• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月22日

無性に日本的な6気筒FRセダンに乗りたくなる時がある

無性に日本的な6気筒FRセダンに乗りたくなる時がある タイトルの件、無性に乗りたくなるときがあるんです。クラウン、プログレ、マークⅡ、セドリックなど。。自宅近所のレンタカー屋にプログレがあるので、一時的な欲求を満たすなら良いのですが(笑)


で、ここ最近は150か170のクラウンが欲しいです(笑)150はウチにもあったし、今でも義理父が後期2500ロイヤルサルーンに乗ってます。自分が買うなら後期2500ロイヤルツーリングVパケ。
170なら、前期2500アスリートか後期ロイヤルサルーンのプレミアム21辺りか。ゼロクラウン以降も好きですが、欲しいのは現行マジェスタか200系後期ハイブリッドなので、メインカーに近い存在になってしまいます。

年がら年中こんなことばかり考えています。明日は、また違うクルマのことを考えているのでしょうかwww
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2014/12/22 22:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2014年12月23日 9:09
おはようございます
この世代のクラウンは、最後の直列6気筒かつ、最後の日本的セダンですよね。
ゼロクラ以降は、技術の進歩は認めつつもこの世界観の多くが失われたことを残念に思います。
10年以上を経過して程度良好のタマはかなり減っていますから、選ぶのは難しくなりましたね。
コメントへの返答
2014年12月23日 15:06
コメント有難うございます!
所謂”富士山型”デザインの最後が170系でしょうかね。180系以降はグローバルデザインのような感じになったため、確かに日本的な印象は薄れたかも知れません。個人的にはどちらも好きです。
今(というよりも今日)の狙いは、D4エンジン以外の170系が良いかなって思います。
2014年12月23日 9:58
ブログのタイトルに思わず共感しちゃいました(笑)
自分も日本的な6気筒FRセダンが辞められずGX90が手放せない今日この頃です(汗)

いつかはクラウン・・・ではないですが150後期の2500ロイツーVパケは玄人な感じで好きです♪♪この型はボディカラーが豊富でディスチャージヘッドランプとゲート式AT等々、装備面もグッドです。確かtteeさん好みの青系内装がありましたネ♪♪
蛇足ですが150系ですとドアの閉まる音がエレガントだった最後の型というイメージは自分だけですかねぇ。
コメントへの返答
2014年12月23日 15:12
GX90はいいですよね~軽量化された型ですから、MTですと結構軽快に走りそうなイメージができます。でも、個人的には不思議と100系や110系が欲しいとは思わないんですよね。。。

150系は、ウチにも前期ロイヤルサルーンGがあって良く乗っていました。170系はマジェスタAタイプに父が乗っていましたが、内装の雰囲気は150系のほうが好きですね。ブルー内装はロイヤルツーリング系に設定されていましたでしょうか。

そう、確かに150系の”バフッ”っていうドアの閉まる音は良かったですね~あと、ドアハンドル。170系からプラスチックになってしまったので、ドアプレート全開から手を離したときの金属音を楽しむことが出来なくなりました(この音で一番良いのはX80系カラードドアハンドルですwww)。
2014年12月24日 18:12
最近、昭和時代のMT車に無性に乗りたくなることがあります。
自分の感性だけで、乗り回せる車が恋しいですね、
コメントへの返答
2014年12月24日 18:48
自分の過去所有車を振り返ると、ギリギリ昭和ではないのですが丸目のアルトワークスは乗っていて楽しかったですねー、勿論MTでした。
今度出るアルトターボはMTの設定がある?ようなので楽しみなんです!
2014年12月27日 8:06
おはようございます。

初コメでしょうか^_^;
150クラウンは母方の祖父がブルーの2000 ロイヤルエクストラ(だったかな?)を新車で購入以来今も乗っています。
最後の愛車にするのでしょう、事故歴も無く良い状態のままなのでチャンスがあれば譲って欲しい車です(^_^;)
日本的な6気筒FRセダンって本当に今無いですもんね((+_+))レパードに乗るべく奮闘してますが本当はそれが自分の一番好きなジャンルの車なんですよね・・・。
コメントへの返答
2014年12月28日 7:20
初めまして、コメントありがとうございます!

150系クラウン、考えてみると15年も前のクルマではあるのですが、まだまだ現役感がありますよね。ダークブルーのロイヤルエクストラは珍しいのではないでしょうか。

自分も、乗りやすさだとか求めるものなどを考えると、このカテゴリーが一番しっくり来るんですよね。

レパードも好きなクルマです、是非復活させてくださいっ

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation