• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

こんなトコ磨いてどうするの?(笑)

こんなトコ磨いてどうするの?(笑) 今日は、ティーダラティオのメンテデー。

オイル交換(0W-20)、エレメント交換にフラッシングを行ったのと、タイヤを2本だけ新調(苦笑) 勿論、ミシュランのパイロットプレセダPP2です。

4本共にミシュランのエナジーセイバーにしようかと思ったのですが・・・やっぱりプレセダPP2の方がいいです。今回、ローテーションを怠ったので2本だけ交換です。


で、トレーニングを終えてからガレージで今回交換していない方のタイヤを磨くことにしました。



ホイールキャップを外したらブレーキダストがベッタリ付着していましたので、綺麗に落としました。


タイヤを取り外して、裏側も綺麗に清掃(爆)


はい、今回の変態ポイント(爆)タイヤを外した序に、サスペンションアーム部を徹底的に清掃し、トドメはシュアラスターでWAX掛けしてしまいましたwwwwwwww ノーマル車高だと夜間ここがライトで結構照らされ、汚れていると目立つんですよね。


んでも、多くの方は「そこまでしなくても・・・」と思うのではないでしょうか(苦笑)


追伸
来週は、フィールダーに「ステアリングシェイクダンパー」なる部品を取り付ける予定。現行フィールダーやタウンエースノアなどは単独で部品が出るようですが、ウチの型のフィールダーには設定すらないようです。
で、色々考えた結果、JZX110マークⅡのステアリングを流用して装着することを思いつきましたが・・・さぁ、どうなるんでしょうか。


因みにステアリングシェイクダンパーとは、大雑把に言えばステアリング内に入れるウェイトのこと。これがゴムで吊られた状態で装着されるので、振動等を打ち消す効果があることと、ウェイトが入ることで高速走行時にステアリングがふら付かなくなるという、素晴らしい部品です(笑)

高級車や車高の高い4WD車に装着されているこの部品は、最近の車種だと流用の定番のようですッ
ブログ一覧 | ティーダラティオ | クルマ
Posted at 2011/08/20 23:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車比較
KUMAMONさん

にゃんこdiary 51
べるぐそんさん

鳥取・島根旅行 足立美術館編
物欲大王さん

ドローンで追肥(肥料切れ)
urutora368さん

今日からホントの梅雨明けか?🤔😓
S4アンクルさん

暑い🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 9:56
車変態がいます(笑)
(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
コメントへの返答
2011年8月21日 20:58
夜21時くらいから、2時間くらいガレージでこんなことしてました(苦笑)
2011年8月21日 18:26
tteeさんのガレージ、いいなあ。。。(素
自分の好きな時間にクルマに関する作業できるなんて、マジ、羨ましいです。。。


>サスペンションアーム部、 夜間ここがライトで結構照らされ、汚れていると目立つ

確かに、クルマ好きな人だと、ボディやガラス、タイヤなど通常目に見える部分が綺麗になっている分、こういう細かい部分が汚れているのが、ふとした拍子に見えてしまうと、気になりますよね(笑
コメントへの返答
2011年8月21日 21:00
確かに、時間も天候も気にせずに作業できるのは、有難いことですね。住宅街といえば、住宅街ですので(笑)、夜間だと音の出る作業だけは厳しいのですが。

ここのアーム部の磨きは、免許取得して初めに乗ったEG型シビックの頃からやっている変態作業です(爆) ここが目立つ車と、そうでない車とあるのですが、ティーダラティオは後者の方ですので、何時かはやりたいと考えていました。
2011年8月21日 18:29
そういえば朱鬼号は7月に車検に出して以来
ほとんど面倒をみてないなぁ・・・汗

ところでパジェミニの純正ハンドルには
エアバックが未装着なんだけど三菱
他車のエアバック付のハンドルには
交換可能?
コメントへの返答
2011年8月21日 21:05
面倒を見ていない度でいうと、自分のA8も同じかも知れないです(笑)
パジェロミニのステアリングですが、どうでしょうSRS付の他ハンドルは装着できないんじゃないでしょうか。
例えばボスの適合表を見てもSRSの有無で型式が違いますね。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p248349820
2011年8月21日 20:44
シェイクダンパー…はじめて聞いたわ。

これってステアリングフィールをあたかもよく出来てるように演出する、ってこと?
元の操舵系のセッティングや構造とかから来るどっしり感とは異なるものでしょ?
コメントへの返答
2011年8月21日 21:15
自分も実は最近知ったんだよね。
あたかも良く出来ている、、その評価軸をどこに置くかによって変わってくると思うんだけどね。
女性は重いステアリングを嫌うだろうし、輸入車に乗ってたような人は、軽いステアリングを頼りないというだろうし。
日本車は、仕向け地によって色々と味付けを替えるけれど、欧州車はそこまで媚びないからか、こういったパーツは存在しないのかもね。
2011年8月21日 21:52
下回りを磨きたくなるお気持ち、よく分かります(笑)。キレイに仕上がったときの達成感は格別ですね。
コメントへの返答
2011年8月22日 10:44
達成感が凄くありますね!特にティーダはトーションビームですから、ハッチバックほどでないにせよ目立つんですよ。自分なら、ヴィッツでも同じく磨くと思います(笑)
2011年8月21日 23:21
このダンパーはCTには付いてるみたいです。
開けたことないけど・・・
コメントへの返答
2011年8月22日 10:47
CTにも入ってるでしょうね!色々と調べると、ISの部品を流用している例がありますね。
2011年8月22日 20:31
こんな所をピカピカにしたら、ひき逃げの車当たり捜査であらぬ嫌疑をかけられちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2011年8月23日 10:29
大丈夫です、ルミノール反応は出ないですから(笑)
以前、交通警察24時系番組で、ひき逃げ車両捜索で車両特定に難航していた回があったのですが、自分は現場に散乱していた部品の一部で速攻わかってしまいました(爆)

プロフィール

「@ばむぶう さん、インフィニティQ45は定期的に欲しくなる1台だけれど、リンク先のはオプションが凄すぎて驚いてる
j.フェリーが家にあったなんて羨ましい、、姉に勧めてたんだけれど、当時ディアマンテを買ったんだよね。尻マニアだったんだ(笑)」
何シテル?   07/22 07:46
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation