• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月24日

まさかの‥

まさかの‥ この歳にして玉掛けを

取りに行かされるとは

夢にも思ってなかった。

事の経緯は‥

ウチの会社には床上式のクレーンがあり
引き継ぐ人がおらなんだ。

なので職務上、上司に報告。
「クレーンを使うには資格が必要みたいですね」

と述べると

「彼此どーゆー資格が必要なのか調べておいて下さい」

と言われたので

「床上操作式クレーン技能講習と玉掛け技能講習を受講して交付される資格が必要みたいですな」

というと

「んじゃ〇〇さんと〇〇さん、そしてYukiさん(仮名)受けてきて下さい」

「え"っ?」

「いやいや‥言われたから調べたけど玉掛けなんて若い衆に取らせれば良いかと?」

「言い出しっぺだし」

「うしょん!(嘘!)何でそーなるん?」

業務命令なので仕方がなく申請しに行きましたがな。

6月中旬に床上式クレーンの技能講習は受けてきましたが‥

しかしながら憂鬱なのは玉掛けの方。

「高確率で合格する国家資格との謳い文句で知られる玉掛け」とは噂で聞くのだが、万が一落ちたら「高確率の合格に落ちたヤツ」なんてレッテル貼られたら精神的に一生立ち直れんぞ(笑)

その逆プレッシャーが嫌でしてね‥
「受けたくネーナー」と悩んでましたわ。

計算式をやらされるのが特に嫌。

22日 
佐久地区トラック研修会館にライドオン。

22日〜23日は座学の後、学科試験。

まぁ学科は何とかクリアし‥

24日は実技。

問題なのは質量計算試験とワイヤー選定試験。

んもぉ!都度都度計算させるのヤメェや!(鬱)

とりあえず3日間をクリアし合格はしたけどさ‥

こーゆー資格はもう、ごっちゃんですね。

おしまい。
ブログ一覧 | イベント?
Posted at 2024/07/25 23:08:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

技能講習
きんべいさん

第2種電気工事士の技能試験を受験!
まるにつたさん

せっかく免許取ったので。
picachuさん

合宿免許(大特&けん引) 長文
wacky364さん

この記事へのコメント

2024年7月25日 23:13
私の職場にもコソッとホイストが設置してある場所があるんですが、私はフォークだけで勘弁してもらえました。
コメントへの返答
2024年7月26日 0:53
こんばんは。
ウチもコッソリホイストだったのですが正義感フルスロットルで「万が一の時、お上に言い訳立ちせませんぜ旦那」と言ったらこの始末です(汗)
「勘弁してくだせぇお奉行様」に「えぇぃ!ならんならん!」で市中引き回しされてしまいました。資格が一つ増えたと思えば、まぁラッキーだったのかと‥しかし計算させられるのは苦痛でした。
コメントありがとうございました。
2024年7月25日 23:35
玉をかける講習ですね❗
釣りモッコに玉を入れ
真ん中のクレーンで吊り上げwww

私も床上式クレーンと玉掛けは所持してます。
工場勤務のあるあるですね😁
実際の玉掛け業務はなかなか大変です。
ペーパー資格的な方も多数居られますね😅
コメントへの返答
2024年7月26日 1:05
こんばんは。
玉掛け‥何で玉掛けって言うん?吊るの棒やん!
って稚拙なオツムでデッカいクランク棒が吊るされるを眺めていましたが、あぁっ‥そういう事なんですね。勉強になりました。

やはり皆さまクレーン&玉掛けは所持されているのですね。まさかのセット取得で始めて効力を発揮する資格ってどーなんよ?ってブったのは秘密です。
う〜ん‥自分もペーパーになりそうな予感が‥
コメントありがとうございました。
2024年7月26日 0:20
私も床上操作式クレーン技能講習と玉掛け技能講習及び小型移動式クレーンも取りましたが、遥か昔のためペーパーです。移動式クレーンは操作が下手で揺れが収束せずに苦労した思い出が有ります。玉掛けは重心の位置の把握も重要ですね。
コメントへの返答
2024年7月26日 1:32
こんばんは。
やはり皆さま取得されている資格なんですね。
移動式クレーン資格をお持ちですか!実に羨ましいです。
受けに行った片方の者と「どーせ取るなら床上式より移動式取らせろや」とブツブツ言っておりました。あいにくウチの会社は土建屋さんで無いので移動式クレーンがひとつも無いので強く抗議できませんでした。「ユニックが操作してーんだよ!ユニックが!」が本音です(笑)
自腹で移動式取ろうかな?と調べたら床上式資格の受講料より高額で無理かと感じました。
コメントありがとうございました。
2024年7月26日 9:32
どちらも持っています。床上トン数限定はないやつなので30トンの重さの運ぶクレーンも動かせます。仕事で普通に使っていましたが重量物は扱う事はほぼ無かったですね。法律が変わった時期があり2回所得しています。
作業としては多少のコツ入りますね。今はまた試験の内容は変わっているのでしょうね。
コメントへの返答
2024年7月26日 10:58
こんにちは。
やはり皆さま取得されているのですね。
持っていて損は無いのでしょうがジジイにとって慣れない座学は辛かったです(笑)
普段は本格的な玉掛けではなく天井にレールが這っているホイストで行って0.5トン位を上げているだけなのでやれパイプ持ち上げろとか鉄骨上げ下ろしとかはないんですがねぇ‥

なんせ試験項目の質量が思った以上に辛かったです。雨の降る中、スケール無しで指や腕の長さで測って導き出せとか、しかもメートルに直せなど、こちらはミリ基準にやってなんぼで仕事しているので慣れるまでにかなり苦戦しました。(^◇^;)
コメントありがとうございました。
2024年7月27日 11:53
ゆきっちょさん玉かけの資格って自分も聞いたことあるのですが工事のお仕事意外どんなときに使うのでしょうか?σ(^_^;暑い中お疲れさまでした😥
コメントへの返答
2024年7月27日 13:12
こんにちは。暑いですね。
玉掛けというと工事現場ってイメージですよね。クレーンを使用する箇所も必要でウチは0.5トンの金属製のデカいカゴを運ぶので必要なんですよ。でもまぁこんなジジイに取りにいかす資格じゃないよな。と感じました(笑)
コメントありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation