• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

丸目回帰?

丸目回帰?第3のコペンとなるコペン”セロ”が出ましたね。

評判の良かった初代の丸目及び丸テールに回帰する意味合いが大きいとは思いますが、初代の良さは丸目・丸テールが非常に合っているボディラインなんですよね。でも、角目も11ヶ月で1万台も販売しているのですから決して評判は悪くないように思います。
現行型は改正保安基準である「衝突時の歩行者頭部への衝撃緩和」に対応するデザインであることは百も承知ですが、自分は初代のほうが好みです。


もし新型コペンに買い換えるとしたならば、自分は角目ではなく、やっぱりセロを選んでしまうとは思います(笑) あと、セロはインパネも専用のようですね。今までのはエアコン中央の吹き出しが一口のみで、それがお化けのように見えて好みではなかったのですが、セロは水平貴重になって一気に「普通」になったと思います。でも、インパネも初代のほうが好みなんだよなぁwww



それと、個人的に興味あるのが新型コペン購入の年齢層なんです。勘違いかも知れませんが、意外と年配の方が乗っているケースが多いように思います。荷物も載り、簡単にオープンに出来て気軽に付き合えるオープン軽2シーターということで、偉大なる「オジサン車」という見方も出来るのかも知れません。そこがS660との一番の違いのように思えます。
Posted at 2015/06/23 09:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2015年06月19日 イイね!

5ナンバーサイズの4,000ccV8・FRのセダン

5ナンバーサイズの4,000ccV8・FRのセダン某オークションを見ていたら、130クラウンV8の、、、セダンが出品されていました。


実際にはタイトルの”5ナンバーサイズ”ではないのですが、ワイドボデーの4HTとは違い、セダンは5ナンバーサイズの基本ボディに前後張り出したバンパーとサイドプロテクションモールの大型化によって枠を超えているだけなんですよね。


V8専用の挿し色が入る14インチアルミホールだとか、フォーマルインパネに収まるエレクトロマルチビジョンなど、(マニアにとっては)見るべきことが多い個体だと思います。軽量化という思想が強まる前のトヨタ製高級車ですから、フルフレームのクラウンらしい乗り味なんだと思います。ちょっと魅力的ですね。

このクラウン、確かV8であっても195-70/14のタイヤサイズだったと思いますが・・・今売られているタイヤですと、どの銘柄がこのクラウンV8セダンに合うのでしょうか。。。1UZ-FE搭載ですから、260馬力もあるハイパワーFRセダンでもありますからね(笑)


Posted at 2015/06/19 17:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

車の整備・点検は自己責任に拠ることも多い

車の整備・点検は自己責任に拠ることも多いV50が車検と点検・整備から戻ってきました。特に大きな問題点はなかったのですが、冷却水については過去に全量交換してこなかったのでは?という状況でした。


購入したV50は正規ディーラーで全て整備・点検を行ってきた車両で、タイヤ交換もディーラーで行っていたようです。但し、冷却水に関してはどうやら過去に継ぎ足しだけだったようで、状態が良くなく、錆や汚れによる目詰まりの可能性があったため、整備先と話をしてフラッシングする意味も兼ねて全量交換を3回してもらいました。


ディーラーで整備・点検を行ってきたからといって安心というのは、少し過信していました。自分で確認できるところ、心配なところは再度調べて点検をしてもらい、整備するのは大きなトラブルを未然に防ぐためにとても大事なことであることを再認識しました。そういう意味では、整備・点検は自己責任に拠るところも多いと思いました。
Posted at 2015/06/14 14:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | V50 | クルマ
2015年06月08日 イイね!

プラス300ccの余裕

プラス300ccの余裕V50の車検を親戚の修理工に出し、代車としてやってきた初代ヴィッツ。以前1,000ccのモデルに乗ったことがありますが、今回のは1,300cc(2NZ-FEエンジン)の4WD車。グレードは上級グレード”U”になります(トップ画像は”U”の証であるリヤヘッドレストが外れている状態)。

プラス300cc、4WD車はリヤスタビライザーが装着されるなど、1,000ccとは少し仕様が違うのですが、その少しが乗った印象を大きく変えます。特にプラス300ccの効果はとても大きく、高速道路でも少し余裕を感じられます。車は、グレードによって乗った印象が大きく異なるものだと改めて痛感しました。こうなると、1,500ccのヴィッツに乗ってみたくなるものです(笑)


それにしても初代ヴィッツは、内外装のデザインや大きさなど、未だに先代・現行モデルよりも魅力があります。小型車は、小型でなくてはならないですよね。





Posted at 2015/06/08 08:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2015年06月02日 イイね!

BMW5シリーズ(E34) 540iスポーツパッケージ

BMW5シリーズ(E34) 540iスポーツパッケージ急に思い出した”通”なグレード、E34型5シリーズに設定のあった540iのスポーツパッケージ。

E38の7シリーズ導入と同じくらいの時期に5シリーズにもV8エンジンが載り、スポーツパッケージなるオプションも追加となっています。
当時のカーグラフィックTVでもE38登場の回でオマケ的に取り上げられていたこの車ですが、単なる外装がちょっとスポーティというモデルではなく足回りも含めてしっかり仕上げられていたそうです。



自分の乗っているアウディA8(D3)にも、後期モデルで4.2FSIクワトロスポーツパッケージが追加されていて、スポーツエアサスペンションやS8と同じトランクリッドなど、地味ではありますがE34と同じような”通”なグレードがあります。




自分は、こういう地味目なスポーティグレードが結構好きです。クラウンアスリートとか、Mスポーツパッケージのような見た目も含めてスポーティな仕立てというのではなく、あくまで外観はノーマルというのがイイんですよね。プログレのiRバージョンはイイ線ついていると思います。
Posted at 2015/06/02 18:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

「気温が高い地域って大体決まってますが、、最近倉庫のある場所がランキング上位になるのでホントに厳しいので、今日は訪問せず。」
何シテル?   08/05 19:08
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
7 8910111213
1415161718 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation