• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

長野へ初陣

長野へ初陣 17日、先週日曜日のおはなし。
午前中は庭の剪定作業で時間を費やし14時頃に終わった。

新たな車種が導入されたので付帯部品の調達をせねばならない!とお出かけ。
まぁ早い話が新しいバイクを走らせとーだけなんぢゃ。

走り出して間もなくしてあまりの寒さに小諸の懐古園に停車。服を着込んで防寒対策。

小諸駅をふと見ると「ろくもん」が停車していた。
ろくもんとはシナノ鉄道が誇る、あの水戸岡鋭治とコラボしてデビューさせ高級料理に舌鼓を打ちながら信濃の景色を堪能する旅客車両でございます。
はて?ろくもんって小諸駅に停車したっけかな?と疑問を抱きながら走り出す。

そうそう、行き先だがつい最近存在を知ったライコランド長野を目指します。

東御市(住んでる街の2個隣の町)を走行中あまりの寒さに早よ着きたいと東御から高速に乗る。
途中寒さからコンビニのあるサービスエリアに寄る。コーヒー飲んで体を温める作戦。

やはりライダーはおらんわ(笑)

コーヒーを飲みながら遥遠方を見ると忌々しいオーラを発している覆面パトカーが獲物を物色ちう。

おっさん車に高速用ローダウン仕様で周りドノーマルだから超バレバレ。全く覆面でも何でもネー(笑)

体もそこそこ温まったので千曲さかきPAを後にする。

更埴ICで降りる。東御-更埴420円。休日割引無し。あっそっかETCじゃなきゃ割引かんのよね。どっちにしても今は割引してないんだな。

更埴ICから走ること15分位でライコランド長野へ到着。

ナンバープレートボルダーを探しに来たのにカラフルな色のとか3000円超えの価格のばかりで2000円辺りのが全て売り切れ。ナンバー枠ってそんなん需要あるんかい?

無いものは待っても無いのでAZ-1に使う目的のアルミスペーサーだけ買って店を出た。

辺りは陽が傾き始め更に寒くなる雰囲気。
秋の陽はつるべ落としとは昔の人はいい表現をしたもんだなぁ。と考えながら持ってきたレインジャケットを着込む。
ライダーなら知っている人は多いと思うがレインジャケットは厚手のコートより防寒力があんのよ。
ココから走り出したら全く寒くネーでやんの。
もっと早くレインジャケットを着込めば良かったわ(爆)

長野へ行くとらぅめん福助に寄って帰るのだがこのお店18時開店なので2時間も待てない。
諦めて途中ファミマに寄って小休止。

ファミチキコンソメ味 ウンマ!

この近くに姨捨という日本3大夜景スポットがあり、また田毎の月と呼ばれる棚田群もある。
即ち綺麗な月も観れる場所でもあるらしい。

ファミチキを食いながら名月も食む。

戸倉上山田から上田へ向かう。
いつもなら戸倉上山田温泉で一息なんだけど温泉から出て来てからの極寒の夜風に吹かれる恐怖を考えるとヤバいので通過(汗)

上田には南海部品があるので寄ってみた。

ナンバープレートホルダーとハンドルブレーズを購入した。欲しいアイテム2品が揃ったわ。

なんだよぉ
こんなんなら上田の南海部品に先寄ればこんな駄々寒い思いせんでよかったん。

まぁプチツーリングできたからヨシとするか。

おしまい
ブログ一覧
Posted at 2021/10/23 15:07:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年10月23日 17:27
私も上田の南海部品の通り浅間サンなんちゃらラインでしたっけ?を散々通っていたのにこの前のSSTRで通った時に初めて存在を知りました。
パッと見、バイク用品店らしくない店の見た目だと思いました。

ライコランドは埼玉で良く利用します。
前は高崎にも店舗あったのだけど。

2輪館は店舗により充実度違いますよね。
コメントへの返答
2021年10月23日 18:52
こんにちは。
おお!よくご存知ですね。赤い階段のあるちんまりしたお店です。しかも南海のメンバーズカードを出すと「ウチでは使えません」等とほざきやがります(笑)
自分は本来なら前橋のNAPSに行くのですが県外に出ると長野県民は村八分にするからまだ県跨ぎできないでいるんです(汗)
ライコランドは高崎にありましたよね。
NAPS前橋へ行くと流れる様にライコに寄るのですが行ったら閉店していてびっくらこきました。無くなってもう2年前位経ちますね。
ありがとうございました。
2021年10月23日 20:36
ゆきっちょさん。

初走り〜。どうでしたかね?
しかし、ちょい寒いですよね最近は。カッパは必需品ですよね、うちのフォルツァにも常備してます♪

プレートホルダー、見つかって良かったですね。
ウチのは前オーナーがフェンダーレスにしちゃっててナンバープレートがペラペラ状態だったので、同じくホルダー探して付けました。スッキリして良い感じです。

この時季になると、サブスクリーンが欲しくなるのですが、今年こそ自作しようかなぁと構想妄想しております。。

気をつけて、短い秋を楽しみましょ〜(^ ^)
ではでは。
コメントへの返答
2021年10月24日 5:25
こんにちは。
ライディングはメチャ楽しかったです。原付スクーターで遠出をするのですがアレのストレス感じないバージョンでいやぁハマりますね。
ナンバープレート枠ですがライコに言った際「え!なんで売り切れ?そんなにら需要あんのか?」と疑問視の声をあげてしまいました。
お!フェンダーレスなんですね。実は自分もフェンダーレスを考えております。なんかあの間伸びしたリアの顔が自分感覚にイカンです。
昨日走ってサブスクリーンあった方が良いなぁと感じました。ありがとうございました。
2021年10月23日 23:48
こんばんは!
ちょっと遠出して買い物しようと思ったら、欲しい品がなくて・・・・
近場で売っていたときは、何だか力が抜けますよね(苦笑)
プチツーリング、お疲れ様でした(^^)/
コメントへの返答
2021年10月24日 6:19
こんにちは。
遠くにあるんだけど大型店舗なら絶対在庫があると踏んで行くと無いとかあるあるですよねぇ。
「大型店舗なら在庫切れは無い」と目指す人が多くなる分だけ在庫の切れる率も上がる。当然の方程式なんですが必ず手に入れたい物欲は人間の性でもある様でついつい大型店舗目指して行ってしまいます(爆)
無いと「何しにココまで来たん?せっかくだから何か買お」と貧乏症で無駄使いしたりします。
ココまでドライブできた思えば得したと自分に言い聞かしたりしてます。
リプライありがとうございました。
2021年10月26日 11:36
こんにちは~♪

この時期はホントに寒いですが、新しいバイクでのツーリングは楽しそうだなーと思います(^-^)
私はワークマンのライダー用の防寒着である程度はしのいでいますが、中途半端に昼間が暖かい日は、朝昼晩で何を着たらいいのか迷ってしまいますね(汗)

長野のライコランドは何度か利用していますが、ケミカル関連と消耗品以外の品揃えは少々イマイチかなぁ… と感じてしまいます。
コメントへの返答
2021年10月26日 12:44
こんにちは。
クルマに至っても同じことが言えると思いますが今までと違う雰囲気の二輪ってワクワクしますよね。
ワークマンのライディンググッズってアウトワークの人達の防寒で培った技術が応用されてしかもバイクショップより格安で提供して頂けるのは素晴らしいですよね。
自分はワークマンライダーグラブを使用しております。
着ると暑くて脱ぐと寒い微妙な陽気な季節ですよね。特に信州は昼夜の寒暖差が激しい(泣)
頑張って冬のライディングを乗り切ろうと思います。ありがとうございました。

プロフィール

「@tacky☆h さん>こんにちは。美味しかったです。既に閉店(片付けて)していまいました。またのご来店お待ちしております。コメントありがとうございました。」
何シテル?   08/11 16:54
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」と「楽しくやれば何でも愉しい。愉しんだ者勝ち」 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation