• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月13日

東京出張

東京出張 東京で開催されている

FOOMA JAPANに行ってきました。

仕事でアレやこれやをリサーチして

調べて来るのがお役目です。


11時 東京ビックサイトへ到着。

よお、昨年ぶり〜

さぁお仕事です。

10日から開催しているのだが千秋楽を狙って行くのは、この後ゆっくり東京ぶらりが出来るため。

11時に入館し15時まで飲まず食わずで歩き続けリサーチ。

まぁ仕事だからと割り切ればへっちゃら。

終了が17:00なのだが既に必要な要件は全て押さえたし昼飯も食わないで仕事したのだから15時に引けても文句言われんやろ。

サッサと撤収

人間をダメにする動く歩道で東京ビックサイト駅へ向かう。

そして、ゆりかもめで新橋を目指す。

ゆりかもめに乗車し揺られている途中、船の科学館が潰され跡形もなくなっていたのを目の当たりにした。

小学生時代、そして高校時代に社会科見学で来た思い出の場所だけに少し切なく感じました。

高校で来たときは宗谷の甲板で「星雲仮面マシンマン」のロケをやっていました。
決めポーズのアクターはホンモノの佐久田 脩さんがやっており「おー!モノホンや」とずっと観ていたのを思い出す。
アクションはジャパンアクションクラブのスーツアクターさんがやっておりマシンマンが2人おりました(笑)

駅名はかなり前に「東京国際クルーズターミナル」なんて駄々長い駅名に改変されてましたよね。以前は「船の科学館前」だったのに。

ゆりかもめのアナウンスの「Next to the Stationフ・ネ・ノ・カ・ガ・ク・カン」ってシュールなアナウンスが好きったのになぁ

しっかしまぁゆりかもめ関係者って「国際」って単語付けるの好きだよねw

ビックサイトの最寄駅も以前は「国際展示場正門」となんともまぁ分かりづらい名称の駅名でしたよね。

変わりゆく東京、すれ違う人すれ違う人、日本人よりエトランゼの方が多くね?

ゆりかもめで新橋へ戻り空腹を駅蕎麦屋で済ます。

駅蕎麦なのに、お腹が空き過ぎてお腹が満たされそうなうどんを頼んじゃった。

16:00〜新橋



今回どうしても行きたい場所があるのです。

タミヤプラモデルファクトリートウキョウ

6月末までとあるマシーンが展示されている。
そんな情報を得ていた。

うぉーっ! いました!


タイレルフォードP34〔当時の名前〕

ホンモノだよぉ!もう感無量!(涙)

自分が小学生の頃、F1で走ってましたよ。
大物芸能人に会った様な感動。

格好良すぎて、めまいしそう。

故・パトリック・デパイユ選手のゼッケン4

現在はティレルって言ってますが当時はタイレル。


P34の特徴。

フロントスポイラーを敢えて拡大化、前の4輪を小さくする事によりタイヤに当る風の抵抗を抑える。

そして前を4輪にする事によりコーナリング性能の向上を狙う奇抜なデザイン。


コックピット


エンジンはフォード・コスワースDFV

V型8気筒DOHC 2993cc

貴重な写真も展示されてました。




また戻ってきてしまった(爆)


リア


観てて飽きないよぉ


やはり自分世代の人は観に来るんですね。


おっとぉ秋葉原にも用事があるので
後ろ髪引かれる思いでP34とはここでサヨナラです。

秋葉原まで移動。

コイズミ無線に来ました。

目的はAZ-1のヘッドレストに使うハイパスフィルターの補完化の為の部品調達。

空芯コイルを購入する為。

コイツ送料込みだと約5000円と鬼高になるので、こーゆー機会にしか購入できんのでね。

えっと‥ええっと‥

Jz20-0.25mHと、おおっあった。

にょ〜ん‥ げっとぉ、

在庫が丁度必要数あって一安心したのと写真で想像したサイズよりデカかった。
これでまた買いに来る心配はとりあえず無くなったな。

さてと次はファミコン改造用の
トランジスタを購入したい。

モノはコレA937R

AV端子化して画面に縦線が入る様なら追加してくれと書いてあった。
案の定縦線がばっちりと入ったので欲しい。

1件目、マルツーパーツ➡︎取扱無し
ここで「最後のYってネットで調べるとUとかRもあるんだけど型番ですかね?」と聞くと
「ロットだと思いますよ」と教えてもらった。
こういう品番にトコトン疎い自分には、この情報は嬉しかった。

2件目、海神無線➡︎無し。
まぁ海神はコンデンサー&抵抗専門だからなぁ

3件目、秋月電子通商➡︎無いぃ?何ぃ!

なになに?あの秋月電子にも無いって?
このトランジスタって余程特殊なの?

トランジスタ専門店はまだチマチマと存続している様なのだがいかんせん18時を回っていたので全て店が閉まっていた。

あ〜あ、やはりネットで手に入れるしかないのかな。

鈴商が残っていれば確実に手に入れられたのに残念。

なんかね自分が20代の頃うろついていた秋葉原か無くなってきてアニメ、オタクあーんど外人観光の聖地になってきてますな。

消えゆく古き良き秋葉原。
店前を通ると煌びやかな店内でお馴染み光東電気(株)
店じまいをしたとかネットで騒がれていたので見に行ってみた。

ク◯ド人みたいな人がバラしてました。
廃材を過積載してどこかに運ぶフラグ立つ(笑)

さぁ用事もおわったので長野へ帰りまーす

いつも利用する3人がけの通路側が満席(嘘ぉ)

景色を眺めたくて窓際を取る人が多いのだが、新幹線の座席はC席すなわち三列掛けの通路側が最も快適なのですよ。
席を立つ時、人の足を気にせず通路に出られ真中の席は取る人が極めて少ないので横を気にせずゆったり座れる率が高いんですよ。

んもぉ!仕方がないので真ん中が居ない窓際を取った(泣)C席が良いと勘付く人が増えてきたな。

帰りに夕食としていつも買う万かつサンドに舌鼓を打ちながら1時間半の新幹線。

大吉だった。

20時58分佐久平到着。

胸像がお出迎え(笑)

あの お方の名をいってみろ〜〜っ‼︎

2代目麻宮サキ

嘘(汗)

家に帰ってきて興奮冷めやらぬ中、

分冊百科のタイレルフォードP34出してきて眺めております。

こちらはP.34の顔というべきジョディ・シェクター選手のゼッケン3なんですがね。

おしまい
ブログ一覧 | 出張ついでに・・ | 日記
Posted at 2025/06/14 16:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セコガニを求めて
clearboxさん

入院 10日目 日曜日 部屋一人
misonozさん

お台場・羽田原付ツーリング
サイクロンJさん

レインボーブリッジを歩いて渡る。
クハ189-501さん

全線停電みたいですね、
138タワー観光さん

狙った~獲物は~逃さないぃ~♪
Raybarneさん

この記事へのコメント

2025年6月14日 20:25
ゆきっちょさんお昼も食べないでお仕事片づけるなんてできる男ですねぇ~😲
タイレルP34、この車両自分も写真でした見たことないのですが本当に斬新というか凄いスタイリングの車両ですね!!😲😲😲フロント4輪だなんて曲がりづらいじゃないかと思ってしまいます😅これって1年間しか走ってないんですよね😅レギュレーションでだめだったのでしょうか?最後のジャギのセリフは笑えましたけど若い人は全くわからないと思います😂😂😂同時、13日の金曜日もはやってたからそんないでたちになったのでしょうかね😆
コメントへの返答
2025年6月15日 6:06
Gprさん、おはようございます。
いやいや、単なる仕事を早く片付けてアフターの方を満喫したいが為の愚策です(笑)
タイレル、自分も写真とミニカーでしか見た事が無く実車を目の当たりにするとかなりの迫力を感じました。一見フロントタイヤ曲りにくそうに感じますよね。フロント4輪共操舵するので、操縦していたドライバーはかなりハンドルが重かったのでは?と感じます。
こういう斬新なアイデアを持つ車は結局、新設されたレギュレーションの餌食になりますよね。
後2輪のダンプカーの様なF1もありましたよね。この辺りで6輪が後のレギュレーション対象になったんじゃなかったでしたっけ?
日本への嫌がらせとも取れるマツダ787なんかモロにレギュレーションの嫌がらせを受けた車両じゃないでしょうか?(よく知らないけどw)
う〜む‥ジャギは知っていてもスケバン刑事の鉄仮面は知らないとウケを取れないですね(汗)
コメントありがとうございました。
2025年6月14日 23:13
 あんまりF1詳しくないんですけど、シックスホイーラーなのとひらがなで「たいれる」って書いてあったのが印象的で好きなマシンです。
コメントへの返答
2025年6月15日 6:30
Lie EXさん おはようございます。
そう言われてみると「たいれる」って貼ってありましたよね。あと「しぇくたぁ」とか搭乗パイロットの名前もひらがなで貼ってありましたよね?
子供ながら「このステッカーは無しでしょ?」と感じました(笑)
コメントありがとうございました。
2025年6月14日 23:55
ゆきっちょさん。
出張お疲れ様でした。
タミヤファクトリー、行きたいなと思いつつまだ立ち寄れてないのです。いいなぁタイレル。モロど真ん中の世代ですわね。

秋葉原の変遷は、電気街の頃の裏通りや高架下やらの雰囲気が好きだった世代からは、今の街はパーツ屋やジャンク屋も減ってしまい、ちょっと違うなぁという感はわかります。。いや、そりゃアニメやプラモやフィギュアも好きですけれども、もっとあれもこれもとゴチャゴチャしてた時代が好きでした。

次回東京出張あれば、行ってみようかな、タミヤ。
タイレルはなくとも、ラジコン目当てに( ^ω^ )
コメントへの返答
2025年6月15日 7:21
まりぱぱさん おはようございます。
タミヤファクトリーは以前まであった場所の斜向かいのビルに新たなギャラリー&ショップが出来たみたいです。以前の場所は1Fプラモデル販売、地下にラジコン&2Fがミニ四駆のサーキットだったのを閉鎖したらしく1Fのみになっておりました。
最初そちらに行ったのですがタイレルが飾られて無くて「もう展示終わったんか!」と焦りました(笑)

自分がうろついていた秋葉原はドブ臭く汚い店と埃を被った電気パーツのジャンク屋がひしめいておりました。
勿論アニメなどの娯楽趣味は嫌いではないのですがメイドさんが道の両サイドに列を成して並んでいる光景などは、その当時を知る自分には変わり果て、電機の街でなくなってしまった違和感があります。昔PCパーツ屋さんが軒を連ねていた通りもドスパラ本店1軒だけが当時のままの面影を残しています。ラジオ会館やラジオデパートなんかアニメオタク関連の店が7割を占めている現状に電子パーツ目的の自分には重いです。
ただマルツーパーツや秋月電子等が頑張ってくれているのが心の支えでしょうかね〜
コメントありがとうございました。





プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation