• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

Audi A8の「トータルコーディネート室内照明」。

Audi A8の「トータルコーディネート室内照明」。 A8の気に入っている装備の紹介 第2段は「トータルコーディネート室内照明」です。

これまた、なんじゃらホイ福本ホイな装備名ですが(笑) 実はこの装備名も「日産」で使っていたもので(爆)、Y32様セドリック一族で採用されていた、演出過多(?)なイルミネーション照明の事です(トップ画像は、Y32様のもの)。


現行メルセデスのSクラスにも、追越禁止みたいなオレンジのライン照明がドアに装着されていますが、A8のそれは、白色LEDによるスッキリしたライン照明が各ドアパネル及びドアポケット、前後席のフットランプに装着されています。



当然、アウディといえば「赤いイルミネーション」。A8も、同じく赤を採用しています。




先日見たアウディA1にも、所々にLEDによる間接照明が装着されていましたし、大分以前からも、ルーフからセンターパネル付近をほのかに照らす照明が付いている車が多く存在します。トヨタの1BOXカーにも間接照明があるようですが、あれは置いておいて(笑)、昨今のトレンドからすると、高級車を中心に間接照明を採用する車がまた増えるかも知れないですね。



間接照明も良いですが、個人的には、日産プレセアに使われていた「マリーンブルーメーター」が復活してほしいです(爆) ブルーハワイみたいな、安っぽいブルー感が最高です!
ブログ一覧 | Audi A8 | クルマ
Posted at 2011/01/13 10:46:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年1月13日 10:55
福本ホイネタは俺の釣り餌かーーw

プレセアのあのメーター、見難いよ…
コメントへの返答
2011年1月15日 12:17
先日も、ホイテクニックの前を通ったが・・・近代のMINIと、BMW X5の商品車が置いてあった(苦笑)港北・青葉という地域なので致し方ないんだろうが、、よりによってって感じがするね。
プレセアのメーター、自分は見難いって思わなかったなぁ。一時期、会社のY10ADバンに移植しようと考えてたし(爆)
2011年1月13日 21:41
プレセアのメーター、懐かしいです。
前車のステージアは、メーターをばらして、プレセアのブラックライトを流用して、同じような照明になるように改造していました。
反射材がスプレーだったので、ムラムラだったのですが...
せど・グロの間接照明も当時は賛否両論だったですね。
コメントへの返答
2011年1月15日 9:16
マリーンブルーメーターは、日産の他車に展開されたなかったんですよね…個人的にはかなり好きだったんですが(笑)
以前乗っていたOPEL OMEGAでは、ゴルフ4のような青いイルミに何とか近づけたいと色々とTRYしましたが、結局出来ずに濃いオレンジ+赤針化にしました。
Y32のイルミもかなーり好きでしたが、次モデルのY33では装備名は残ったものの、シンプルなものになってしまいました。。。
2011年1月13日 22:18
流石高級車ですな~。

センターコンソールのクルクル回すやつってナニ?
E61にも付いてた。似たようなのがw
コメントへの返答
2011年1月15日 12:21
ようやく、殆どの装備を覚えることが出来ました(笑)

くるくる回すボタンは、テレビゲームでいう「十字キー」みたいなもので(笑)、ナビやエアサス、オーディオなどといった操作をMMI(=センターにあるモニタ)で行うのですが、それのカーソルを操作する時などに使用します。

E60/61のiDriveも同じようなスイッチとなりますが、Audiのそれは、遥かに使い勝手が良いです。ただ、トヨタのエレクトロマルチビジョンの操作系とは雲泥の差です。
2011年1月13日 23:12
日産プレセアに反応してしまいました.マリーンブルーメーターとっても懐かしいです.中学生だった僕は友達の家にプレセアに憧れたものでした.確かにプレセアのように変わったメーターパネルの車は観ないですよね〜。

それからアウディのコンソール部分を薄く照らす赤の照明とっても好きです.10年前のモデルである僕のS4アバントにもあるので当時からアウディは洗練されていたんでしょうね.
コメントへの返答
2011年1月15日 9:25
自分も、プレセアというと小・中学生くらいかなって感じでしょうか。グレード名がCt.Ⅱ(カラット ツゥー)などと言った呼び名なんですよね。んで、数年前にプレセアに乗ったら今の車よりも足回りの動きが全然良かったりします。プレセアが良いのか、今の車がダメなのか…(笑)

センターの照明、確か22年前に登場した初代インフィニティQ45にもあったんじゃないかと思います。BMWも、E46には装着されていましたね。
2011年1月13日 23:27
うちのも見てみようっと。

たぶん普通のランプだと思いますが。。笑


D2とD3でこういう細かな部分を比べて見るとさすが年式の新しさにはかないませんね^^;
コメントへの返答
2011年1月15日 9:29
国産車ですと、かつてのモデルの方が間違いなく「凝っていた」と思いますが、欧州車はこのテのエンターテインメント向上のための装備群は確実に近代車の方が良さそうですね。
不思議なのは、いざ所有してしまうと、この辺の装備も「フツー」に思えてしまう点ですね。ただ、A8の大きさは今でもフツーに思えないですが(笑)
2011年1月14日 12:41
大黒で座席に座らせて戴き、ありがとうございました。
昼間だったので、照明の感じが分かりませんでした。
是非、今度は夜にA8でお会いしたいですね。
コメントへの返答
2011年1月15日 9:31
A8の、室内のハイライトは夜です。これは、間違いないです。
でも、A4 2.0SEの室内も、個人的にはかなり好みです!特に、本皮革シートがブラックのモデルは、ナカナカ良いですねッ Hideさんのも、確かブラックでしたでしょうか??
2011年1月17日 19:13
凄~い!
さすがA8、照明でも細かいところに差が出てます^^

今度座らせてください♪
コメントへの返答
2011年1月18日 9:19
納車されてから、暫く経ってから気が付いた間接照明も結構あります(笑)
夜間、キーレスで解錠すると外のドアノブ下がLEDで光り、ドアミラー下から足元を照らしてくれます。クラウンマジェスタみたいです(爆)
是非、座ってみて下さい!
2011年1月18日 21:18
A8って、やはり高級サルーンなんですね…豪華!
私的にはB5のメーターから何まで赤一色の、あの何となくイヤラシイ?雰囲気が好きでした(笑)
コメントへの返答
2011年1月19日 0:22
自分の乗っていたS6はMY2001で、メーターの針だけが白く、残り全てが真っ赤という感じでした。自分も、その雰囲気は大好きでしたね!
A8は赤だけではありませんが、LEDの白も刺すような感じではなく、丁度よい感じがしますね。流石Audiだと思いますッ

プロフィール

「気温が高い地域って大体決まってますが、、最近倉庫のある場所がランキング上位になるのでホントに厳しいので、今日は訪問せず。」
何シテル?   08/05 19:08
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation