• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

徳大寺さん亡くなる

徳大寺さん亡くなる  徳大寺さんが亡くなられたそうです。

個人的には、89年発行の間違いだらけの外国車選びを発売から数年経過した高校生の時に友人から借りて読み、多大な影響を受けて今に至っていると思っています。御冥福をお祈りします。


新車批評の先駆け的な存在として知られる自動車評論家で元レーサーの徳大寺有恒(とくだいじ・ありつね、本名杉江博愛=すぎえ・ひろよし)氏が今月上旬、死去していたことが8日、親族への取材で分かった。74歳。東京都出身。
 徳大寺氏はトヨタ自動車のレーシング・ドライバーを経て自動車評論家に転身した。自動車への深い愛情から辛口の批評で知られ、1976年に始めた著書「間違いだらけのクルマ選び」は人気シリーズに。「間違いだらけの…」は流行語にもなった。
 コストや販売台数を優先する自動車メーカーを一貫して批判し、魅力のある車づくりを訴え続けた。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2014/11/08 09:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

Z33
鏑木モータースさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年11月8日 20:44
間違いだらけシリーズ楽しんでました~。

何よりレパードJフェリーを褒めていたのが忘れられません。

ベストカーのコーナーも大好きでした。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:33
確かに、Jフェリーの評価は自分も印象深いです。以来、自分自身も同車が好きになりました。

昨日代官山にある某本屋へ行きましたが、間違いだらけのクルマ選び最新号が12月末に発売されるようです。
2014年11月8日 21:14
ベストカー、よく読みましたね。
多数いる執筆陣の中で、徳大寺さんは異質だったな。
クルマが普及してくる時期に評論家となって影響力もあった徳大寺さん、ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:35
昨日購入したベストカー最新号は、まだ普通に記事がありました。個人的には、かつて新車情報にも徳大寺さんがたまに出てこられて、そこでの三本氏とのやりとりが好きでした。
2014年11月8日 22:23
ひとつの時代が終わった気がします。

「間違いだらけ~」と「ホメずにいられない」は私のバイブルです。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:36
確かにそうですね。

91年に、テレビ東京で徳大寺氏の番組が深夜にやってたんですね。で、ゲストに2回だったかな、福野氏が出られたんですよ。VHSテープにしっかり収めています。
2014年11月8日 22:25
ちょうちん記事ばかり書く名ばかりの
自動車評論家が多い中、
異質の存在で、僕も影響を受けたました。
21世紀になったころ、ミニバン流行の
日本車を見て「バスにでも乗ったほうがマシ」と
評し、今日の若者の車離れも予見していたのを
憶えています。10年以上前ですが
羽田のラウンジでお会いしてサインを
戴きたのは良き思い出です。合掌。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:45
自分も考えたんですよ、2000年頃のクルマって今現在中古市場で10万か20万で売られているクルマなんですけれど、なんとも魅力がないんですよね。それ以前の車のほうが高値になりつつありますしね。
また、ちょうど2000年頃に家で乗っていた車がミニバンだったっていう世代が、イコール、クルマ離れの世代なのかなって思います。
2014年11月9日 6:50
82年版の間違いだらけの車選びが最初で、その後「間違いだらけ~」はもちろん、その他多数の著書を購入してきました。

80年代半ばまでの鋭い批評、90年代以降の自伝含めた歴史もの、どちらも徳大寺さんでなければ書けなかった名作だと思っています。

車を生涯愛された氏のご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:49
自分は90年でした。その年のTVK新車情報にゲスト出演させて興味が湧き、当時中学生だったのですが間違いだらけーを買ったんです。その後、上記の外国車選びを買って、それ以降は毎年買い続けたり、89年以前の本を買ったりしてきました。
自分が新車に対して率直に思った印象が、徳大寺さんの思った印象とどう違うのか、毎回答えあわせをしてきました。その基準がなくなってしまったんだなって思うととても悲しいです。
2014年11月9日 12:30
高校時代の外国車選びからもう20年以上前、懐かしい。

輸入車に興味を持つきっかけになったね。


ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:50
上記の、間違いだらけの外国車選びを借りて読んだのはhideiwa氏なんだよね。確か、ジェッタの記事が載っていると教えてもらって貸してくれって頼んだような気がします。

これを読んでいなかったら、今頃違う車に乗っていただろうって思います。
2014年11月10日 22:20
ご無沙汰していてすみませんでした
m(_ _)m

自分にとって徳大寺さんの「間違いだらけ~」は自動車とは何か、自動車と人々の生活や世界情勢、メーカー、ユーザーといった関連するヒト・モノ・カネだけでなく文化というものを考えさせられる一冊でした。

そして徳大寺さんが予見していた事が現実となったクルマ社会の事柄の多さから、凄い観察眼をお持ちだった事を物語る数少ないモータージャーナリストだったのでは。

また一人、貴重なご意見番が亡くなってしまいクルマ業界が寂しく感じられます。ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2014年11月11日 9:56
ご無沙汰しています、おかわり在りませんか。

自分も文化って面を教えてもらったような気がします。それがない車というのは、時代の流れと共に淘汰されてしまったんですよね。

実は、以前より氏のご自宅と駐車場を知っておりました。あ、今はこの車に乗ってられるんだなっていうのを見ては色々な想像をしてきました。

どうやら間違いだらけ-の2015年度版が12月末に発売されるようです。先ずは自分がそれぞれのクルマに思っていたことと、徳大寺さんの評価に違いがあるかどうか、最後の答えあわせをしようと思っています。

プロフィール

「海沿いで涼しいかと思ったら暑い」
何シテル?   08/20 13:12
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation