• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

ガレージグッツ購入(MonotaRO)

先日、LEDライトを購入したMonotaROで、ジロジロ見ていたら・・・安いスロープを発見し、速攻でオーダーしちゃいました(笑)


その名は「ミニカースロープ」お値段、3,999円wwww




●材質: PP ●耐荷重(kg): 2000(2台使用時) ●寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm): 150×565×75 ●質量(kg): 1.0(1台)
●内容量:
1セット(2台)

早速使ってみましたが、意外と上がるものですね(笑)

実はコレを何の目的で使うかというと、PP製ということで水がジャブジャブかけられる=下回りの洗車時に使おうと思ってるんですね~A8はアダプティブエアサスペンションなので、車高をリフトさせてしまえば良いのですが、クレスタやティーダはこのスロープで上げて、リヤのサスペンションアームなどを磨こうと思っています(爆)
Posted at 2011/05/19 23:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2011年05月19日 イイね!

定例 大黒オフ後は小田原・サドルバックへ・・・

定例 大黒オフ後は小田原・サドルバックへ・・・先日の日曜は、定例の大黒オフ。コペンで行こうかと思いましたが(笑)、GW期間中のラグーナオフにいけなかった事もあり、A8で向かう事に。


GW明け一発目ということもあり、台数は少々少なめかな?それでも20台以上は居ました。因みに、自分のA8だけが、頭から突っ込んでいます(笑)
紫外線の強い中だったのですが、何時もよりも小ぢんまりしたオフは、何と言うか多くの方とジックリお話できたような気がします。しっかし、B8世代のA4や、A5が増えましたね・・・もし自分が今、クルマを一台にまとめるとしたら、きっと2ドアA5の2.0TFSIクワトロにすると思いますwwwwww(んで、数ヵ月後我慢できずにバブル期国産中古車を20万くらいで買っちゃうのは目に見えていますが)。


アウディ以外の会場も、かなりの盛り上がり。なんと隣りでは往年のセリカが集まっています!
私の父も乗っていた2代目ダブルエックスに、ブラックマスクのFRセリカ。七曲署最強の覆面車と同型ですね(笑)

様々なクルマが集まってくるのも、会場の楽しみのひとつ。この組み合わせ、とても理想的です!!あ、自分の理想なので、当然マークXまで含めてってことです(苦笑)


はい、会場で一番だったのは当然コレです。Y31グロリア(笑) ただのY31じゃーないですよ、、、なんと5速フロアシフトのマニュアル車です!!!!!!!!!!!真のグランツーリスモは、ひょっとしたらこのグレードかも知れません。
オーナー拘りなんでしょうか、グランツーリスモSVと同じ、トランクキーシリンダーオーナメントが装着されていますwww




オフ会後、数台で小田原市江之浦にある「サドルバック」に食事に行くとのことで、便乗させて頂きました。

サドルバック、伊豆方面へ行く旧道の高台にあるお店なのですが、自宅から比較的近い場所にも関わらず行った事がありませんでした(苦笑) 画像はWebで拾ったものですが、ここからの景色は最高です!湿度も低く、何時までも居られるような、そんな場所でした。



散々迷ってオーダーした、シチューパン。意外とボリュームがあってお腹いっぱいに(笑)


まさに「灯台下暗し」。知らない店って、まだまだ沢山ありますね。。とても充実した、大満足の一日でした。参加された皆さん、お疲れさまでした!今度は、是非自分が小田原周辺をご案内したいと思いますッ
Posted at 2011/05/19 22:49:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2011年05月14日 イイね!

ガレージの快適化をはかる

ガレージの快適化をはかる今日は、ガレージ快適化のため、小作業を行っていました。


昨年末、A8導入に合わせてガレージを後方に約2,500mm延伸させたのですが・・・夜間薄暗く、入り口付近に設置している人感センサーライトでは照射されないエリアのため、更にライトを追加してみました(笑) 昨日出張先で立ち寄った「ジョイフル本田」で購入したものです。


新たに追加導入した人感センサーライトは、電球DUALタイプ(笑) カンカンデリデリに照らしてくれます。
その取り付けと調整、及び配線作業を実施。



そして、念願の(?)ガレージ内にPCを常設させました(爆)
画面が壊れたノートPCを2年ぶりにひっぱり出し、使用していない15吋液晶と組み合わせて”使える状態”としました。
今日の作業で何より大変だったのは、PCのWindows UpdateおよびVBの更新などのパッチ充て作業でしたwwwwwwww2年のブランクは流石に大きいです。。。

因みに無線LAN上にぶら下げたので、ネットもOK。また、Wi-fi機器を当ガレージに持ち込まれた場合、AOSSでぶら下げ可能です。



そんなわけで、今夜は気温があまり下がらないこともあって、只今お茶を片手にガレージからBlogを書いているところでございます。A8とクレスタを見ながらのネットというのも、ナカナカ贅沢です(爆) さて、これからトレーニングしてきますかね。



追伸
2年使用していなかったノートPCには、自分が忘れていた画像が何枚かありました。
C5RS6の特別内外装色なんでしょうか、ワインレッド+タン革。なんて素敵なんでしょう!


・・・自分の前の愛車、C5S6の画像も出てきましたが、、ワインレッドのRS6のあとに見ると、何とも地味です(苦笑)


Posted at 2011/05/14 22:01:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

皇居周辺トレーニングに行ってみる

皇居周辺トレーニングに行ってみるGW最終日の今日、本来であれば現場の稼働・検収立会いの日だったのですが・・・予定が大幅に前倒しとなり、昨日で終了。急遽お休みとなりました。

そのような予定だったため、ラグーナのオフ会には出席しないことにしていたのですが、せめて海老名SAに見送りに行こうと思ってたのに・・・起床が8時ピッタリでした(スイマセン)。


気を取り直し、戻ってきたハリアーハイブリッドでttee家の本宅に行く序に、皇居・お堀の周りを1周するトレーニングに行ってきました。

初お目見えのハリアーハイブリッド。どうやらフルフルオプション車のようです(笑) 2年強預かります。



先ずはウォーキングをしたいので、自分は道路のアウトコース側を歩くことに。クルマは国際フォーラムのPに入れておきます(なんと30分200円!)

毎日新聞社の前かな、何時もは通り過ぎるだけのとこですね。あ、ここで原子力安全保安院の、いつも記者会見する牛乳瓶の底みたいな目がねを掛けた、昆虫みたいな小さい方とすれ違いました(笑)



ここも、いつもなら凄い勢いで通り過ぎるとこ。都心でも、新緑や草花などを観ることが出来ます。



東京国立近代美術館工芸館横を歩きます。秋の夜中なら、オープンでここに立ち寄るのが福野礼一郎ファンの儀式でしょうか(笑)


日産クルーのパトロールカーが現役であることを確認!リヤウィンドゥに「ビスカスLSD」「ABS」のステッカーが貼ってありました(爆)



後半はジョギングをし、所用時間は約1時間。6.4kmの運動でした。



ジョキングは、他の人と同じくインコースを走りましたが・・・お掘側ということで信号がないんですね。それと多数のトイレ、都心の中心という立地条件、距離、適度なアップダウン、そして木々が生茂っていることによって直射日光にさらされる時間が少ないなど、走ってみてなるほどココがジョキングに適していることがよくわかりました。

日曜日の朝、ココを走るのは大変気持ちが良いものです。また、本当に多くの人がトレーニングをしていますから、回りに吊られて自然に運動量が増えるのもポイントです。今後も、月1回くらいは走りたいですね。



・・・しかし、まさか運動をする目的で出かけるようになるとは。。。。人間、生活は変えられるものなんですね(笑)

Posted at 2011/05/08 22:18:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハリアーHV | クルマ
2011年05月07日 イイね!

VVVFのプリウス

VVVFのプリウス数ヶ月前、ハイブリッド車の接近音が話題となりましたが…

なんと電車に使われるVVVFインバータ音を接近音にしたアイデアが(苦笑) 因みにこのプリウスは20系初期のツーリングセレクションです(いいなぁ)。
http://www.youtube.com/watch?v=Vxz9MvMsy9I



VVVFで一番好きな音色を奏でるのが、京急新1000形。この電車が来ると、モーター車に乗ります(爆)
因みに、自分は鉄道に詳しくないですが、CSのテレ朝チャンネル「拝啓!!鉄道人」は楽しみに見ていますwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=sDX0AEnpNlE&feature=player_embedded
Posted at 2011/05/07 10:42:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

「殆ど飲まないし晩酌もしないのですが、赤星が出たので速攻購入」
何シテル?   09/24 23:16
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
15161718 192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation