• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

【ゴルフ4】ブレーキを、もうチョイ頼れる感じにしたい。

【ゴルフ4】ブレーキを、もうチョイ頼れる感じにしたい。先日、急遽名古屋方面へと弾丸ツアーに行ったのですが、その時の足は我がゴルフ4でした。


名古屋往復しても全然疲れないし高速は安定しているし、改めて見なおしちゃいました。

という事で今後も長く乗ってやろうと思っているのですが、現状よりもう少しブラッシュアップさせたいのがブレーキ関連。数日前に散々言っていたコンピューターチューンよりも優先順位を上とします(笑)。


ローターやキャリパー交換までは考えていないけれど、パッドやフルード、ホース関連の見直しで初期制動をシッカリ頼れる感じに出来ればなぁと考えているのですが(この辺も漠然としてるけれど)・・・・じ、じ、、、実は社外品の知識が全くないワタクシ(大汗)。

どこのショップで、どういうものを、どこまで手を入れて良いか全然解らず。色々と調べてみてもピンポイントな情報を見いだせないでいます。考えてみると、過去所有車でブレーキ関連を社外品に替えたのは唯一アルトワークスだけ(爆) しかも、何のパッドを入れたか全く覚えていないしwwwww



さて、どうすればよいでしょうかね(先ずはブレンド行き?)。ブレーキパッドに因るホイールの汚れは全く気にしません。予算は5万くらいあれば良いのかな・・・あ、車買えるじゃん(爆)

Posted at 2013/04/18 13:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2013年01月27日 イイね!

撮影スポット発掘調査 &目移りしっぱなしの日曜

撮影スポット発掘調査 &目移りしっぱなしの日曜日曜なのに朝早く起きてしまった今日。。。冬じゃなければ朝箱に繰り出すのですが、路面凍結の恐れがあるため鎌倉方面に向かいました。






当初は鶴岡八幡宮付近で何時ものトレーニングをしようかと思っていたのですが、ふと思って撮影スポット発掘調査をするため、某所へと向かいました。

猛烈に寒かったので超参考画像だけを撮影したのですが、こんな場所でキチンと撮ってみたら面白いかナァ(構図とかは完全無視ね)。因みに時間は6時45分くらい。






この後は当初の目的を果たすべく、鶴岡八幡宮周辺でトレーニング。日曜朝の鎌倉も、ホンット素晴らしいです。


途中、自分の理想にかなり近い感じのガレージの家を発見。中には現行A8と、A1が鎮座・・・素敵過ぎる!!
※画像は期間限定でUPしていましたが、1/31削除しました。



海に出て、暫くは海岸線をランニング。。。。今朝は富士山もくっきり見えました!
鎌倉を出て家路へと向かう途中、藤沢市民マラソンが開催されているのをすっかり忘れていて大渋滞に巻き込まれました(苦笑)


■■■■■■■■■■■■■■■

帰宅後はA Oさんと一緒にブラブラと買い物。。。途中、某ショップに立ち寄ると素敵なA7が居ました。流石に大きなボディですので、すんなりと21吋を履きこなしていますね。


我がA8に21吋を履かせた場合の例として、随分前のブログにアップした画像を再掲示。あーこんなにもカッコよくなるんだって思ったのですが、コレを買う費用で前ブログに挙げたクラウンとアバロンとボルボ940とプジョー206の4台全部を買えるって考えちゃうのが変ですよね(爆)


今日は、ガレージからホイールまで色々と目移りした一日でしたwwwww
Posted at 2013/01/27 21:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2013年01月07日 イイね!

各車の近況報告

各車の近況報告■喪中につき年頭のご挨拶 および コメントについてはご遠慮させていただきますが、本年もどうぞ宜しくお願いします■


2013年一発目のブログということで、各車の近況を書いていきましょう。




・アウディA8
先日初めて自分のクルマの「後席」に乗って移動する機会がありました。いやいやいや、至極快適でしたwwww
現時点での問題点や今後の計画は全くありませんが、実はWAX掛けを1年以上やっていないので(爆)、近く施工する予定です。


画像に映っているA1は、ゴルフ4の修理代車でした。そのA1で、こんなところに来てみました。何の変哲もない雑居ビルに見えますが・・・ヒント:かつてココはマッハ1、バンプラ、各トヨタ車などが停まっていたところです。




・ゴルフ4
新年早々、アウディDに持ち込んでタイミングベルトとテンショナー、ウォーターポンプの交換を実施しました。これで、納車後の計画整備は全て実施したことになります。交換前はややテンショナーが暴れていたようで。。。交換後、エンジン周辺の音がやたらと静かになりました。
・・・・で、最近ちょっと気になっているのがエンジンの「パワーアップ」です。前にも書いたCOXのBPR、考えてみようかなぁ。


都内に帰省中、SA東雲に立ち寄ったらなんとBBS純正バルブキャップが売られていました!(262円@個) 即刻購入し、ゴルフ4に装着



インポーターラベルは貼ってありましたが、ディーラーステッカーがなかったゴルフ4。色々と考えた結果、こうしてみました(爆)実際には販売されていませんでしたが。。。。
その他、アクセルペダルカバー取付も実施(別途 整備手帳参照)。近日中に、あと2点ほどパーツが届きますwwww




・ティーダラティオ
2013年は走行距離「232,700km」からスタートです(大爆) しかし、クルマの状態は今が一番良いです。
年末、A Oさんにご協力いただいてホットイナズマ装着およびアーシングを施工しました。過走行のティーダにはコレが妙に効果的で、現ティーダオーナーの方に是非試乗頂きたいです。次の計画は・・・できれば純正アルミロードホイールを入手したいトコです。




フィールダーはリコール作業、コペンはルーフのがたつき調整(他車整備手帳をリンク)をしたくらいです。それぞれ次の計画や懸案事項はありませんが、ボディの補強関連はちょっと手を入れて行きたいなぁ。



・・・最後に、少々残念なお知らせ。一部のマニアからご指示を頂いていたカムリ・プロミネント(VZV31)ですが、譲渡した親戚が車両入れ替えにより手放すことに。初年度が平成2年登録でしたので、22年以上乗ったことになります。本当にお疲れさまでした!!


因みに、入れ替えた車両は先日発売されたばかりの新型クラウンだそうです。ハイブリッド・アスリートSのパールホワイトで、納期は相当早いほうらしいですが、3月か4月とのこと。




追伸
トップ画像は、先日行ったスカイツリーから撮影したものです。行く機会はなさそうだなと思っていましたが、いざ行って見ると流石に凄いスケールでした!でも、猛烈に怖かったです・・・微妙に揺れてるんですよね(大汗)
Posted at 2013/01/07 22:34:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2012年12月23日 イイね!

ゴルフ4 Haynes ヘインズ日本語版 メンテナンス&リペア・マニュアル

ゴルフ4 Haynes ヘインズ日本語版 メンテナンス&リペア・マニュアル昨夜、猿楽町の蔦屋書店に立ち寄ったら…旧リンドバーグにてノーマークの本が置いてありました。

ゴルフ4の、ヘインズ日本語版です(嬉)


ヘインズ日本語版というとW124とローバーミニくらいしかないと思っていたのですが(VWビートル・シトロエンBX・旧フィアット500・アストロも日本語版がある模様)、我がゴルフ4にあったとは知りませんでした。第一版発行日が2012年12月25日と書いてあるので、ホントに出たばかり?

6,000円弱の価格なので少しだけ迷いましたが、やっぱりあったほうが良いのに決まってますから(笑)


暫くの間は、寝る前の読書本になりそうですっ
Posted at 2012/12/23 07:22:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2012年08月06日 イイね!

最近の弄り&維持り。

最近の弄り&維持り。・・・ティーダラティオとゴルフⅣだけなのですが(笑)、とりあえず紹介しましょう。



■ティーダラティオ■
まさに夏本番。逝ってからでは遅いので、早めにバッテリーを交換しました。以前のバッテリーはセルの音が弱々しくなるとか、ウィンカーの点滅と連動してライト等が暗くなるなどの「兆候」があったのですが、最近のは突然襲ってきます・・・これを見て心配になった方は、早め・早めに交換を(個人的には輸入車の場合、ヤフヲクや楽天でよく売られているヤナセ・ユーロブラックが安くてオススメかな)。

※ウチに輸入車用(ゴルフⅣに元々入っていたもの)と 国産車用(40B19L 2012年製造品)の予備バッテリーがありますので、最悪の場合はレスキューに行けます(笑)場合によっては、差し上げます(応急的に使う前提で)。


ゴルフⅣに施工したWAKO’SのPAC-Rが非常によかったので、ティーダにも類似品を投入。AB藤沢柄沢にて施工、3,150円だったかな。猛烈に効くようになり、風邪をひいてしまいました(実話)。



・・・気分転換というか、お色直しというか、パワーウィンドウのスイッチベースをウッドに変更。しかも前の席分だけの交換です(笑)これ以上のウッドパネル追加はクドくなるかなぁと思うので、打ち止めとします。いやぁ、これだけでも雰囲気変わりますなぁ。




■ゴルフⅣ■
やっとこさ社外HIDを装着しました。超小型の一体型HIDで、既存の配線を一切加工せずに装着できる点が良かったです。当然ですが、やっぱりHIDは明るいですね~楽天で購入しました(バルブとほぼ同じ価格でしたwwww)。



そして・・・ホンダ車がバックする時の車内チャイムっていうんでしょうか、キンコンキンコン鳴るヤツですね。それを無理やり装着してみました(爆)なんだか本当にホンダ車に乗っているみたいな感じになりますwwwwww





相変わらず大技がなくって失礼いたしました。。
Posted at 2012/08/06 10:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ

プロフィール

「久々に降りましたが、乗換できない改札に向かってしまいUターン」
何シテル?   08/25 12:05
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation