• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月28日

持ち込み検査(車検)2022

持ち込み検査(車検)2022 初めに‥
今回の1月28日の車検は余裕が無くて
写真を撮っている時間がありませんでした。
後日(2月1日)に撮影した写真に
なっておりますのでご了承下さい。

本題はココから↓↓↓↓↓↓↓↓

さぁ2年に1度の一大イベントが
やって参りました(大袈裟な‥)

我がAZ-1は1月29日が車検満期
なので28日に行って来ました。

「何で切羽詰まってから行動するの?」
なんてウチのカミさんが言うんですがねぇ‥(刑事コロンボ風に‥)

スリルを味わってるのだからほっといてくれ。(嘘)
本当はズクがねぇぐて行動が後手ゞになるだけなの(爆)

車検がクリア出来て時間が出来たのなら少し遠回りして‥

お正月に会ったみん友さんからのお勧め鹿教湯温泉にでも寄って
スパでも楽しもうかとお風呂セットなんかも搭載。

予め2ラウンド目に予約を入れておいたので7時半に自宅を出発。
2ラウンド目は10時開始(検査官が10時休みを15分取るので開始は結局10時15分から) 

上田経由で下道を使い長野を目指した。

10時に長野軽自動車検査協会へ到着

書類審査時に「納税書が一昨年のですね」と言われ絶句。
間違えて3年度のを廃棄した様だ(爆)
もぅ令和紛らわしZe!(悪いのは僕さ)

以前国土交通省での検査で納税書を忘れた時は「本日は検査できませんね。お引き取り下さい」の一点張りで、この最悪なシナリオを思い出した。「規律絶対」という溶き卵を染みさせたフレンチトーストの様な国土交通省職員。(悪いのは僕さ)
これとはとは正反対で軽自動車検査協会な職員様は「では検査が終わってから納税書を取りに行って頂き16時までに持ってきて貰えれば‥」と天使の様な言葉をかけて下さりました。

書類をパパパッと仕上げ、いざ検査に望む。


結果ですが
*事前審査
パーキングブレーキランプ不点灯×
それ以外クリア

*テスター台
排ガス C:◯ H:◯
サイドスリップ:◯
スピードメーター:◯
ヘッドライト 左:◯ 右:×
フートブレーキ:◯
サイドブレーキ:◯

*下回り検査:◯
最終検査:△

という1ラウンドにしてはかなり良い結果となりました。

指摘箇所は合計4つ
①パーキングブレーキランプ不点灯
②ヘッドライト右光軸 下に143で不適合
③ウインカーランプをシーケンシャルにしていたのを敢えて挑戦しましたが後方のウインカーとのズレが生じると不合格(笑)
検査員に聞いたところシーケンシャルは条件を満たしていれば構造変更届けを行わなくとも合格を貰えるそうです。
④ウインドウォッシャーの液体射出不備
パイプがボンネットの蝶番に挟まれて出なかった(爆)

その後、不適合箇所の修理と修正にはいりましたがパーキングブレーキランプだけは電球交換したにも関わらず点灯せず。
根本的な何かに原因がある様で問題は解決せず。
あと二回もラウンドチケットが残っているのでとりあえずパーキングブレーキランプ以外を通す事にしました。

セカンドトライ
ヘッドライト右:◯
ウインカー:◯ ※持っていったLED球に交換。
ウインドウォッシャー:◯

残るはパーキングブレーキランプ不点灯処理ですが原因が特定できず気分は既に諦めモードになってしまったので‥

限定検査書を切ってもらい帰りました。

あー!たった1箇所だけて再度来なきゃならん

あ〜でも、納税書も持って来なきゃならんから通ったとしても一度帰らなきゃ
ま‥まぁ長野までドライブのつもりで再トライだな(ポジティブシンキング)

結局バタバタして鹿教湯温泉に行けなかった(泣)氷灯籠も観ることができなかった。

※修理過程は整備手帳へ明記してあります。

つづく
ブログ一覧 | AZ-1
Posted at 2022/02/04 05:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

社会復帰です!
sino07さん

ヒルトン福岡シーホーク
空のジュウザさん

0815
どどまいやさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 0:05
こんばんは!
電気系統は本当に厄介ですよね(汗)
以前、ビートのオーディオ配線をやり直してメーター不動になった苦いトラウマがあるので、DIYに二の足を踏んでしまう奔放屋。です(_ _ll)
コメントへの返答
2022年2月6日 0:20
こんにちは
電気系統のトラブルは目に見えない事と独学知識の集大成で賄っているのでトラブルが発生し原因が追求出来ないとパニックに陥ります(笑)
メーターの不動はかなり厄介ですね。
トラウマがあると躊躇しちゃいますよねぇ。
自分のDIYは踏まれても踏まれても立ち上がる雑草根性の勢いでやりますが逆境に弱いのですぐに心が折れて放り出したりします(爆)
ありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation