ見てないなー
あっ、俺のもか(笑

次回よろしくですう!
コメントへの返答
2010年11月30日 23:39
シートのベンチレーションも装備されているので、夏は夏で快適なんだと思いますね~
隊長のRS5は海老名SAでチラ見させて頂きましたッ 先日の大黒では、残念ながらお会いできませんでしたが、次回は是非宜しくお願いします!
2010年11月29日 0:13
シートは多機能純正か座り心地のレカロか迷うところ・・・
社外レカロに最低限純正のパワー機能やヒーターが
そのまま使えれば言うこと無いんだけど!
コメントへの返答
2010年11月30日 23:42
A8のシートは、多機能ではありますが、基本の部分がしっかりしているので、RECAROへの交換は全く考えていません。クレスタの純正シートは意外と悪くないですが、RECAROへの交換は悪くないな~と思っていますッ
m2700に入れてたRECAROは、個人的には結構好きでしたwww
2010年11月29日 1:39
今度、会ったときにはA8の座席に座らせてもらっていいですか?

やっぱり、高級車は快適装備が違うな~(素
コメントへの返答
2010年11月30日 23:43
是非座ってみて下さい!先日、A4 2.0SEのシートに座る機会がありましたが、非常に好みでしたね。
装備てんこ盛りですが、Y31シーマには敵いません(爆)
2010年11月29日 8:42
実はオレ、FUGAの座り心地が一番良かったり。
長距離行って一番疲労感が少ない。って言うか疲れない。
コメントへの返答
2010年12月2日 7:41
フーガの椅子は良かったですね~yukihito氏宅のは350GTのスタイリッシュブラックPKG、自分が会社で乗っていたのは350XVと、250XV・・・いわば、昔のブロアム系だったので、GT系とは違うシートかも知れませんが、印象は良かったです。
オメガ純正、これが疲れないんですよねwww
2010年11月29日 13:28
A8のイス、高級感があってよさげですね!

S6の純正RECAROですが、カラダへのフィット感は最高なんですが
座面前方のハイト調整が無いので僕のようなチビにはベストポジションは無理ですね・・・。
やっぱり124の純正シートレール+専用ローポジレール付きのCSEには及ぶべくもありませんwww

それにしてもA8のインテリアは全てがゴージャス!
コメントへの返答
2010年11月30日 23:50
S6のRECAROは、確かに座面前方のハイト調整がないですね。前後の調整は可能ですが、自分は何となく落ち着かなかったような気がします・・・CSEは最強シートのひとつだと思いますね!
因みに、ウチの260Eはフロントのアームレストが恐ろしく捻った形状に変形してしまいました(爆)
2010年11月29日 19:55
A8のシートはホント疲れないですよね。
うちのD2でもリヤシートに人乗せると高い確率で寝てしまいます。
私の走り屋仲間の間じゃ寝れる車って言われてます。爆

中折れ機能が羨ましいです。^^;薄いベージュ?白のレザーもいいですね。

コメントへの返答
2010年11月30日 23:49
リヤシートは、実は予想よりも広くないなって思ったのですが(笑)、何よりバックレストの角度が立ち気味で絶妙だと思いますね。また、サンシェードも後方だけでなく、リヤの左右も電動って点が最高です。
シート色は、薄いベージュです!もうチョイ濃い茶が良かったのですが、、最近はこの色もアリだなって思うようになってきましたwww
2010年11月29日 20:58
タイトルが何の事かと思ってしまいましたよ(笑)

なるほどね、このようにシートの調整が出来るのですね~ 流石上級グレードのセダン♪

寝ないように(爆)
コメントへの返答
2010年11月30日 23:52
自分は、基本的に装備名をトヨタ日産の名前に置き換えることが多いです。MMIは、エレクトロマルチビジョン。んで、クワトロはATTESA・・・これは嘘ですが(笑)
流石大きめのセダンだなって思ったのは、4座席全てが独立して温度調整できるエアコンが付いていることです。壊れたらどどどどどうしようって感じですがwww
2010年11月29日 22:49
中折・・・ぜんぜん違う事が頭に浮かんでしまった私は駄目な人間でしょうか?(爆)
でもこの機能は俺も欲しい!腕短いからね。

しかし伊勢丹のひざ掛けはttee氏っぽくて笑った♪
コメントへの返答
2010年11月30日 23:55
中折れで他の事、、、う~ん、自分はそうならないんですよ(爆) 自分も腕が短いので、多くの場合はテレスコの量だけじゃ足りないんですよ。現行A3やA4、そして先代アコードのテレスコ調整量は大きいので助かったのですが。。そう、120系フィールダーはステアリングが遠いですよね。
伊勢丹ひざ掛けは、ある意味、A8クラスのセダンには必須アイテムです(爆)
2010年11月30日 1:24
こんな快適・豪華装備見せられちゃうと次のクルマ選びに迷いが生じて困りマス(笑)。
コメントへの返答
2010年11月30日 23:56
確かにそうですね・・・A8を乗り換えるのはまだまだ先の話ですが、これを経験してしまうと次の車選びは大変です。。。S6買った時も同じように思いましたがwww

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation