• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

今日もガレージ作業・・・W124を洗って磨く。

今日もガレージ作業・・・W124を洗って磨く。 暖かかった今日は、前々から予定していたTOKYO-BRONX氏のW124を洗って、ボディを磨く作業を行います。

先ずは、ガレージ内の車両を出して第二tteeガレージに移動し(笑)、床の清掃からスタートします。


W124をガレージの中央に入れて、さて作業開始!長年やっている仲間なので、作業分担は言わずとも決まっちゃいます(笑)そこへ、hideiwa氏が快音を轟かせながらハーレーで登場。この画だけ見るとウチのガレージじゃないみたいですねwwwww


氏は、ケルヒャー初体験。下回りをジャンジャン洗浄します。。


効果大だったのは、ホイール洗浄。複雑な形状のBBSに付着したブレーキダストも、速攻で落ちます。


磨き作業は毎度のことなので割愛。W124では久々の磨きですが、下地がしっかりしているので作業自体は楽です。


細かい箇所も含めてブラッシュアップし、完成!!やっぱり、キレイな車を見ると嬉しくなりますね。W124、実は自分も乗って居たのですが(260E)、今のメルセデスにはない「世界感」がありますね。



作業終了後は、これも毎度御馴染みの某温泉へ行き、自分達がリフレッシュしてきました!(しかもそこで偶然お会いした方がwww) 今日一日、お疲れさまでしたッ
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2011/12/04 23:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 23:55
本日もお疲れ様でした。

超久々にポリポリでバリっとなってよかったよかった。
これで無事に年を越すことができますw

しかしケルヒャーの威力には驚いたぜぃ。
コメントへの返答
2011年12月7日 18:15
お疲れさまでした!
個人的には、ケルヒャーでホイールハウス内をもっとやりたかったね。それにしても、BBSの汚れにはモッテコイだねッ

ケルヒャーは、最廉価版じゃダメなんだろうね。
2011年12月5日 0:07
本日はお邪魔しました。

快音というより、爆音に近いかも(笑)

年末か年始にはNEWマシンが投入されるので、楽しみに!
コメントへの返答
2011年12月7日 18:16
大分遠くから近付いてくるのがわかったくらいの音でした(笑)夜間は、少々気を遣うくらいレベルかな。
Newマシンですが、希望ナンバーはアレにしましょうwwww
2011年12月5日 1:38
ありゃ~、お邪魔すればよかった。
手洗い洗剤、少量ですが用意してあるので届けようと思っていたのですが・・・
ケルヒャー大活躍ですね。連続使用時間守ってますか?
コメントへの返答
2011年12月7日 18:18
ガレージ作業中は、なるべく「何シテル」に書いておこうと思います・・・履歴を見ると、3週4週くらい連続で週末は作業してますね(爆)
連続使用時間ですが、1時間連続の後、30分休憩ってヤツでしょうかね。運用上1時間連続はないかなって見てましたが、実際には電源ONも1時間連続ってのはなさそうですね。
2011年12月5日 8:40
昨日はリラックスしているところをお邪魔しまして失礼しました。
お初にも関わらず、馴れ馴れしくてすみません!

磨きも気になりますが、ケルヒャーがかなり気になります。下周りが綺麗になるのはいいな~
コメントへの返答
2011年12月7日 18:20
いえいえ、とんでもないです。とても楽しそうに会話されていたので、あえて声を掛けずにいました(笑)
下周りの洗浄ですが、ホントは錆びの問題もあるので水道水での洗浄ってベストじゃない気がしてます。なので、洗浄後はブロアで水を飛ばすか、或いは走行して飛ばすかを行いますね。
2011年12月5日 12:57
こちらのタイプのBBSにはケルヒャーが一番!
気持ちいいほど落ちますね~

で、今回は4輪ブロック乗せ無し?(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 18:21
ブレーキダスト系によく効くのは、ティーダで実証済みだったのですが…あの形状のBBSを手作業で拭きあげるのは大変ですが、ケルヒャーなら一発ですね。
4輪ブロック載せは、実はやりたかったんですけどね(苦笑)
2011年12月5日 19:53

ケルヒャーが出来る環境がとっても羨ましいです。。。ハイ。。。
コメントへの返答
2011年12月7日 18:21
ウチの最大のメリットは「洗車環境」と「走る環境」が整っているトコでしょうかね(笑)
2011年12月5日 21:36
W124になりますと、ザ・ベンツですね!
今でも押しの強さはさすがです。
綺麗にこの世代のベンツに乗るのもありな時代になってきましたね。
ちょっと前は、怖い方の車だった印象ですが、だんだん車の良さが前面に出てきました。
たしかに、メッシュのBBSにはケルヒャーが一番ですね。
コメントへの返答
2011年12月7日 18:25
そうですね、カジュアルと書くと軽すぎる表現でしょうか、、毒が抜けてきたというか、、何と言うか。初代Cクラスなんかも、その範疇に入ってきていますかね。
ケルヒャーによって、洗車時間も大幅に短縮したような気がします。それより、使用する水の量も少ないことを実感していますね。
2011年12月6日 20:39
W124拝みたかったです。かっこいいなぁ~

何気に走っている個体は目にするのですがじっくり見る機会がなかなか無くて。
特に500Eは好きな名車です。

洗車作業はやっぱり、ttee,s ガレージですね^^

うちは、今週末、来週とローダウンスプリングへ交換作業で忙しいです。
また今年中にお会いしたいですね。☆
コメントへの返答
2011年12月7日 18:28
流石に190Eは殆ど見なくなってきましたが、このモデルは走っていますね。500E/E500は、W211にも同じ名前のグレードが存在しますが、重みが全然違いますね。
ついにローダウンですか、実はウチではサスペンションの交換ってやった事がないんですね。ティーダのダンパーくらいは変えたいのですが、自信が全くないので恐らくショップに依頼すると思います(苦笑)
2011年12月6日 21:19
けるひゃー、やっぱスゲェ。。

いやいや日曜日は偶然とは言え、何となくお会いする予感もありましたのにすっぴん太郎で失礼いたしましたm(_ _)m
あのレストランは初めてでしたが、ヘルシーでいいですね。

今週末もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年12月7日 18:31
ガレージ作業ですが、AMからやって昼は麺類等を食べ、散々試乗した後に午後は仕上げの作業。最後は「おんりーゆー」で〆ってのがパターンなんですね(爆)
あのレストランですが、ガツンと来るものはありませんが翌日になっても胸やけがないですし、ヘルシー感を実感します。ガレージも含め、また是非お越しになって下さい!

プロフィール

「海沿いで涼しいかと思ったら暑い」
何シテル?   08/20 13:12
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation