• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

W204 C200AVGに乗る


前々から気になっていたW204 Cクラスに乗る機会を得ました(AVGモデル)。

なるほど、聞いていたとおり往年のメルセデスの味付がW204には相当残されていることがわかりました。それをどう表現したら良いのか何時も迷うのですが、所有されていた方ならきっとわかると思います。メルセデスにしかない安心感、一拍置いてから全てが動き出す感じ、といえば良いんでしょうかね。

また、このモデルはBMWのような走り味になったと聞いていましたが、それも良くわかりました。ただ、タイヤのせいもありますが(17インチ スポコン2)かなりのゴツツキを感じました。E46のスポーツサスペンションのほうが乗り心地がよいかな。
例えばAVGではなくエレガンス仕様でタイヤサイズが16インチであれば、更にW204の良さを感じることが出来そうな予感です。今回乗ったのは前期の初期型のようですから、後期型は乗り味が変わっているかも知れません。


W204一番のポイントは、そのボディサイズだと思いました。新型Cクラスは評判が良いようですが、Cクラスとしての扱いやすいサイズだとか、エレガンス仕様を選べる点を考えると、個人的にはW204のほうを選びます。乗ってみて、とても良かったです。


あー、でも、少し前に乗ったプログレも凄く良かったんだよなぁ。中古価格も年式もW204とは直接的な比較は出来ませんが、迷ってもよい2台だと思います。
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2015/01/06 19:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

プロボックス
avot-kunさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年1月6日 22:17
こんばんは
お、実際に乗られたのですね。
自分で書くのもなんですが、一台で全てを満たそうとするなら、やはりこれに至るのかなぁと、思います。あとは万が一アクシデントに遭遇したとして、これなら結果如何に関わらず後悔しないだろうという信頼感でしょうか(笑)

個人的には7ATがお勧めのため後期。乗ったことはありませんがコンフォートサスが良さそうなのでエレガンスパッケージが、一押しです。

プログレも5枠の横幅とJZ(非直噴ならさらに良)の組み合わせが、現在は再現不可能ですので、とても貴重に感じられます。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:13
メルセデスのCクラス、これこそ最高の「道具」だと思っています。そういう意味では、現行はやや情緒的な方向が強くなったという印象があります。

自分がスポーツモデルを選ぶなら、初めからBMWやアウディにすると思います。ということでエレガンス仕様イチオシなのは自分と同じですね!

プログレは、FSEではなくGEエンジン=前期がイイなって思います。モデルは古いですが、トルコンATによるスムーズな乗り心地は他では得られないですもんね。
2015年1月7日 18:24
W204、往年の‥‥と言われるととても興味が湧きます。
15年位前に190の購入を検討し、結局ベンツに縁がないまま今に至るわけですが、何とか手が届きそうな感じになってきたし。
いざ購入したら、近所で色々と言われそうだけどね(笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 10:15
流石に今から190Eに乗るのは大変かと思うし、維持疲れという話もよく耳にする世代だから、個人的には初代CクラスとかこのW204がいいと思うね。でも、メルセデスはメルセデスだから、EだろうがCだろうが言われる地域はあるだろうね。
2015年1月7日 19:40
W204は八戸のDさんの試乗車で味わった事があります。
山道での鼻先の軽さが印象的に思いました。
おそらく、4気筒モデルだったと思いますけど、エンジンが軽いと峠が楽しそうだと思った事を覚えております。
いい車ですね。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:17
山坂道で楽しいようにというコンセプトが強いのが、このW204のようです。現行モデルはその部分をやや緩めたようです。
ただ、個人的にはメルセデスにそれを求めていないんですよ。BMWやレクサスのほうを選ぶと思います。イイ車ではありますが、自分が買うならアヴァンギャルド仕様は選ばないです。
2015年1月7日 23:42
あら、どこで204なんざ乗って来たのかしら?
前期と後期両方乗ったことあるけど、往年の味があるな感は前期の方かな。
後期はよくも悪くもリファインされて、味が薄くなっちゃった感じ。
自分の124があの方向だったから、AVGの硬さは特に気にならなかったのかも。
某氏も、礼一郎もオススメは多分前期のエレガンスが鉄板だろうねw
コメントへの返答
2015年1月12日 10:19
あ、前期のほうがあるのね。もしクルマを1台に纏めるならばと仮定したら、6気筒のW204がいいかなって思うんだけれど。AVGの硬さ、スポコン2だったのも大きいと思う。もう少し年式の新しいのも乗って見たいところ。でも、近所の某DにはMさん居ないのが痛いww

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation