• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

やっぱり6気筒ディーゼルが気になる

やっぱり6気筒ディーゼルが気になる先日、近くに住む義理の弟がBMWのX5(先代)を購入したとのことで見せてもらったのですが、エンジンが自分が1番気になっている35d=6気筒ディーゼルだったんですね。

自分の523dは、118dや320dと基本的に同じ4気筒ディーゼルエンジンで、下からのトルク感はあるものの、高速域での伸びだとか、エンジン音などは5シリーズとしては適当でない感じがあるんです。それが35dになると圧倒的に滑らかで静かになり、車格感が維持される感じがしました…んー、経済性は523dのほうが高そうですが、やっぱり6気筒が欲しくなります。日本国内でX5やアルピナ以外でBMWの6気筒ディーゼルを狙うとなると、現行前期の740dかなぁ。中古価格がもうすこし下がれば良いのですが。。。

以前乗っていたランドクルーザー80と100も6気筒ディーゼルだったのですが、エンジン音はBMWの35dほうが全然好きです。しかし、もっと好きな音は日産の傑作ディーゼル、RD28(笑)自分が免許取得時の教習車が、日産クルーのRD28・OD付5速フロアシフト車でしたが、教習中にも関わらず意味なくシフトダウンさせて、RD28特有の音を聴き眉をひそめていましたのを思い出します。
Posted at 2022/04/01 15:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | F10 | 日記
2022年01月23日 イイね!

殆ど見ない最上級グレード

殆ど見ない最上級グレード少し前に「いぶし銀のグレードが好き」と書きましたが、殆ど見ない最上級グレードも結構好きです。

コルサVIT-Z
カローラのラグゼール屋根革
コロナ2.0GT-R
カリーナEDのリミテッド4
セリカアクティブスポーツ
マークⅡ系の3リッター
クラウンセダンのV8
アルテッツァジータの2JZ
アリスト4.0Z i-Four
アルファードロイヤルラウンジ
ソアラのアクティブコントロールサス
マーチG#
サニーGT-S
ブルーバードのリミテッドアテーサ、アテーサリミテッド(←わかりますよね)
ブルーバードARXの2.4
セフィーロアテーサクルージング
セフィーロ3.0エクシモG
ローレルのクラブLとか2800メダリスト
キャラバンのロイヤル
レパードj.フェリーでポルトラーナフラウのV8
ディアマンテ30R-SE
デボネアエクシードⅢsp
アスコット2.0Siプレステージ(画像のもの)
ラファーガの2.5
アコードクーペ2.2iエクスクルーシブ
RX-7 タイプX
ミラのグランリミテッド
190E AMG3.2
BMW550i
アウディA3 3.2クワトロ
アウディA8 W12
アルファ159の3.2
パサート3.2V6 4Motion


この中で言えば、まだマークⅡ系の3リッターは現役当時は少なくなかったですかね。アルファードのロイヤルラウンジは、都心だとたまに見かけます(エグゼクティブラウンジは大量に見る)。

最上級グレードを選ぶと大抵の場合、更に上級車種の中級グレード辺りが買える値段になると思いますが、そこを敢えてその車種の最上級グレードを選ぶ拘りみたいなのが好きですね(車庫の寸法など、見えない理由はあると思いますが)。
個人的には、この中だとアスコットの2.0Siプレステージかセフィーロ3.0エクシモG、アコードクーペ2.2iエクスクルーシブが欲しいです。最上級グレードだけが選べる内外装色の組み合わせがあると、魅力が更に倍増します。
Posted at 2022/01/23 22:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2021年09月22日 イイね!

S660が気になるコペンオーナーは少ないかも

S660が気になるコペンオーナーは少ないかもタイトルの件。

少しクルマを知っている人にコペンに乗っていることを伝えるとS660を引合いに出されることが多いのですが、意外にもカテゴリーが全然違うもの、とコペンのオーナーの多くは感じていると思います。
コペンは、何というか気軽な感じが好きなんですよね。あとは気ままにすぐオープンに出来るところが長所でしょうか。

そろそろ丸19年、かなり飽きっぽい自分がここまで長く乗り続けられるのは、スタイリングの良さもあります。未だに街中で見かけると目で追いますしね(笑)
Posted at 2021/09/22 07:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2021年07月15日 イイね!

「いぶし銀」なグレードが好き

「いぶし銀」なグレードが好き久々の投稿です。

いきなりですが、昔から「いぶし銀」なグレードのクルマが好きなんですね。影に隠れた名車というか、少し拘りがある、バランスの取れたモデルといったら良いでしょうか。

140クラウンのロイヤルツーリング(最初期)
SX90系マークⅡ兄弟
JZX90、100のツアラーS
プログレのiRバージョン
アルテッツァのAS200 6MT
パルサー1.8GTI
R32GTSタイプS
C32ローレル前期のグランドクルーズ
レグナム25ST-R
4代目レガシィの2.0R
W124 260E
E46 323i
8PアウディA3 1.4T
ボルボS60T3

最近だとクラウン2.0ターボRSアドバンス(唯一ボデー補強入り)とか


この感じ、伝わりますかね(笑)販売台数は少ないのでしょうけれど、実はそのグレードこそが商品コンセプトを具現化してるのではないか、と思ったりします。
上記からだと、パルサー1800GTIとレガシィ2.0Rは特に気になります。SX90マークⅡ、1800ccのものですが、これも鼻先が異様に軽くてよく走るらしいんですよね。




Posted at 2021/07/15 07:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2021年06月18日 イイね!

THSⅡを自家用車で乗るようになって

THSⅡを自家用車で乗るようになって先日、所有していたプジョー308のATが突然故障し、急きょ買替したレクサスCT200h。

仕事では50プリウスPHVに乗っていますし、出張先でもTHSⅡを搭載している車両を指名して乗る事が殆どなので、CT200hも乗った感じなどは同じかなと思っていたら結構違いました。


50プリウスは、新車装着タイヤのブリヂストンEP150が本当に頼りなく、燃費は良いのでしょうけれど、ロードノイズ大なのとウェット性能が低め。タイヤを少し奢ってやって、範囲内でトーインにしてあげると50系は全然違うだろうなと思いますが、基本はフラットな乗り心地でTNGAだけのことはあるなと思います。個人的にはPHVではなく、車重の軽い普通のプリウスのほうが乗り味含めて好きです(例のウインカーレバーは、最近は改善されてウインカー操作してもワイパー側が少し動くことは無くなったようです)。

CT200hは、古いシャシーだから色々粗があるかと思うとそうではなく、キチンとコストが掛けられている印象(特に足回り)。完全に燃費に振ったセッティングではないCT200hは、遮音材もキチンと入れられているようでロードノイズが少なく、ボディダンパーのおかげかハンドリングもナカナカよいです。反面、フラット感は50プリウスのほうが良いですかね。あと、流石に塗装の品質とシートはしっかり仕上げられているようで、特にシートはプジョーからの乗換でも不満はないです。


で、自家用車としてTHSⅡに乗るようになって気がついたのはパワーが足りないこと。これはCT200hのシャシー性能の高さからくるものなのか、プライベート時間で乗るクルマへの期待の違いなのかわかりませんが、もう少し欲しいです。常時パワーモードで走りたいくらいですが、エンジン音はプリウスのままなので、そこは少し残念です。

ただ、CT200hのボデーサイズは日本で使うには都合が良いですね。散々大きなセダンを好んで乗ってきましたが、ある程度経験を積んだからか、CとかDセグメントの使い勝手の良さに魅力を感じつつあります。レクサスのボトムレンジはSUVのUXではなく、背の低いCTで新型モデルを出して欲しいところです。
Posted at 2021/06/18 12:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「沼津駅のホームに立ち蕎麦がタイミングよくありました!」
何シテル?   10/30 15:13
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末色々…マジで色々。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 07:08:22
ストレーキ取り付け! ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:54:26
2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと35,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation