• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月16日

凄く高級・特別に感じられるグレード名称

凄く高級・特別に感じられるグレード名称 最近のクルマのグレード名称はとてもシンプルなものが多いですが、かつては排気量やエンジンの性能を表すようなものや凄く長いものがあったりして、グレード名の”響き”さえも憧れたものです。



GT-APEX TWINCAM16

Si VTEC

300ZX TWIN TURBO

V・30 TURBO Brougham VIP
V・20 TWINCAM TURBO GranTurismo SV

Grande LIMITED Twincam24

2.5GT TwinturboR

GTI 16V

MEDALIST CLUB・L

RoyalSaloon TWINCAM24 SUPERCHARGER

G Limited 4WS



・・・ん~、書いているだけで萌えます(爆)




個人的に超・特別に感じるのは「3.0GT-LIMITED エアサスペンション仕様車」と、「560SEL」ですwwwwww あと、エレクトロマルチビジョン装着車ってのもグッと来ます。




好きなグレード名称ってありますか?
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2013/10/16 18:00:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2013年10月16日 19:22
好きなグレードは、
”LOTUS” とか、”Irmsher” ですかね、
限定ちっくなやつ。

40年代なんか、”エアコン付き”と”3AT”、”パワステ付”
みたいなサブステッカー付もありましたね。
コメントへの返答
2013年10月19日 8:31
ジェミニとピアッツァしか思い浮かばないです(笑) 親戚が、JT190だったかな、1989年式ジェミニのハンドリングbyロータスに乗っています。外装紺、内装茶レカロ、BBSアルミの仕様ですね。

「5 Speed」とかってエンブレムもありましたよねー。今では当たり前ABSも、かつては誇らしげにリヤウィンドゥやエンブレムとして貼られていたし。
2013年10月16日 21:44
こんばんは!
グレード名を読んでてニヤニヤし過ぎましたwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
私は上記Y31の2グレードが特に好きですねwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2013年10月19日 8:33
そう、読んでるだけで幸せになりますよね~自分もニヤニヤしながら書き込んでいましたwww

流石。Y32やY33ではなく、両方Y31なんですよね。下はV20だから想像できますが、V30TURBO Brougham VIPはY31ですからね。Y32だとTWINCAM TURBOですし。
2013年10月16日 23:25
私はスーパールーセントですね。
意味はよくわかりませんけど、
響きがエクセレントです。
コメントへの返答
2013年10月19日 8:34
スーパールーセントいいですね~、最上級感が伝わってきます。でも、何故か最終モデルのクレスタではスーパールーセントは普及グレード的な扱いとなってしまい、Exceed(エクシード)のほうが上となってしまいました。個人的には結構残念だったんですよね。
2013年10月17日 17:36
AP = アンチ ポリューション・どやつか判ります?


1番は SLC !
コメントへの返答
2013年10月19日 8:36
APが付くやつっていうと、マツダのコスモやルーチェ、ファミリアとかでしょうかね。APは、排ガス対策の何かでしょうか。特別感というより、当時のTTC-CとかNAPSなどと同じ記号のような気がします。
2013年10月17日 23:31
◆V・20 TWINCAM TURBO GranTurismo SV
◆560SEL 「Celebration」←最終型LTD
◆190E 2.5-16 「Evolution 2」
◆300E-24 「Sportline」
◆Jetta 「GT」
◆Avalon / Windom 「Coach Edition」

あれ?モデル名とグレード名混在してる?www
コメントへの返答
2013年10月19日 8:39
Y31のエンブレムは、その書体がまたイイんだよねー。メルセデスの特別モデルは、シンプルではあるけれど「おぉー」って感じが伝わってくる。
S600とか、CLS550とか、S65AMGとか色々あるけれど、やっぱり560SEL(ごーろくまる えすいーえる)が一番語感が良い。
ジェッタGTって、88モデル以降くらいだとサブネームとして16Vが付くんだっけ。あ、Xi5アウトバーンもいいよね(爆)
2013年10月19日 12:32
あ、特別感ならやはりエクスクルーシブ、
デジーノ、インディビジュアルでしょうか…
コメントへの返答
2013年10月19日 16:25
その3つは、ドイツ御三家の特別オプション名ですもんね!!
NSXのカスタムオーダープランやレクサスにも似たようなものがありますが、何ともネーミングが役不足のように感じます。。
2013年10月19日 18:22
はじめまして!萌えますね(笑)

わたし小学校時代のノートの表紙に、
意味もわからないのにエンブレムを真似て、
RoyalSaloon Twincam24 SuperChager
V20TWINCAM TURBO Broughamと書いてましたね。


特別は、
カローラセダンの「SE-L」です。
コメントへの返答
2013年10月21日 9:20
コメント、有難うございます!

小学校のノートの表紙にエンブレムを書くというのは、自分も全く同じです(笑) 130クラウン、そしてY31が出た昭和62年というのは自分が6年生でした。

SE_Lのエンブレムを装着したAE100を、つい数週間前に見ました。純正アルミホイールにベージュの外装色。ハイマウントに4-ABSステッカーが貼られていたので、まるで当時のカタログモデルかのようでした(笑)

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation