• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

アウディA8は”ドライバーズカー”

アウディA8は”ドライバーズカー” よく、A8は「後席重視」と云われることがあります。確かにその通りでもあるのですが、実際にオーナーとなって数年経過した自分は立派な”ドライバーズカー”であると感じています。


ドライバーズシート周りの空間は、恐らく意図的に多少タイトにしてあると思います。SクラスやLSと比べると、この点は顕著です。


サスペンション設定は、以前はどのモードが良いか悩んでいましたが、最近は「ダイナミック」で固定です。最新のB8型S4は「自動」モードが良かったですね。


交通量が一番少ない土曜の深夜に、少々ハイペースで高速移動する時などがA8が一番得意とするシーンだと思います。兎に角ストレスなく、レールが敷かれているかのような安定感のなか走らせることが出来ます。以前乗っていたS6よりも、この点のレベルは更に上です。




この日、日中は青一からアクア経由で一気に千葉県富津へ行き、一般道で鋸山と富津岬を経て京葉道の大渋滞にハマリながらも都内に戻ったあと、深夜になってから少々ハイペースで高速で帰宅したような使い方で燃費10.4km/lでした(街中の渋滞のみですと、流石に4,200ccですから燃費は悪いですが)。



最近、魅力的なCセグメントが沢山出てきていて気になっていたのですが、やはりA8クラスしか味わえない安定感や性能は得がたいものがあります・・・自分のクルマなのに、随分と褒めチギリなブログを書いてみました(爆)



・・・因みに鋸山は、高所恐怖症の自分は怖かったです(笑) 画像の場所より、ロープウェイが怖い。。。




鋸山といえば、トッ○ギアの35GT-Rの回ですよねwww






ブログ一覧 | Audi A8 | クルマ
Posted at 2013/06/03 00:35:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お外探検してきたなニャ~🐱すあま ...
P・BLUEさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

代かき作業 ヤンマー打合せ
urutora368さん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2013年6月3日 8:50
おはようございます!
アウディはRS6が大好きな私様ですが、A8も素晴らしくイイですね(*^_^*)!
先日地元でよく似たA8を見て、あなた様かと思ってニヤニヤしました私様wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2013年6月5日 17:15
自分も、ホントはRS6が欲しかったのです。しかし、あれだけのハイパワーを受け止めるシャシやブレーキの”維持費”が普通のクルマよりも掛かるので諦めました(ブレーキローター交換費用やDRC故障等)。

A8を見かけて自分を思い出してくれるなんて、何だか恐縮です(笑) 此方はレパード専門店が近くにあるからか、意外に走っている姿を目撃しますwwwww
2013年6月3日 13:55
頂上?で、闘魂ハチマキが上下正しくなってるwwwwwwwwwwww

そこじゃないって。

A8、
トランスポーター見ればドライバーズカーでしょ。(^^)
コメントへの返答
2013年6月5日 17:18
闘魂ハチマキ、自分も気になりました(笑)何時の間にか治っているんですけどねwwww

A8ですが、以前山坂道をみんなで走っている時、前方にはやたらコーナリングスピードが早いルノー・カングーが、後方にはデイライトが眩しいゴルフ5のR32が居て、その間に居た自分は必死に曲がりくねった道を走った思い出があります。ドライバーズカーですか、こういうシーンは苦手です(苦笑)
2013年6月3日 17:09
ここ、怖いですよね(笑)

A8、流石の走りですね。後部座席で楽しみたいです(^O^)/
コメントへの返答
2013年6月5日 17:19
相方が高所が大丈夫らしく、グイグイひっぱられて行きました・・・でも、写真のトコよりもロープウエイの方が全然怖かったです。

A8ですが、後席に乗ったのは過去に2回くらいしかないです(苦笑)
2013年6月3日 18:45
D3型ですと、さすがに新設計なだけにD2型より全然進化しているんでしょうね^^

C5S6より上ですとうちのS8も似たり寄ったりですから、別次元でしょうね。

そうなんです!深夜の交通量が少ない高速!
A8のホームグラウンドですよね。

うちは夜な夜な、首都高でそこらの走り系車を軽く追い回すのが好きだったりしますす^^


外見が控え目なだけに見た目と裏腹で、アウディが一番実は過激なのかも。。。
コメントへの返答
2013年6月5日 17:25
C5のS6で不満だったのは、先ず燃費。それと、意外ですが直進性です。但し、道が荒れてる場合。

というのも、少しの轍でハンドルが凄いとられるんですよ。タイヤ幅を255から245に変更することも考えたのですが、全体的に「無理やりまとめた感」を感じたクルマでもありました。C5RS6は、それらがすべて解消している点に驚いたのですが(笑)

アウディは、仰せの通り一番過激だと思います。しかしながら、それを見せないエンジニアリングというのが特徴のような気もしますね。クルマとドライな関係で居られるという点が、自分がアウディを支持するポイントでもあります!
2013年6月3日 20:59
長距離移動はホントに快適に行えそうですよね。A8は。
そう、FRなS、LS、7シリと考えると、BMに近いドライバーズカーって感じはしますよね。

で、鋸山は下から見るだけで十分ですwwww
コメントへの返答
2013年6月5日 17:35
その、長距離移動にA8を使わずゴルフ4ばかり乗ってしまう貧乏性のオーナーに嫁いできてしまって、少々可哀そうだかと思います(爆)

実を言うと、自分は駆動系はあまり意識していないんです。そういえばクワトロだったよな、みたいな感じで(笑)FRであっても、味付け次第ってトコがありますからね。

鋸山は、意外と面白かったです!!富津岬も良かったなぁ~
2013年6月3日 22:37
そうそう、A8のよさって、遠距離をハイスピードで移動しても全く疲れないところですよね。
しかし、クワトロのよさを生かして、案外山道も結構早く走ることが出来るのではないでしょうか。
あえて、A8を選ぶのが大人のセンスだと思います。
コメントへの返答
2013年6月5日 17:37
速度感が極めて少ないクルマですね。それはソレで少々危険なのですが(笑) 疲労感も、とても少ないです。

ドライバーズカーとはいえ、小さなカーブが連続するようなシーンは苦手です。ターンパイクのような、中速~高速コーナーが連続するような山坂道は意外と走れます!
A8は、自分の運転スタイルに合ったクルマだと思います。しかし、たまにSモデルに憧れてしまうのも事実です(笑)
2013年6月4日 8:57
オンザレール感覚は、まさにクワトロの真骨頂だね!
賛否は分かれるかもしれないが、
操縦性に降っている後輪駆動では味わえない代物(^_^)v
コメントへの返答
2013年6月5日 17:41
やはりクワトロの恩恵って気が付かないだけで、大幅にメリットがあるんでしょうね。燃費は当然悪くなりますが、ASFのお陰もあって高速巡航燃費はS6よりもはるかに良いです。
後輪駆動の良さは、先日乗った新型ISでちょっと感じました。でも、正直に言うと自分はそんなに駆動系に依存した考えではないかも知れません。トランスミッションのスムーズさの方が重要に思ってしまいます。
2013年6月4日 13:16
自分…馬鹿なので…高いところ大好き♪(笑)

A8…運転したことないから解らない!(爆)

でもクアトロの時点で…ねぇ…。(笑)
コメントへの返答
2013年6月5日 17:45
ならば、相方連れて是非鋸山へ行こうよ!千葉へドライブオフってのも良いかも~

A8は、今度運転してみる?ゴルフ4も是非運転してみよう(笑)

FISCO内だけだったけど、arrowsさんにA8運転してもらったら「でけーでけー」って言ってたなwww

2013年6月6日 23:09
基本的に小さなセダンには魅力を感じないので
所有することはなかったけどこのサイズは別格!
FSWで運転させてもらった時にドライバーズカー
としての良さも発見、飛ばしたくなったから!笑
コメントへの返答
2013年6月7日 9:09
小さなセダンといえば、自分の乗ってたオプティでしょうか(笑) あれは極端ですかね。
A8、Sクラス、7シリーズ、XJ、LEXUS LSなどは当然快適に乗れるのですが、所有して感じるのはホテル等々での扱いも違うという点です。たまにハイヤーと間違えられますが(苦笑)

プロフィール

「菖蒲PAなんて久々に立ち寄った」
何シテル?   05/16 11:51
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) SAI後期シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:27:05
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation