• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

見た目が好きなエンジン

見た目が好きなエンジン 見た目が好きなエンジンはありますでしょうか。

フェラーリやかつてのGMなど、魅力的なものは多く在りますが・・・自分はトヨタの5M-GEU/6M-GEUです。現役当時は幼稚園とか、小学校入りたての頃なのですが、ウチにあったソアラとかクラウンのカタログを見て脳に刷り込まれているのか、コレが一番好きなんですよね。

他には日産のVG30ET(赤いヘッドと結晶塗装のもの)、NSXのエンジンなどでしょうか。



※画像は拾い物です。
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2014/10/08 19:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年10月8日 20:15
ウン!5MGのヘッドがちょいと斜めのこのエンジン、当時僕の憧れでしたね!
このころのトヨタはエンジンが売りだったなぁ(汗)
今のエンジンも優れた技術が採用されているでしょうが、走りの期待感はこの時代の方が濃密ですね!
コメントへの返答
2014年10月9日 8:56
どこで見たか覚えていないのですが、初代ソアラの展示車両に搭載されていた5M-GEUを実際に見たことがあってビックリしたのが、配線配管が凄く多かったことです(笑) カッコいいエンジンがよく見えなくて残念だなぁと。

走りの期待感みたいなものは確かにありますが、今乗ったら遅いなって思うんでしょうね。
2014年10月8日 21:18
こんばんは
145馬力が最高だったところに170馬力を掲げた5M-GEUは、そりゃもうインパクトがありました。それまでの2T-GEUや18R-GEUと違って見た目も進化していましたよね。

個人的には、1G-GEUの見た目も好きです。この時期にはエンジンルームもデザインしようという社内の動きがあったようですね。
コメントへの返答
2014年10月9日 9:00
1G-GEUは、確かX70系の前期後期の境目か、Z20系のGTツインカム24辺りでヘッドカバーの文字が青から赤に変わったような気がします。あれも見た目が良いエンジンですね!

新車情報90でJZX81が出たとき、渡辺忠清チーフエンジニアは新登場の1JZ-GEエンジンについて見た目も重視したと話されていました。で、自分が乗っていたJZX90の1JZ-GEはヘッドカバーが部分的に黒くなってしまったので、初期ヘッドカバーの流用ができないものかと考えていたときがあります(笑)

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation