• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

Sクラスのオーラ

Sクラスのオーラ 昨日も、新型CクラスとSクラスを見間違いしてしまいました。。。Sクラスだと思っていたらCクラスだった、なら良いのですが…逆なんです。Cクラスだと思ったらSクラスだったと。

個人的には、最近W221の先代Sクラスが気になっています。新型が出て以降、価格もかなり安くなってきました。でも、Sクラスといったら真っ先に浮かぶのは126かな。AMGモデルのおっかなさと言ったら、今の65AMGなんかより上だと思います。他モデルを圧倒するSクラスとしてのオーラみたいなのがありますよね。


あと、メルセデスはグレード名を昔スタイルに戻したほうが良いです。S65 AMGよりも、560SELのほうが長くて威圧的です(笑)
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2015/01/17 07:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

次男とツーリング②
ベイサさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年1月17日 11:28
おはようございます!
同感です!
私は最近「おっ、現行Cクラスだ」と思ったら現行Eクラスだった。
って事がありました(⌒-⌒; )
W126の560SELはキングオブベンツだと思います!!
コメントへの返答
2015年1月19日 17:47
コメント有難うございます!

メルセデスは、CやE、Sまではイイんですけどね。派生モデルが覚えられないくらいあって・・・(笑)個人的には、CLSシューティングブレークが好きです。でも、560SELには敵いません(笑)
2015年1月17日 14:23
こんにちは
私はテールランプの光りかたでCとSを判断しています(笑)

Sクラスで最初に思い浮かぶのはW126で同感です。まだ新車で買えた頃のW126は、セルシオやインフィニティが登場するまで、同じようなサイズの日本車も殆どなくて別格でした。
そのとても強い存在感は、良くも悪くも日本におけるベンツのイメージを強烈に印象付けてしまいましたね。
コメントへの返答
2015年1月19日 17:53
コメント有難うございます!

SクラスとCクラスですが、全体フォルムもそっくりなので、ぱっと見だけですと判断が難しいです。少しでもきっちり見ればわかるのですけれどね。

セルシオは、W126があったからこそあのサイズとなり、あの排気量となり、源流対策という方針になったんでしょうね。確かに、560SELは日本における”ベンツ”のイメージを決定付けられましたね。
2015年1月17日 20:59
確かに、昔の名前の方が、インパクトがありましたね。
あのころ、ザ・ベンツだったからなぁ。
ベンツの旧車は、今でも存在感があるし、デザインもそれなりの意味がある車として長く乗り続けるのもありですね。
コメントへの返答
2015年1月19日 23:01
流石にこの世代のモデルは、所謂維持疲れがあるようなので気軽に付き合えることは出来なくなりつつありますが、個人的には最も魅力的な世代でもあります。
2015年1月17日 23:38
W126のAMGとかだと1000SELとか貼りたくっているのが居ましたね(笑)
僕的にはW140がより893pっぽかったイメージがあります。
今のはSクラスでも柔らかいというか親しみやすいというか
そういうデザインになってきてますよね。
コメントへの返答
2015年1月19日 23:03
1000SELとかキャロットとか、青山ピットインでドカ買いとか、色々なカルチャーが存在しましたかね。140は今でも街中の存在感は抜群ですね。次の220は散々マイナスなことを言われる世代ですが、今見るとサイズがいいんですよね〜
2015年1月19日 0:25
MBはヨソのドイツ勢に比べて、見た目のエグさが際立ってたのに、いつのまにか人にやさしい感じになっちゃったからね。
ま、過去のどのクルマも新車の時は相当なエグさがあったけど、今はいい感じに脂が抜けた感じのクルマを乗り継いでるので、別にいいっちゃいいけど、この後新しい世代のMBを乗り続けるかは正直疑問。
まだまだ古代MBの世代を引きずって生きていきそうだけどね、俺は。
コメントへの返答
2015年1月19日 23:08
もうさ、SだのA8だの乗ったら、これ以上大きいのはいいかなって思っちゃうんだよね。エグさは確かに、メルセデスはどんどん無くしてる感じはするね。凄く情緒的なモデルも多くなった。でも、そういうのは古くなるのも早いんだよねー。

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation