• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月14日

山梨出張

山梨出張 14日は会社の用事があり山梨へ

11時ごろから出掛けます。

農場から溶接できるのを買われ
自ら製作した丸太切り用の作業台。

社用車に載せてレッツらゴー!

まずは川上村にある施設に到着。

シャトレーゼさんが運営しているゴルフ場

別に接待ゴルフやりにきたワケではありませんよ。

ゴルフやらないし出来ないし(汗)

シャトレーゼさんに機械部品を卸しているウチの会社とも契約している企業さんのコネを使い機械を見せてもらえる約束をしていたので‥

オリジナルワインサーバーを見せて頂きました。
メチャ参考になったわ。
機械の仕組み等は企業秘密だと思うのでここに載せる事が出来ないのが残念。

シャトレーゼさんを後にして次なる目的地は小淵沢にあるウチの会社が運営する農場へ。

飲ます食わずにあーだこーだやっていたので喉が渇いた

第二目的地の前にコンビニへ寄りまーす

「これぞ山梨」って車が停まっていた。

ウチの会社が運営している農場から注文を受けた作業台を渡しに行くワケなのだが‥

いつも右折する慣れた道なのに「え?違うところを曲がった?」と勘違いし来た道を戻って直進したら道に迷った(爆)
キツネにつままれるって、まさにコレですね。

身曾岐神社の辺りをウロウロ(汗)

小耳に挟んだ話だと、ゆずの片方のご実家とか?
よー知らんけど‥

ウチの農場に部品を届け終わったのでミッションコンプリート。

長野へ帰りまーす。

いや、でも昼食も取らずに走り回っていたから、お腹ペコペコ。やはり山梨まで来たからには、ほうとうでそ?

昼休憩は与えられた時間なので出張だろうが取らせて頂こうではないか。

清里駅前をショートカットした方が早いのでそっちへ行く。


そうそう、清里っていったら‥

漫画monoの聖地化になりましたよね?

清里駅前を通るついでに

このページに載った建物でも久々見ていくとするか?と清里駅周辺に来ました。

ファミマの駐車場に車を停めさせて頂き観に行くかのぉ


ロハ駐車するワケにもいかんのでファミボスとファミチキを購入。


まずは、つわものどもがの建物


コレです。


アニメだとこんな感じでしたね。

この建物を右にパーンすると

ミルクポットがあります


漫画だと、こんなアングル


何年か前まで、このポットもめちゃ廃墟だったのに再営業されてるみたいですね。

あいにく定休日だった様です。

アニメだとパオ&バイクが通過するシーンに使われています。


よかったらグルグルマップ‥もといGoogleマップで見て下さい。
https://maps.app.goo.gl/G36vK2JQW37wFG1a7

清里メインストリート

閑散としてますなぁ
コレが、つわものどもの夢の後と言われる所以

まぁ週中の平日だしね。

清里駅前を後にして‥

小作に到着 誰もおらん(汗)

因みにノアは自分が乗ってきた社用車です。

あまりに車が無いので営業してないのか!と思いきや

暖簾が下がってたから、やっとる様です(ホッ)

中に入るとやはり客は自分1人

こんな事は滅多に無いからパノラマで撮ったった。

ほうとう言うたらやはり熟瓜放蕩でそ?


注文したら5分くらいで来た。

早っ!まぁ客は自分ひとりだからなぁ
いつもなら15分から20分位待たされる。

うひょー美味そう!

いただきまーす

箸上げ^_^


かぼちゃホクホク。


かぼちゃが3キレも入っている

流石小作。

不動はコレの半分位のかぼちゃがひとキレしか入ってなかったよ。

ご馳走様。美味しゅうございました。

相変わらず他のお客さん来ない。


さぁ長野へ向けて出発。


信号に引っかかり
横を見ると右手に萌木の村


あ〜、そういえば、
ここもmonoの聖地になってたな


走って間もなく

ダメだ‥お昼食べたら眠くなった。

ヤツレンがあったので避難

脳に糖分補給しなければ!

清里っていったらソフトクリームでそ?

ヤツレンだから既に長野県なんだけどね(爆)

八ヶ岳を眺めてソフトクリーム満喫。

八ヶ岳の反対側をみると

ピラミッド型の山は甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)

甲州(山梨)武蔵(埼玉)信州(長野)の三県に跨がっている。つまりそーゆー意味なのかな?よー知らんけど。

日本一長い川、信濃川、源流の山。
つまり長野の代表的な川、千曲川の源流って事でもあります。
関東の代表的な川、荒川の源流でもあります。
山梨だと笛吹川の源流らしい(これは知らんかった)

しかし千曲川は新潟に入ると信濃川に名前が変わるのに荒川は埼玉から東京に入っても名前が変わらんのやろ?
当時は平野一帯で武蔵だったからかな?知らんけど。

脳も活性化されたので走り出しますか、

あ〜新緑が綺麗。

出張ついでにmono堪能できました。

自分はキャラのなかでは敷島桜子ちゃん推し。

このシーン好き^_^

おしまい
ブログ一覧 | 出張ついでに・・ | 日記
Posted at 2025/05/24 00:22:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

〔XSR〕秋のかぼちゃ見ミニツーリ ...
wssb1tbさん

6/15㈰ 雨の中 山梨県北杜市清 ...
TORI DC2さん

石和温泉お泊りオフ【みんなの倶楽部】
よっちゃんR33さん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

本日のランチ 海鮮天丼 大盛り う ...
湯太郎さん

「死ぬまでに行きたい10の場所」を ...
MUKUPONさん

この記事へのコメント

2025年5月24日 7:23
最近はみなさんmonoの聖地へ出かけていらっしゃいますね!
こういう建物はバブルっぽい💡
小作のほうとうはボリュームあって美味しいですよね✨
コメントへの返答
2025年5月24日 11:02
おぉっアニメも始まったって事で山梨の聖地巡礼は活気付いているみたいですね。
地方には嬉しい限りです。
上信越の佐久ICから始まり中央の長坂ICまで通る予定のE52(中部横断道路)は寂れた清里町民の反対で未だ八千穂高原で止まってるおります。
高速道路が通れば再度活性化されると思うのになんでまた反対しているのかが理解不能ですわ。
う〜ん「もう静かに放っておいておくれ」なのですかねぇ
小作、久しぶりに食べてバリ美味でした。
コメントありがとうございました。
2025年5月24日 8:33
清里には90年代後半にテニス部合宿で行ってましたが、廃墟の時期があったとは知りませんでした。山梨は義弟の実家で、現地では「寿司」が御馳走なのは解るのですが、東京人としては「山の幸」の方が嬉しいなといつも思ってます。
コメントへの返答
2025年5月24日 11:11
こんにちは。
清里、軽井沢でスポーツといったらテニスですよねぇ。90年代っていったら清里も全盛期から少し降り気味が始まったあたりでしょうか?
いまだに駅前外れは完全に廃墟チックになった建物が転々としております。

あ〜わかります、わかります(笑)やはり山梨県民も寿司がご馳走様なんですかね?
長野県民もメチャ寿司好きで佐久だけでも寿司屋がかなり増えました(回る寿司ですが)
双方県とも海がないからなんですかねぇ。
しかし埼玉の人は並んでも寿司行こうなんて思わないから土地柄なんですかねぇ。
コメントありがとうございました。
2025年5月24日 9:17
山梨出張も聖地巡礼と絡めると楽しそうですねー見習いたいです笑。清里は行ったことありませんが、テレビで寂れ切ってから再建中みたいな番組みて、行ってみたいリゾートです。
小作のほうとうは絶品ですよねー、、しかも何枚もの画像のおかげで強烈に食べたくなってます笑
コメントへの返答
2025年5月24日 11:20
こんにちは。
出張ついで(本社が山梨)なのでついでに寄ったろうか?程度ですが自らはあまり行かないエリアですかねぇ。
長野に住んでから清里って単なる山間の通過点って感じがします。
清里っていったら長野から小作が近いので放蕩食いに行く程度の町かもしれません(笑)
バブル期になんであんなに持て囃されたのか不思議不思議?バブル期はボンビー生活で清里には縁がありませんてした(汗)
しかし以前の様に裏寂れも少しずつ解消してきているみたいですね。
小作のほうとうバリ美味です。
関東近県の方なら河口湖の小作が店が大きくてお勧めです。
コメントありがとうございました。


プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation