• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

久々の”通常通り”の休日。

久々の”通常通り”の休日。1月末から今月前半までは、引越し作業などで慌しい休日だったのですが、ようやく自分としての”通常通り”の休日、イコール、車イジリ(メンテ)に費やせるようになりました。


先ずはA8。先日バッテリーを交換しましたが今度はエンジンオイル。1年半も交換してなかったのですが、その間3,000kmしか走行していませんでした(苦笑) 今回はバーダル社のものを選択、ショップにてA OさんのRS6と一緒に交換してもらいました。


元々滑らかなV8エンジンですので、オイル交換直後に大きな違いを感じることは出来なかったのですが、コールドスタートした際のエンジン音・振動はかなり少なくなりました。これから夏場にかけてどのような効果が出るのか、大いに期待したいところ。。でも、それ以前にもっと乗ってやらないと(苦笑)




ゴルフは、自分としては珍しいのですがずーっと洗車をしていませんでした。。。汚れ放題。で、今回は久々に徹底的にやってみました!


又、ゴルフはエンジンのエアーエレメントレーダー探知機の更新を行っています。引越し先近くのディーラーは、どうやら全国的にも販売台数がトップランクのようで接客応対など実にシッカリしている印象です。地元のディーラーとは大きく違います(苦笑)



そのほかティーダは洗車をし、コペンはエンジンフードのボンネットサポートクリップを交換しました。



久々の”通常通り”の休日が過ごせて良かったと思います!やはり、クルマと戯れてないと駄目ですね、自分は(笑)




オイル交換 および コペンの部品手配をしていただいたA Oさん、本当にありがとうございました!!

Posted at 2014/03/24 10:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A8 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

アウディA8 バッテリー交換

アウディA8 バッテリー交換アウディA8のバッテリー、前回交換から3年ちょっと・走行13,000km経過。
現在装着されているのはボッシュ製で突然死が怖いため、今後は安めのバッテリーを比較的短期間で交換していくのがよいと考え、ACデルコの20-110に交換しました。

かなーり重いバッテリーなのですが、A8はトランク置きなので交換作業は比較的ラクです。前車C5型S6とは雲泥の差www

交換後は、時計がリセットされたためMMIで再調整したことと、パワーウインドウのオート機能を再設定したくらいで済みました。また、ESPのOFFマークが点灯しますが、それは初期化作業をしているとの事ですので心配無用とのことです。


このブログを見て、暫く交換してないなと思ったら是非チェックしてみてください!
Posted at 2014/03/16 21:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A8 | 日記
2014年03月15日 イイね!

福野礼-郎のクルマ論評2014 発売イベント

福野礼-郎のクルマ論評2014 発売イベント昨夜、都内にて「福野礼-郎のクルマ論評2014」発売のイベントがあり、著者のサイン会とトークショーに参加して来ました。


此のイベント参加は事前予約制だったのですが、こういう情報を掴むのがやたらと早い仲間内がチャッチャと手配してくれてました。毎回、本当に助かりますwww


個人的な範囲でクルマの善し悪しを考える際、自分は指標とするクルマ・指標とするジャーナリストの方を設定していて随時キャリブレーションをするのですが、クルマはゴルフ(中でもゴルフⅡ)、そしてジャーナリストは福野さんなのです。


福野さんによる最新型車の評価が掲載されている此の本、今から読むのが楽しみです。今夜から数日間寝不足が続きそう・・・(笑)


あー、、、やっぱり笠島と床井さんは実在したのかを聞けばよかった。
Posted at 2014/03/15 09:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年03月12日 イイね!

気持ちの良いシートのクルマ。

気持ちの良いシートのクルマ。気持ちの良いシートのクルマに乗ると、どこまでも遠出したくなります。

実は自分は、以前はそんなにシートの善し悪しに左右されなかったのですが・・・ここ最近は、たまたま保有する車のシートが良いものが多いからか、はたまた自分がいい年齢になってきたか不明ですが(笑)、出来るだけ良いシートに座りたいと思う気持ちが強くなっています。

最近乗った中では、ボルボS60のシートが本当に良かったです。プジョー306スタイルのシートも良かった。自分が乗っていたオメガBのシートも全然疲れなかったですし、ジェッタ2のも小振りながら気持ちよかったです。



国産車ですと、圧倒的に良かったのが初代プリメーラ2.0Tmのエルゴノミックシート。
チョイ乗りしか試していませんが、マツダM2 1001とR32GT-Rのも良かったです。

最近ですと、先々代のアコードがナカナカ良かったです。新型のレクサスIS、それもFスポーツのシートはかなり良かったですね。


今自分が乗っているクルマですと、ティーダは標準シートからレカロに替えましたが、車室内が広いティーダの場合クッションストロークを多く取れますから、トータルで見ると標準シートのほうが良いかも知れません。
ただ、レカロは正しい姿勢で乗ることを強要される感じがしますので、それは凄くイイ点だと思っています。



気持ちのイイ、あるいは疲れないシートのクルマってありますか?
Posted at 2014/03/12 15:19:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2014年03月03日 イイね!

【ティーダラティオ】300,000kmに到達しました

【ティーダラティオ】300,000kmに到達しました先日、仕事の足車であるティーダラティオの走行距離が300,000kmに到達しました。

此れまで事故もなく、ぶつける事もなく来られたのは本当に良かったと思います。
大きな部品交換はエアコンのコンプレッサ交換(約11万円)の他はエンジンマウント交換くらいで、あとは消耗品交換だけで済んでいるのも特筆すべき点だと思います。


メンテナンスは、1万キロ毎に間違いなく実施してきたオイル交換(0W-20、たまに5W-30。殆どがENEOSのSASTINA)と、6万キロ毎のATF交換くらい。

25万キロの時、多少冷却水が減り気味になったこと、エンジンオイルの漏れ(滲み)があったのですが、それぞれWAKO'Sを投入して現在はダマっています(笑) トランスミッションはCVTではなく、4速のトルコンオートマである点に関しては耐久面でもフィーリングの面でも大きいと思います。


ガソリン添加剤はとても有効な手段ですが(WAKO'SのFUEL-1やGA-01)、オイル添加剤は入れない方が良さそうです。又、スロットルボディの清掃を、半年毎くらいに実施しています。


今後も引き続き乗り続けるのですが、ワイパーの間欠動作が少々不自然な時が有るので、近く観てもらう予定です。


300,000kmを経ても、乗り方次第で良い状態を保つことが出来る点を観てもらいたいので、機会があれば是非触れて頂きたいですwww
Posted at 2014/03/03 11:23:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation