• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

追突される

追突される 先日、ティーダで信号待ち停車中に追突されてしまいました。

幸いにして此方は大きな怪我もなく、クルマのほうも軽症・・・と思いたいのですが、画像で見るとバンパーだけの変形に見えますが、実際にはトランクも若干ゆがみ、右クオーターも変形があります。テールランプも左右内側を向いている状況で、交換部品は結構ありそう。事故歴まではいきませんが、評価損どうこうがあるクルマでもないですから、この際しっかり直してもらいたいと思っています。セダンは流石に安全ですね。


ドライブレコーダーは前側のみ撮影ですが、信号や周りの交通の流れなど、証拠となる情報はしっかり録画されています。今回の事故ではデータの提出等は必要なさそうですが、非常に有効なものであることは確かです。
ブログ一覧 | ティーダラティオ | クルマ
Posted at 2014/11/07 10:10:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

社会復帰です!
sino07さん

ヒルトン福岡シーホーク
空のジュウザさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2014年11月7日 10:24
お体に支障がなかったのは不幸中の幸いでしたね。。。

追突事故は防ぎようが無いですからね。。。

コメントへの返答
2014年11月7日 17:18
速度が低かったのも幸いでした。ただ、加害車は加速体勢だったので結構な衝撃でした。

防ぎようのない事故、当然ながらありますからね。。。そうなった時の準備といいますか、ドライブレコーダーは必須だと思いました。
2014年11月7日 11:22
FBではびっくりしましたが、大事無くて何よりです。

世の中ぼーっとしてる人多過ぎです。
気を付けようないし。
コメントへの返答
2014年11月7日 17:20
ご心配かけてスイマセンでした。
追突された場所は左折専用レーンがあり、先に左折車両だけが進むことができる信号のパターンなんですね。自分は直進するレーンにいたため赤信号だったのですが、加害車は左折レーンの車が進んだことにつられて発進してしまったようです。
2014年11月7日 11:44
その後、体の具合はどうですか?

治療も含めて、事後が大変だと思いますが、車も体もきっちり治して下さいね。
コメントへの返答
2014年11月7日 17:22
有難うございます。お蔭様で特に違和感なく過ごせています。
ただ、そのままにすることは危険なので来週には病院へ行って状況を見極めてもらおうと思っています。クルマは・・・プリウスの代替話が勃発しましたが、今のところ直す方向で話を突っぱねています(笑)
2014年11月7日 18:32
大丈夫?

低速でもかなりの衝撃だったんじゃない?

修理期間もそれなりにかかりそうだね。
コメントへの返答
2014年11月8日 9:41
有難うございます。
現場は西湘バイパス小田原インターを降りたところの信号。直進レーンで信号待ちしてたら、後ろのヤツが左折の矢印信号で進み始めたクルマに釣られて発進してしまい追突、ってオチ。
2014年11月7日 20:25
とにかく、これからのお体の調子が崩れないことを祈っています。
自分も追突しないように気を付けなければと思いました。
ティーダ君、これまでの長い付き合いをこんな形に終わらせたくないですよね。
僕も、ステージアで被害的な事故を経験しましたが、守ってくれたのだと思い、車にますます愛着が増しましたから。
コメントへの返答
2014年11月8日 9:39
有難うございます、特に不調になることなく過ごさせてもらっていますが、後日精密検査を受けることにしました。
クルマのほうは直す方向ですが、今回思ったのはドライブレコーダーの必要性と近代車の衝突安全性です。ご存知の通り旧めの国産車が好きな自分ですが、こういうことがあると新しいクルマの優位性を痛感します。
2014年11月7日 20:37
バンパーだけでなく、バックパネルにリヤクオーター損傷となると、かなりの衝撃だったと想像します。

お体の方は特に違和感なしとのことで何よりです。

こればかりは防ぎようもないのが実情ですね。
コメントへの返答
2014年11月8日 9:45
有難うございます。リヤクオーターの歪みは、テールランプの取り付け部がパネルを押したことによる歪みのようです。
追突車両は初代後期ストリームなのですが、フロントバンパーが突き出た形状が故に、ティーダラティオのバンパー部だけを押し込むような形で追突したようです。なので、見た目は被害が少ないように見えるのではないかと思います。
2014年11月7日 20:57
走行記録更新中のティーダですので直して今後も走りつづけてください(^^)

私も前方はドライブレコーダーつけてますが、リアもあると安心かもしれませんねV
コメントへの返答
2014年11月8日 9:49
有難うございます。
プリウスへの代替を言われましたが、即『直します』って答えてしまいました(笑)
ドライブレコーダー、確かに後方もあったほうがベストだと思いますが、今回衝突時の映像を見てみるとフロント側だけでも衝突時の情報だとか理由、周りのクルマの流れなど証拠となる情報が沢山ありました。その事から、フロントだけでも十分かなって思いました。

プロフィール

「コペン用の便利グッツが届いた(オーナーならわかりますかね)」
何シテル?   08/17 13:13
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation