• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

【ティーダラティオ】320,000km達成

【ティーダラティオ】320,000km達成本日、320,000km達成しました。


実は先日車検だったのですが、いたって健康体で(笑)飛び石でフロントガラスを交換したくらいでした。
また、初めてブレーキローターを交換。使用パターンが高速中心であること理由だと思います。


以前にも書きましたが、このクルマでここまで維持できる最大のポイントは「4速トルコンオートマ」にあると思います。CVTモデルもありますが、耐久性はどうなのでしょうか。


又、指定オイルは近代車の常で0W-20ですが、ディーラー交換でたまに5W-30を入れる以外は全てガソリンスタンドでの交換(ENE○S)での0W-20で、10,000km毎の交換サイクルです。エンジンに関しては本当に問題がなく、オイル漏れ等も発生していません。ただ、たまにエンジンコンディショナーでインテークマニホールドの洗浄を行っています。


室内が広くデザインもよく、意外にも山坂道が得意で、シートが大きくトランクが大きく、HR15DEエンジンはトルクフルできれいに回転し、耐久性が高い。不得意部分の高速安定性はストレーキ(フェアリング)装着で解決していますから、乗っていて楽しいんですね。もし乗り換えるとしたらまたティーダ系の4速ATがいいのですが・・・最近会社のクルマがトヨタになりつつあるため、残念ながら難しいと思います。


Posted at 2014/07/30 18:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ
2014年07月29日 イイね!

今朝はプロミネントの2.5に遭遇!

今朝はプロミネントの2.5に遭遇!今朝、通勤時にまたカムリプロミネントと遭遇!!しかも自分が乗っていた2,000ccではなく、91年に途中追加された2,500cc(4VZ-FE)車でした。見かけたのは後期だったので92年以降の初年度登録車かと思われます。2,000ccの弱点だった低速トルクの細さが、2,500ccになってどれだけ改善されているか一度乗ってみたいのですが、その機会は・・・もうないんだろうなぁ。


今朝見たモデルはプロミネントGで、クリアランスソナーが装着されていました。後期は、フロントは好きですがリヤのコンビネーションランプは前期の凝った感じのほうが好きです。



下記の写真、30系が登場した直後の広報車だと思いますが、まさにウチが乗ってたのと同じ仕様!!4WSステッカーがないっぽいから、VZV30かな。メーカー撮影のビデオがあるらしいのですが(tvk新車情報で、ちょっとだけ流れる)見てみたいんですよね。写真は、それに出てくる車両かも。
Posted at 2014/07/29 09:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去所有車 | クルマ
2014年07月24日 イイね!

歴代ランサーエボリューション&歴代ギャランターボ 総選挙

歴代ランサーエボリューション&歴代ギャランターボ 総選挙タイトルの件、ランサーやギャランだけでなく、スカイラインとかクラウンでもやって欲しい気がします(笑)
メーカーが結果を見てどう思うのか、凄く興味があります。

因みに・・・ギャラン系ですと、自分はシリウスダッシュ3*2のセダンとE39型初代VR-4、EC5AのVR-4(V6 2500のツインターボ)が好き。ランサーは、MIVECとなる直前に出たMRがいいなぁ。
Posted at 2014/07/24 19:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2014年07月17日 イイね!

久々にカムリプロミネントと遭遇!

久々にカムリプロミネントと遭遇!自分の過去所有車のなかで、何故か仲間内から今でも絶大な支持が続いているカムリプロミネント(笑)
最近では本当に見かけなくなりましたが、今朝久々に元気な姿を見かけました。

興奮のあまり、、、というよりも運転中だったため撮影しなかったのですが、4WS付きの5ナンバーで、フェンダーに”G”エンブレムがあったため、平成2年夏から1年間の間に初年度登録されたものと思われます。


かつて、そのクルマのステイタス性を示すひとつに「6気筒エンジン」がありました。4気筒エンジン主体のカムリやブルーバードを格上げするために6気筒エンジンを積んだモデル(プロミネント、マキシマ)は、当時はそれなりに人気があったと記憶しています。


今は6気筒エンジン車がどんどん減っている状況で、BMW3シリーズはアクティブハイブリッドでないと6気筒が選べなかったりしますが、個人的には6気筒エンジン以上のクルマが好きなので、時代が変わっても選べる範囲で乗って行きたいと思っています。


・・・因みに目撃したカムリプロミネント、パールツートンと4WS、リヤにLEDスリットビームストップランプ付きリヤスポイラーがメーカーOPで装着されていました。自分が乗っていた、オートドライブ以外全てのオプションが装着されていた”奇跡の個体”に近いモデルは、未だ見たことがないですwwww

Posted at 2014/07/17 08:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去所有車 | クルマ
2014年07月14日 イイね!

ダイヤル式マニュアルエアコンが大好き

ダイヤル式マニュアルエアコンが大好き先週、仕事の足車であるティーダラティオが車検でした。走行距離は317,000kmを超えましたが、いたって健康体のようで交換した部品は飛び石被害のあったフロントガラスくらいでした。

車検の間、代車として日産デイズという軽自動車を借りていました。このクルマが出たときのウリのひとつに、タッチパネル式のオートエアコンがあったように思います。見た目凄くキレイなんだろうなって想像していたのですが、借りたデイズはダイヤル式のマニュアルエアコンでした。


個人的にですが、エアコンはマニュアル式で十分だと思っていて、さらにダイヤル式のものですと操作性も最高です。オートエアコン式もイイところはありますが、実用車ならダイヤル式で十分だと思っています。プロボックスの、大きなダイヤル式のタイプは本当に使い勝手がよいですよね。

Posted at 2014/07/14 18:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67 89101112
13 141516 171819
20212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation