• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

三菱自動車のシェア縮小

三菱自動車のシェア縮小みんカラのブログでも多くの方が書かれていますが、ここへ来て三菱自動車の販売台数が月5,000台に届かず、シェアが1.4%まで落ちているというニュースを見ました。


確かに、同社ホームページで現在売られているラインナップを見てみると・・・自分は欲しい車がありませんでした(強いて言えばアウトランダー)。


かつて三菱は”RVブームのけん引役”と言われるくらいシェアを伸ばした時期があったかと思いますし、セダン系のディアマンテやギャラン、ランサーなども多くの支持があり、GTOやFTO、ランサーエボリューションのようなスポーツカーを積極的に販売していた時期もありました。


我が家の過去所有車を振り返ると三菱車は2台乗っていて、いずれも”元気だった頃の三菱車”です。


初代ディアマンテ25V-SE、姉が乗っていました。
自分もたまに乗りましたが、どっしりとした乗り味や平織りのセンスのよいシート、そして伸びやかな3ナンバーボディと相まって明らかに「あのクルマとは違う」感じでした。




自分で買った唯一の三菱車、RVRオープンギア。意外に思われるのですが、自分は初代RVRのクラスレス感が凄く好きで、足車を検討していたときに見つけた希少オープンギアを買ったのでした。




こうして見ると、三菱車にしかない個性があったからこそ当時は売れたんだと思います。今のマツダのように、三菱自動車にも個性的で魅力のあるクルマを出して欲しいと思っています。

Posted at 2015/05/30 16:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

富士山型キャビンのセダン

富士山型キャビンのセダン先ほど自宅に戻ると、一台の白いクラウンが停まっていました。S170系のロイヤルサルーン前期モデルなので、もう14年から16年落ちとなるクルマです。日本的なセダンの象徴だった富士山型キャビンの、最後のモデルでしょうかね。

個人的にはモノフォルムとなった所謂ゼロクラウン以降のモデルが好きなのですが、富士山型キャビンのセダンというのは不思議と落ち着くものがありますね。日本的な庭園をバックにすると、現行モデルよりS170系のほうが"ドンピシャ"です。
Posted at 2015/05/24 17:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年05月21日 イイね!

【ティーダ】350,000km達成

【ティーダ】350,000km達成ティーダの走行距離が350,000kmを超えました。


書くことがないくらい相変わらずの健康体です。エンジンオイルは0W-20か5W-30、交換サイクルは10,000km毎。また、ATF (CVTモデルではない) は年に一回交換と、いたってフツーのメンテ内容です。それ以外だと定期的にスロットルボディをKUREのエンジンコンディショナーで清掃するくらいでしょうか。


流石にサスペンションはヘタっていますが、元々の乗り心地がよくないティーダですので今が丁度良いくらいです(笑)但し、フロントサスペンションのアッパーマウントは激しく割れているため(確か18万キロくらいのとき)、その割れ目から建築等に使われるセメダイン社のシリコンシーラントを流し込んでいます(ホームセンターで売られている安いもので十分)。

どちらかにステアリングを一杯に切るとアッパーマウントの割れ目が大きく開くので、そこに一気に流し込んで土日2日間程度放置。翌週は反対側に流し込むといった運用を数万キロ毎にしていますが、この効果は本当に大きいです。アッパーマウントくらい新品に交換したいところですが、社用車なのでなかなか手が回らないので編みだした応急処置なのですが、恒久処置としてもいいくらいの効果です。
Posted at 2015/05/21 10:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ
2015年05月18日 イイね!

丸目コペンの先行受注開始

丸目コペンの先行受注開始ホンダからS660が発売され、軽自動車2シーターオープンが活気付いてきたようで嬉しく思っているのですが・・・現行コペンの第3のモデルとして、所謂「丸目タイプ」の先行受注が始まったようです。

先日、蔦谷書店に先行展示されたので自分も見てきましたが、Robeと呼ばれる角目モデルとは見た目の印象は大分違いました。ただ、今となっては角目でもいいなぁと思うようになってきました(笑)

スポーツカーのS660と、電動オープン+トランクのあるコペンの2台は、比較検討するのに面白い2台だと思います。軽自動車としては高い価格かも知れませんが、得られるものは結構大きいと思います。



300万円で普通車を1台購入する計画があって駐車場に余裕があるならば、1台を軽オープンにしてもう1台を輸入車の中古を買うような”カーライフ”も検討されてはどうでしょうか。中古でボルボS40の高年式+新車でコペンという組み合わせは、十分射程圏内です。或いは逆で、新車でルーテシアZEN+中古で初代コペンのATでもイケるかも知れません。
Posted at 2015/05/18 17:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2015年05月11日 イイね!

興味ある、フルフレームシャシー+2JZ-GE+5速AT

興味ある、フルフレームシャシー+2JZ-GE+5速AT先日、久々にクラウン S140系前期のロイヤルツーリングに遭遇しました(写真は拾いもの)。ドアハンドルがカラードタイプだったため、平成3年秋から1年間造られた初期モデルかと思われます。また、ボデーカラーはダークタコイズマイカだったのですが、確かロイヤルツーリング専用だったと思います。

前後のボディデザインが不評で、少し前倒しで実施された後期モデルでは大幅なデザイン変更をされたS140系の”ロイヤルシリーズ”ですが、考えてみるとフルフレームシャシーにロイヤルツーリング専用のハーダーサスペンション(ロイヤル・ファームチューンドサスペンションって言ったかな)、しかも5速ATの組み合わせは果たしてどんな走りだったのか、今になってすごく興味が湧いてしまいました。



ひょっとしたら二度と乗れない組み合わせのクラウン、確かベストモータリングに同車が出てきていた回があったので中古品などを漁ってみようかと思います(笑)


※動画は後期モデル。
Posted at 2015/05/11 08:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

「気温が高い地域って大体決まってますが、、最近倉庫のある場所がランキング上位になるのでホントに厳しいので、今日は訪問せず。」
何シテル?   08/05 19:08
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 456789
10 111213141516
17 181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation