• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月15日

S14#前期 クラウン 3000ロイヤルサルーンG

S14#前期 クラウン 3000ロイヤルサルーンG 久々に遭遇した140前期のロイヤルサルーン、しかも珍しい"G"なので、エアサスペンション仕様車になるんですよね。

ホントにGかなと思って横に並んだ時によーく見たのですが(笑)、リヤシートが40/60分割でしたし(バックレスト側のハーフカバー上端に切れ目が入ってた)、何よりエアサスペンション仕様車特有の揺れ方とか、車高が少し低い感じからしてロイヤルサルーンGで間違いないでしょう。またリヤバンパーに貼られた東京ペットのステッカーも、これから見る機会が減っていくのかもですね。


この個体は、めっきドアハンドルやフロントグリルからして平成4年一部改良時のモデルかと思いますが、30年近く経過しても当時と同じ「ロイヤルっぽくない外観」というのは変わらない印象でした。とは言え、当時よりもちょっとカッコよく見えましたがwww
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2020/09/15 20:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年9月15日 20:47
見かけなくなったね。後期モデルはナンバーの位置を上に変更して人気が出た型のクラウンだっけ?
コメントへの返答
2020年9月17日 7:24
流石にね、初期モデルだと29年も前のクルマになるのね。あまりに不評だったようで、マイナーチェンジでリヤ周りの外板を大幅に変更して、もはや同じ形式のクルマとは思えない見た目に変わる。ディアマンテも、初期と最終では全く見た目変わるけれど(笑)
2020年9月15日 20:50
リアシートにクルマの揺れ方〜

変態的な(失礼)
恐ろしい観察力に完敗ですm(_ _)m

氏ならご存知の通り
当時「クジラの再来」とまで言われ、
深刻な販売状況に陥った140前期。

時が一周回って
最後のペリメータフレーム車という事で、
珍重されるかもですねぇ(*´∇`*)
コメントへの返答
2020年9月17日 7:26
実はこの個体、右前が少し沈んでたんですよね(笑)エアサス特有の揺れというよりも、エアサス故障時の特有の姿勢だった、というほうが正しいです(笑)
クジラは好きなのですが、この140前期は未だに「コレじゃない感」はあるのですが、初期ロイヤルツーリングだけはこのモデルの性格をよく表してると思います。確かに、ここまでがフレーム車なんですよね。
2020年9月15日 21:53
ロイヤルGなら、マジェスタも選択肢となる価格でしたから、あえての指名買いであることを想像させます。
120・130では代表的なグレードだったロイヤルGも、140の一部改良後はオーナープレステージシリーズに注力していましたから、意外と台数は少ない筈とも思います。

来年で登場から30年ですから、そろそろ見直されてもいい頃合なんですけれどね。
コメントへの返答
2020年9月17日 7:30
このモデルでは、ロイヤルサルーンGという、重鎮のようなネーミングが何だか軽く感じられて寂しく思いました。ブロアムVIPも、しかりですね。
タイプS系の登場によりますますロイヤルサルーンGの立場が薄くなりましたね。我が家も、このデザインが受け入れられずマジェスタのAタイプSを買うことになります。とはいえ、最初期ターコイズマイカの3000ロイヤルツーリングなら結構食指が動きますね。
2020年9月17日 7:22
tteeさんも、コメントを書いた皆さんも、クラウン愛を感じます(笑)
現在のエアサス車はフワフワではないと思いますが、当時のエアサス車はフワフワさが見た目でもわかるセッティングなのでしょうね。
コメントへの返答
2020年9月17日 7:33
父親も、仲間に故障経験を聞かされてからはエアサスを絶対選びませんでした。シーマもタイプⅡ-Sでしたし、マジェスタもAタイプS、3代目マジェスタも非エアサスのグレードでした。
かくいう自分も、故障にヒヤヒヤしながらA8のエアサスに乗るのが疲れたところもあったんですよね。乗り心地は、A8に関しては柔らかくもなく硬くもなく、エアサスの良さをあまり感じなかったのが正直なところ。。スポーツパッケージのスポーツエアサスは気になりますけれどね(笑)

プロフィール

「入替でコペンを持ってきました」
何シテル?   08/15 16:45
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation