• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

新年ミーティング

新年ミーティング3日は朝からTRX850リアカウルの塗装をしておりました。

しかし仕上がれば仕上がるにつれ思う事は
表面の薄っすらデコボコ・・

その表面は、まるでダルマさんを連想させるのであった。

やはりプロの様に上手くはいかないなぁ・・




何だかんだで苦節5ヶ月‥こんな感じで仕上がりました。1期目完成としておこう。


そのまま赤一色だと芸が無いので後ろのテーパー部分をマットブラックにしてみました。

テールのデッパが隠れたのが何より嬉しいことです。


この後 恒例のYacchiさんと同志ミーティングがあるのでそそくさと出かける。

場所はコメダ佐久店 ココはYacchiさんと最初にミーティングした場所でもあります。

色々つのる話で盛り上がったり・・(一方的にペラペラ喋って毎回スミマセン)

シロノワールミニ(ベルギーチョコかけ限定バージョン)というスイーツをダンディ2名でやっつけてみたり


今回もYacchiさんからお譲り頂いちゃいました。

レーシングミク 車にステッカー貼ろうか否か迷ったミクである(笑)

他にも色々頂いてしまいました。

毎回毎回いっぱいお譲り頂き恐縮です。


コメダが混みだして来たので他に移動しようと相成りました。

次の場所も決めずに店を出た来たのだが・・Yacchiさんが同じ方向性の同志とお見受けし・・

今更だが・・「あの夏で待っている」(以後なつまち)のとある場所をリクしたらOKを頂いたので早速小諸へ・・

なつまちの聖地乙女の乙女公園駐車場に到着~♪

先程のコメダ駐車場ではバラバラ駐車だったのでココで撮影会開始。

いつもガラガラの駐車場なのに混んでいるなと思ったら小諸市文化センターで成人式らしい。

おとめ駅近辺へ移動 行ってみたいというのはですね・・

オープニングでイチカさんが立っているこの県道139号線の高架橋の下。


コレがその場所。ついに念願叶いました。

上を通る県道139号はよく車で通過するケド、この側道はひとりで行くのがこっぱずかしくて行けなかったん。

だってさ「行き止まりにワザワザ行くと巡礼者だってバレバレやん」って今まで思っていたら‥

どうやら乙女駅の出入り口になっていたのを今回初めて知った。

それを知っていたなら行けたやん!なんたるチキン(爆)

おとめ(乙女)駅

小海線で列車に乗って通過するだけなので構内を歩いたのは今回初めて。

おとめ駅全景


乙女駅といえばOPで柑菜さんが座っていた椅子。


コレが実際の椅子ですがな・・


乙女公園の乙女湖にかかるクランク橋【おとめ橋だったかな?】

自分の写真はいいアングルで撮れてないなぁ・・

この湖は美桜さんが立っているシーンの橋のシーン。


乙女駅から少し上に登った小諸市文化センター横にある小径ですが

Yacchiさんに「ココもOPで出てきますよねぇ」と言われましたが自分は「???」状態でした。

このシーンで使われていたそうです。 家に帰って再確認して「あ!本当だ」と・・(笑) 

Yacchiさんに細かく説明を受けるまで全くワカランかった・・オイラもまだまだ未熟だZe(笑)

遠くを見ると小海線が走っている・・・しかもハイブリット

この小径から見た景色は↓139号をイチカさんが歩くこのシーンに被せているのでは??と感じた。

最も上のこの場所から西の方向(奥)に小海線は走っていないケドね・・(走っているのは真逆側)


なつまちOPです。

上記レポにご興味があれば再生してみてくださいね。


この後ボーリング場に、とある用事で行き撮影会PART2


夕日が眩しいZe・・

陽も傾き寒くなったのでこの後解散。

Yacchiさん 楽しいミーティングありがとうございました。

またお会いできる事楽しみにしております。

おしまい
Posted at 2018/01/11 08:19:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2016年01月29日 イイね!

プチオフミーティング?

プチオフミーティング?今から遡る事、丁度1ヶ月前の事です。

Yacchiさんから「帰省するので会いませんか?」
というお誘いが来ました。

自分が30日に帰省するということで
Yacchiさんが帰宅日を29日にズラし帰省してくれました。
(此方に合わせて頂き申し訳ありませんでした。)

・・ということで
18時に「コメダで待ち合わせ・・」ということになりました。

自分はコメダへ16時と少し早めに入店し、みんカラの「走り納め2015」ブログを編集しながら待つ事にしました。


待ち合わせ時間の18時になりYacchiさんがいらっしゃいました。

お互い軽い挨拶から始まり・・

実はYacchiさんから「自分に渡したいものがある」と言われていたのです。

それがコレ 「ねんどろいど初音ミク」

なんでもネトオクで被って購入してしまったとかで自分に譲渡してくれました。
貴重なミクさんを嫁がせて頂き大変恐縮です。(ん?なんか日本語変だな・・まぁいいか)

ねんどろいどは買おう買おうって思いつつも手を出さなかったのでメッチャ嬉しかったです。

お土産も頂いちゃいました。 雪ミクのキャラメルとヤシの実サイダー

物産展で購入されたとか・・

ヤシの実サイダーの裏(ん?こちらが表か?)は「とあるシリーズ」のキャラ

腹ペコシスターと秒速6000mのコインを指で弾く美琴さん

何度も言うようですが高価なフィギュア&お土産まで頂いちゃいまして本当に恐縮です。

Yacchiさんとは初めてお会いしたのに昔からの友達みたいな感じがしました。

但し残念だったのは横にいる初老のサラリーマン2人が気になってアニメ系の話があまりできなかったこと(汗)

それと・・Yacchiさんといつもいるお供「パンダさん」を写真に納めるのを忘れた・・(爆)

今度はコアな話ができるところを選びましょ(笑)


最後にプチオフ記念に2人の車を並べて撮影

NISSANテラノです。カンガルーバンパーがお洒落。(AZ-1のドライバー駐車下手やなw)

この頃のRV車って力強さがボディにみなぎるデザインですよね。

楽しいひとときとお土産ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしております。


この後、自分はお隣のイオンへ・・

29日30日は特別お客様感謝デーってことで5%割引される。
ちゅ~ことで以前から買おうかどうか考えていたエールストライクガンダムを購入。
エールストライクガンダム
う~む・・とうとうSEEDに手を出しちまったze・・

でも買った満足でまた組まずに積みあがってしまいそうやゎ・・(爆)


では最後に・・  Yacchiさん風な終わらせ方で〆

YMOの曲の中でフェイバリットな曲「Citizens of science 初音ミクVer」でお別れです。


おしまい

Posted at 2016/01/30 22:13:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2015年10月11日 イイね!

オープンミーティング2015

オープンミーティング2015日曜日はみんカラのオプミに行ってきました。

昨年とはエラく変わって雨グランドはぬかっておりました。

参加された方は大切な愛車が泥まみれになり

さぞかし心が凹んだのではないでしょうか?

参加された方、行かれた方、
そしてスタッフの皆様ご苦労様でした。


さて小生はこの日、町内運動会と被っていたのです・・まぁご近所の付き合いもあるので
町内運動会へはちょっくら顔を出して午後から武田勢討伐の出陣(笑)と考えていたのですがね

ラッキーなのかアンラッキーなのか?運動会は雨で中止。

いつもなら独りでホコホコいくオプミなのですがAZ-1は故障中・・バイクで行こうとしたけど雨だしなぁ・・

ということで暇してる家族へ「ホウトウ食いに行くついでに山中湖へドライブ行かネ?」と誘いました。

朝10時半に出発!

R141で野辺山方面⇒清里⇒須玉IC⇒甲府南IC⇒R358⇒精進湖⇒R139⇒山中湖ってなルート

14時半に会場へ到着。  4時間もかかっちまった・・まぁのんびり来たから仕方が無いか・・

昨年、綺麗に見えた富士山は雲の中・・

まぁこの日は雨なので仕方が無いかな・・

泥濘のゲートを潜るとS660軍団がお出迎え?


やはり自分はカーニバルイエローがエエですね。ん?このカラーってカーニバルイエローなのかな?

後ろから・・ 補足ですが↑上の2台と↓下の2台は違うS660です。


そしてきららの方へ・・

会場では既に終盤を迎え表彰式をやっておりました。

昨年、会場前はいっぱい飾ってあった車が今回はいませんでした・・

趣旨かえたみたいね・・

昨年は13時頃においとまっちゃったのでわからないケド 閉会表彰式ってこんなに閑散としとるのね(笑)


会場の隅にあったスタッフからの一言集 「みんなのみんカラ」なんかこのフレーズ気にいっちゃった

トイレとか至る所に違う一言が貼ってありました。 スタッフの気さくな意気込みが感じられました。

自分はみんカラグッズを見に行き 子供達は出店の富士宮うどんを堪能しておりました。

表彰式が終わり イベント終わった感の空気が流れ出したので我々も駐車場へ撤収。

来た時は見えなかった富士山が見え始めました。

なんかこの日が初冠雪だったそうですね。

駐車場へ向かう途中 S660軍団の後ろにはブルーメタリックの「インパクトブルー」の人達がいました。

メーカーや車種の枠を越えブルーという色で統一されたグループ

こんなにたくさんのインパクトブルー この一体感がすばらしい(^^)


駐車場へ帰ると色々な車がポツポツとまだいました。

エントリーした方々には申し訳ないのですが自分はイベントを見に来た人達の愛車の方が興味津々

特に自分は痛車が大好きなのでターゲットはそれ・・

しかし遅くに会場に来たのでガラガラになりつつある中 停まっていた1台


前から・・


ぽつんと感がなんともグッとくる・・

相変わらず勉強不足で何のアニメのキャラだかワカラネ・・(汗)

そして自分等が停めた横に停まっていたセラ・・初音ミクが貼ってあったプチ痛車仕様


ガルウイングという概念で生まれた日本車は今の処AZ-1とセラだけ・・なので気になる1台です。

オーナーさんは駐車場からの退出渋滞緩和を車内で待っていたので撮影許可を貰い撮影しました。

カッコイイので撮影 しかし何仕様だかはさっぱりわかりません・・

こういうのが何仕様だか既に分からない事自体もうおっさんなんだなぁ・・と・・

なんとか20分位で会場から出られる事ができました。


そして「自分のキャリアは繋がらなさナンバー1で有名なauなので昨年はどーしても取れなくて
涙を呑んで諦めた「番外きらら」のバッヂは今回ゲット(嬉)前よかつながるようになったのね・・

こちらもauの繋がらなさの犠牲CPです。昨年ど~しても取れなかった5カ所のCPの内の
1箇所「まりも通り」が今回ゲットできました。悲願の「山中湖1周」ゲット!

山中湖駐車場に停め 湖に浮かぶ富士山をショット!


その後、ホウトウ屋の小作へ行ったのですが河口湖店は大盛況で入れず・・

高速に乗り清里の小作に行くとホームページには22時閉店って書いてあったのにも関わらず
19時半で看板にしておりました。結局ホウトウ食べに行って食べられず帰宅しました(泣)

人数分渡してくれたので遠慮なく貰っちゃいましたが家族で行ったので5袋貰っちゃいました(笑)


そして今回の戦利品です。キラキラのはママが欲しいというので購入・・スマホに貼るんだって・・

オプミのステッカーは買ってもいないのに入っていたところをみると購入者特典(非売品)ぽいです。

おしまい
Posted at 2015/10/13 22:33:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2015年06月27日 イイね!

カプチ会へ乱入(笑)

カプチ会へ乱入(笑)27日 この日は群馬でカプチ会のオフミがあるという・・

主催者さんは寛大で「異種でもおけ~」みたいなのが
書いてあったので用事が済んだら行こうと思っておりました。

んでハイドラを立ち上げると妙義辺りをながしておりました。

用事先ではなかなか呼ばれず30分経過・・


何もやることが無いのでハイドラを立ち上げると・・おんやぁR254を登ってくる!!

そう!コッチに来る。

待っていると前を通過して行きそうなので手を振りに外へ出ると・・
カプチ以外の異種な車も混ざったちゃんぽんな団体様が通過して行きました(笑)

用事が終わりチェイス開始  ===「(  ̄へ ̄)」


追いかけが困難になるなぁと思うと 軍団はR299へ曲がり・・

待っていてくれました。  ありがとうございますぅ ( ̄。 ̄;)A

お仲間に入れて頂きR299のコーナーを手に汗握り堪能(汗)

ついて行くやっと・・(爆) しかも後ろから来る人たちも早~~~い!

途中休憩になりパシャリとショット!


休憩終了・・で出る刹那 電話が来て家から帰宅命令 帰ることに・・(:´Д`:)

短かったですがお仲間に入れて頂きありがとうございました。

ココまで来て折角なので 今まで未チェックだった近場のCPを取りに・・

貰いました ん?蓼科アミューズメント水族館だぁ・・?

こんな山の中に水族館あったんか・・ビックリです!


自宅に帰り用事を済ませるとカプチ会が近くに・・・よっしゃ~!と再度合流(笑)

反省会に長々とご一緒させて頂きました。 楽しいお話に混ぜて頂きありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2015/06/30 08:06:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2014年10月19日 イイね!

オープンミーティング2014

オープンミーティング2014昨年は行こうとして途中で挫折して行かず
山梨をウロウロして帰宅したオープンミーティング2013

今年こそは絶対行こうと思って決行しました。

オプミ2013サボりブログはこちら ←※ご参考までに・・


朝靄で幻想的な街を抜けR141で山梨を目指します。



昨年オプミ2013には向かっている途中で行く気が失せ小海線の駅のCPをチェックし捲っていました。

小海線は全部で31駅あるのですが「佐久広瀬」と「海尻」はあれから1年経ったのにまだゲットしていません・・

何故なら前回行ったら「佐久広瀬」は電波が入らず圏外で取れず・・    どんだけ田舎だよ(ボソォ)

「海尻」は『オプミ2013悪夢のハイタッチサーバー落ち』でノーゲット(泣) 苦い記憶がある駅です。

なので今回は落ちる前に「海尻」は取っておこうと寄り道・・(佐久広瀬はまだ圏外かも?でスルー)

ゲットできました(嬉) 小海線30駅ゲットです。残るは「佐久広瀬」帰り時間があったら寄ろう・・

さて・・
R141で須玉まで行き須玉ICから高速に乗り一之宮御坂ICで降りR137で山中湖を目指しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして河口湖まで来ました。 富士山が綺麗。

ココまで来るとハイタッチャーがワンサカいます♪

すんげー並びです(笑) なかなか進みません・・

この時あまりの数の凄さに対応できなくなったiphoneが落ちました・・(汗)

山中湖湖畔が見えました。 会場まであと少しです。



会場に到着しました。エンジンがすぐにチリチリになる自分の車はとりあえず冷却。

富士山バックにAZ-1撮ったの始めてかも・・

さぁイベント会場へ突入です。


おおお!参加していないと思いきや 居ましたAZ-1


かなりのフルチューンです。しかも綺麗~

AZ-1のオーナーさんと しばしお話しさせて頂きました。ありがとうございました。

AZ-1を後にし目指すはオリジナルグッズ販売所です。 しかしまぁ~長蛇の列(笑)

一見あまり並んでいないようですがね・・蛇行並びしています・・40分位並びました。

出店も回っているとABC+Cの文字が! コレは見て行かなきゃ・・


と思いきや「AZ-1←KORE,,NAIDESU!」って書いてある。

ABC+Cなんて書いてあったから まんまと釣られたぜ!(笑)

お!いましたカーラ先輩


色々な車を眺められ楽しかったです。 13時には会場を後にしました。

行きに寄れなかった道の駅「富士吉田」のCPをゲットしに寄り道。

富士山レーダー観測所がココに移設されたのは知ってたが登って近くまで見に行ったのは今回初めて。

小学校4年の時、家族で富士山5合目まで登ったのだがこの建物が富士山の頂上に見えたのを記憶しています。

観測所を眺めて帰ってくると墨さんが待っていてくれました。
記念に墨さんのビークロスと撮影♪

以前から墨さんからAZ-1のオフミに誘って頂いているのですが予定が合わず
初めてお会いすることが出来ました。色々お話しさせて頂きありがとうございました。

今度はAZ-1同士でお会いしましょう。

清里へ来た頃にはとっぷり日が暮れてしまいました。

やはり山梨といったらコレ ほうとう 小作に寄りました。


好物のかぼちゃほうとうを注文♪


この太い麺が最高(^0^)

お腹も満たされ体も暖まりました。

そうそう・・昨年のオプミをサボって行った「三分一湧水」はまだCP化されていなかった。

なのでせっかく近くに来たのだからと取りに行くことにしました。

ゲットしました。

八ヶ岳南麓高原湧水群・・あ~三分一湧水ってCP名じゃないんだ・・なんかガッカリや・・(笑)

今回のゲットアイテムはこんな感じ・・

カーラ先輩ステッカー×2 ミントAタイプ×2 ミントBタイプ×2 みんカラ限定×1 ナンバー隠し×1

このナンバー隠し・・ミントのシルエットの2タイプがあり黒買うか?水色か?と悩んだ末、
水色を購入したがレジを去る直前に気が変わり黒へ変えてもらいました。・・レジの人スミマセン・・
軍資金が乏しく2枚買えなかったのがいけないんぢゃぁぁ・・と責任転嫁(笑)

でもね・・
水色のがどうしても諦められなくて山中湖1周してお金降ろして会場に舞い戻っちゃった(爆)

げっと~♪(アホやね・・) ここでしか買えないと思ったら戻って買っちゃいました。

でも水色買いに行った時、既に黒のは売り切れていました。

最初に黒買っておいてよかったゎ・・




毎度の如く ボッチでブラブラしてましたが楽しめました。


朝早い出発だったので家族は寝ていたので誘えなかったんですがね・・

次は家族で来ようと思います。
Posted at 2014/10/24 01:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記

プロフィール

「@整備中隊 さん>こんばんは、MR-Sのキャビンは見た事ないのですがMR2はアイローネゲートなのでカッコイイですよね。」
何シテル?   09/03 22:58
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤です。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ホンダ カレン ホンダ カレン
「完全不動車、ジャンク品」としてネトオクに出品されておりモトコンポ2號機にエンジンを提供 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
自分が免許を取得した事を切欠に親父が購入したファミリーカーでC/C Turbo-D(ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation