• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

フルノーマルのGX71前期 マークⅡ ハードトップに遭遇!

フルノーマルのGX71前期 マークⅡ ハードトップに遭遇! 先日、所用を済ませてクルマに戻ってきたら・・・隣りにとても綺麗なGX71前期が駐車していました!


グレードはグランデツインカム24。よく見ると電動格納式ドアミラースイッチがなかったので、前期の初期モデル。そこまで見たのにデジパネ/パワーシート装着車かどうかは見落としましたwww このホイールキャップは久々に見ました。 


隣りのティーダラティオと比べると本当に背が低く、グリーンハウスも狭い。そしてボンネットやトランクが長いことがよくわかります。理詰めでいけばティーダラティオなんでしょうけれど、このマークⅡのプロポーションは今でいう全長5m超のクルマと凄く似ているような気がします。


我が家でも、このマークⅡ前期のGTツインターボに乗っていました。仕様としては、パールツートン・リヤワイパー・バックバイザーまで装着していてリヤスポイラーは装着していませんでした(笑)

当時小学校低学年でしたが、電動格納式ドアミラーが凄く嬉しかったのを覚えています。
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2014/12/11 15:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年12月11日 19:42
GX71マークIIはとても好きな車でした。
学生の頃に新車で販売されていましたが、スタンドのバイトでお邪魔していた時に、社員さんがツインターボを買ったんですね。

昔付き合っていた彼女は、GX81のハイメカツインカムに乗っていたことを思い出しました(笑)
サイドウインドウにワイパーが付いていて、良く壊れると言っていましたね。

この頃のTOYOTA製4ドアハードトップ、このサイズでのデザインは今となると新鮮ですし、いいですね。
ああ、私生活も含めてあの頃に戻りたい(爆)
コメントへの返答
2014年12月12日 12:56
自分は、ドアを触ると凄い静電気がくるクルマって印象です(笑) 自分の家のクルマでしたが、そういう意味で乗るのがおっかなかったです。

GX81は、どういうわけか我が家にはハードトップとセダンの2台が居て(笑)、オプション好きの父親は両車ともサイドウインドウワイパーを装着していましたが、故障はなかったです。ただ、動作させると異様にビビッた印象があります。

確かにカッコいいですし、現行車と比べて夢みたいなものもありましたが、衝突安全性や実際の走行性能などを考えると、やはり今の車かなって思います。インパネの造りこみなどは、車両重量を重くでも良かった頃の車ですから昔のほうがよかった面もあるんですけどね。
2014年12月11日 21:23
こんばんは

バンパー&サイドモールが画像の状態ということは、かなり大事にされている個体ですね。東京トヨペットのバンパーステッカーも個人的ポイントです(笑)

セダンよりあえてキャビンを狭くしたプロポーションでしたが、居住性より格好が重視された時期。今にして思うとこの前後10年が日本車が一番輝いていた時代なのかもしれませんね。

NAVII初代編集長の大川氏が確か10周年の時に「創刊した1984年、一番印象に残った車は?」と質問されて、「黒いピラーのマークII」と回答していた事を思い出します。
コメントへの返答
2014年12月12日 13:01
品川管轄の登録で、当時ナンバーが着いていました。状態は本当によく、手入れされているのがよくわかります。リヤエンブレムの周りも凄く綺麗で、ディーラーステッカーが健在である点も見逃せないポイント。
かつては、海外メーカーが見向きもしなかった4ドアハードドップスタイルを、今では売れ線としてラインナップしているのは何とも皮肉な話です(笑)

黒いピラーのハードトップ、まさにそうですもんね。個人的には3兄弟の前期後期でいうとマークⅡ後期のセダンが好きなのですが、ハードトップのスッキリしたスタイルも大好きですし、考えてみると他にないものですもんね。
2014年12月13日 9:39
デビューから30年近く経過してもスーパーホワイトⅡの輝きは健在ですね。

かつて福野氏が提唱された「世界遺産」のような個体で、オーナー様の志の高さを感じずにいられません。
コメントへの返答
2014年12月13日 17:16
登場から、数ヶ月前で丁度30年経ちました。あれだけ走っていた3兄弟が、まさか全ての車名がなくなるなんて思ってもなかったですよね。

この車両、本当に綺麗なのですが世界遺産というよりも適度な使用感もあって、何だか近い存在に見えたんですよね。

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation