• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月14日

1982年式 ソアラ2.8GT-LIMITED

1982年式 ソアラ2.8GT-LIMITED 先日、CS放送にて自分の大好きな「太陽にほえろ!」を見ていたら・・・覆面車として初代前期型ソアラが出てきました。登場後約1年後に追加された、2.8GT-LIMITEDです。


初代前期の最上級モデルというと、こげ茶(ホリゾンタルトーニング)の2.8GT-EXTRAのイメージがありますが、翌年更に上級の2.8GT-LIMITEDが追加され、2.8GT-EXTRAと一緒に販売されていました。翌年のマイナーチェンジでEXTRAは廃止となってしまいます。



・・・ホントに個人的なものなのですが、この前期途中で追加された2.8GT-LIMITEDが一番好きな国産車かも知れません。幼稚園の時にこのソアラを隣りの家が買って、それを見てニヤニヤしていたのを思い出します(笑)。後期も当然好きなのですが、やっぱり自分は前期LIMITEDが好きなんですね。



その事を思い出し、急遽当時のカタログを購入してしまいました(笑) 。 ※画像は拾いものです。
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2013/06/14 17:52:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年6月14日 19:48
おぉ、懐かしい!
まさにカタログ表紙通りのゴールドツートンが
我が家にありました。

あっ、確かデジパネ・クルコン・オーディオはマイク入力可能なカセットデッキだったなあ…
コメントへの返答
2013年6月17日 9:17
ご無沙汰してますmariさん!!おかわりありませんか。
素晴らしい、家族のクルマがソアラなんて・・・この頃、我が家や父がダブルエックスのツインカム24とビートル、祖父が430グロリアでした。大人になってから聞いたのですが、当時はダブルエックスが購入費用の限界だったようですwww

マイク入力可能だったんですか?今思うと、どんな用途で使われたか思いつかないような機能ですね(笑)
2013年6月14日 20:13
幼稚園児でソアラとは、
さすがの成長ぶり(^_^;)

自分は中古車で友人が買って乗せてもらいました。
三河の博物館に綺麗なのがあったけど‥‥
前期か後期か気にしたことなかった!!
コメントへの返答
2013年6月17日 10:42
ソアラだけは絶対買うんだろうなって思ってたのに、ご縁というのは不思議なものです・・・あ、仲の良い友人が30系ソアラの最終型を買ったのですが、それを自分が乗りまわした時期がありましたが(笑)

三河の博物館にあるのは、ブログにも書いている前期こげ茶ツートンのGT-EXTRAでした!
2013年6月14日 21:49
そうそう、この間の山梨オフのとき、tteeさんに会う前に談合坂に居た時、まさにこの2.8GT-LIMITED(と思う。。)がいて、tteeさんに教えねば!って思ってたんだけど忘れてたwwww

細かい違いはわからない人間なので、詳しいことはhijiriさんとmiyabiさんに聞いてください(爆)。

とりあえず、スゴイかっこよかったよ♪(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 9:22
先日の山梨オフでソフトクリーム屋に移動している時に連なって走行していたソアラとすれ違ったのですが、恐らく同じ方なんでしょうね。その時は前期LIMITEDではなく、後期LIMITED(恐らく最終の3,000cc=通称 勝俣ソアラ)だと思います。前期LIMITEDは、かなり影の存在なんですよ。

そのソアラとすれ違った直後、前方を走るhijiriさんが窓から腕を出してガッツポーズしてました(爆)
2013年6月14日 22:04
そういえば、この型のソアラ、ゴールド以外見かけた記憶がありません。

最近はゴールドのクルマ自体(デコッているクルマ以外)見かけなくなりましたね。
コメントへの返答
2013年6月17日 9:25
コメント、有難うございます!

流石に初代ソアラは頻繁に見ることはありませんが、自分はこのツートン以外には白・ガンメタのツートン、或いはグリーンなんかも見かけたことがあります。

仰せの通り、ノーマル・或いは綺麗に弄られたクルマなどをみんカラで見ると、圧倒的にこのツートンが多いですかね。新車販売時にもこの色と白が多数を占めていたと思います。
2013年6月14日 23:36
こんばんは。

静岡に住んでいる親戚のおじさん、当時新車で購入して現在でも頑張って乗ってますよ。(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 9:28
素晴らしいですね!
ウチの近所に住む親せき宅の隣には、この次の20系ソアラ最終モデルに乗っており、ガレージに入れて大事に保存しています。確か、走行距離も少なく雨天未使用の最上級モデルフルオプション車です。その方は、デザインが大きく変わる30系のスクープ写真を見て慌ててオーダーしたようですww
2013年6月15日 10:31
初代ソアラ、当時の自分には全くの高嶺の花というより、購入など到底あり得ない別世界のクルマでした。

TVCM、クルマ雑誌や新聞広告の”全てが未体験ゾーンへ”というキャッチコピー(←多分、初代ソアラのコピーだったか?と記憶。。。)を未だに思い出します。

想えばこの辺の時代のクルマから所謂ハイソカーブームが始まったのでしょうかね。。。
コメントへの返答
2013年6月17日 9:30
そのようですね・・・亡くなった父も欲しかったようなのですが、ダブルエックスのツインカム24を買うのが精いっぱいだったと話していました。他にビートルも持ってたのですが・・・ということで、自分のクルマ趣味は完全に親の影響です(爆)

”未体験ゾーンへ”は、初代初期に使われたもののようですね。リンクを貼ったCMは登場後1年2カ月経過して追加された2.8GT-LIMITEDのものですので、CM展開も次の段階に入ったものでしょうかね。
2013年6月15日 16:14
5MG!!シャコタン☆ブギだね。オレも大好きだったけど、確か中学生だったような…Gギャップだ。ちなみに幼稚園(中退)の頃大好きだったのは幼馴染のあきちゃんでしたw
コメントへの返答
2013年6月17日 9:37
エンジンは5M-GEUですね。最終モデルでは排気量が拡大されて3,000ccになり、6M-GEUという形式になったと思います。
幼稚園(中退)ネタ、久々に思い出しましたwww 自分が好きだったのはユリちゃんって名前だったような気がします(笑)でもユリちゃんより、隣りの家のソアラの方が好きでした。
※連コメ、整理しておきました!
2013年6月15日 21:42
初代ソアラはいまでもカッコよいですね。
2代目ソアラと一緒に、当時の日本で売れた車の代表車種ですね。
コメントへの返答
2013年6月17日 9:36
カッコいいですね~2代目共に、自分が好きなクルマの最上位がソアラです。その他、国産車ですと初代アリスト、NSXです。ということで、実は2ドアが一番好きなんですよ。

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation