• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

All Japan ABC trg 2014

All Japan ABC trg 2014自分のAZ-1は走り出すと左前のハブベアリングが

「カッカッカ・・」という異音を立てます。

しかもエンジンのトップカバーからオイルが滲んでます。

この車での遠出はかなり リスキー・・

しかし久々のオフミなので、いてもたってもいられず

騙し騙し・・という事で出発。


R254⇒142号で岡谷を目指す・・

高速へ乗る前にガスを入れなきゃ・・と諏訪まで降りて行き遠回り‥諏訪湖に到着

急がにゃならんのに優雅に諏訪湖を一望 (^◇^)

ガスをチャージし諏訪ICから高速に乗ると誤って山梨方面に‥ ( ;´Д`;)ぁぁぁぁぁ・・

諏訪南ICで引き返し時間を無駄にしてしまった・・

飯田辺りを走っているとPカンな空の向こうに白い雲が棚引いてました。

27日昼頃に爆発した御嶽山の煙です。 木曽の辺りで若干硫黄の香りがしました。

到着しました。 毎回飛び入り参加でスミマセン・・


これだけ集まるとガルウイングが普通に思えてくる(笑)


今回TAK♪さんのAZONEが来るというので・・ 

いました。 到着したら既に お化粧されていました(笑)

FRP制作なんてビビッてできないオイラですから これだけの技術力 尊敬します。

寄せ書きして・・と言っていたので記念に・・
きたない字でスミマセン・・


少し遅れて白いAZ-1登場。コレはスゴい!感動。


リアもこのド迫力。自己改造だそうです。


この曲線美 ウットリします


これだけのオーバーフェンダーだと やはり皆さん給油口が気になる様です(笑)


欲しい欲しいと思ってはいますがやはりチキンで買えないアイローネ 実物始めて見ました。

やはり2シーター憧れのリアトップですよね。

痛車のAZ-1いました。 自分は痛車好き(^◇^)

艦コレかな?好きなくせに相変わらず知識希薄(爆) 館林の痛車ミーティングから全く進歩無し(笑)

今回ABCの唯一の機種「B」ビートです。自分が欲しいカーニバルイエロー(*´Д`)

いいなぁ・・朝 オープンにして走りたいです。

最後はじゃんけん大会です。


飛び入りなのに景品2つ頂いちゃいました。

やはり同じ方向性の人達なのでとても楽しかったです。

ちなみに名古屋でハイドラチェックポイントゲットやってたので帰ったのは22時半(笑)

故障することなく なんとか無事に帰る事が出来ました。


主催者の方参加した方々お疲れ様でした。 そして自分のAZ-1お疲れ~♪
Posted at 2014/09/30 07:34:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2014年07月14日 イイね!

いたしゃみーてぃんぐ in たてばやし♪

いたしゃみーてぃんぐ in たてばやし♪昨日13日は館林で痛車ミーティングがあるというので
今にも泣きだしそうな天候だケド朝からレッツらGO!

お友達のにべにべさんが痛車ミーティングへ参加する
という話を聞き実車を見に行こうと思いました。

自分は秋葉原へ行くと痛い車が停まっているのを
芸術的な目線で眺めるのが好きなのです(^ー^)v

ぶっちゃけアニメ系の女の子はエエよね!というのもある(笑)


10時過ぎに最寄りのインターから群馬県館林を目指しGO! 

駒形辺りを走っていると後ろからドエライ車が走ってきました。

フェラーリP330!
 

通り過ぎたところを後ろ姿だケド・・何とか写真に収められた。
備え付ていたデジカメ!おまえエライ!いい仕事した 褒めてつかわす!(笑)

以前ウチの最寄りの踏切で見かけ ウチの奥さんから「あの車何?」と言われ
車名が答えられなかった車です(爆) エンブレムでフェラーリとは分かったのですが・・

貴重な車を眺められた。 お出掛けてしてよかった(^ー^)b

さぁ到着いたしました。

向こう側から激しいロックの音色・・たぶんアニソンだと思うのですが曲が何だかわからん(汗)

さぁ入口です。



さぁ痛車の写真紹介ジャンジャン行きましょう♪

全部は紹介できませんが個人的お気に入りで厳選してお送りします。

※ナンバーをアピールしてるっぽい車は主番をワザと露出させております。


フェラーリモデナ? ある意味、痛車の中の伊太車(笑) ちなみにキャラはわかりません・・(汗)


きょうびの萌えっ娘キャラは何の作品に登場するのか?勉強不足もありますが
おっさんの知識は既においてけぼり(泣)・・可愛いという感覚はあるのですがねぇ~


HONDA CR-Z えっと・・らき☆すたですね(最近DVD観て覚えた)

たぶん「こなたさん」ばかりなのでコナコナ(5757)なのかな?と推理・・

右フロントサイドから・・


AZ-1の痛車もいるかな?と思い探し回りましたが自分の技量では発見できず・・(涙)

ABC+Cで見つけたのはダイハツコペン

さりげない落ち着き感がカッコいい

MAZDA アクセラ  エアロパーツがキマってますね♪

しかしまぁ絵がかなりギリっぽい(笑)

ギリギリいろっぺーなぁ もう・・


後ろはプチエッチっぽいですが・・ 軍曹殿!私的にはエエ感じであります!∠( ̄へ ̄)


NISSAN キューブ とあるに出てくる秒速6kmのコインを指で弾くお姉ちゃんですね。



HONDA フィット 今回の参加された お友達のにべにべさんの車です。


ボンネットもシゲシゲ眺める・・

ナンバーはミクミク~♪ですね。

お!帰ってこられました。 なにやら秘密兵器投入の予感(笑)


新たなポスターを貼るのでしょうか?

お友達とワイワイされているところをオッサンが乱入して場の空気をシラケさせる気がしたので

そのままスゴスゴと撤退させて頂きました。挨拶もせず大変失礼致しました。 スミマセン・・

あっ・・しまった!配布するって言ってた名刺頂くの忘れちゃった(泣)


ってなわけで初音ミク車のオンパレード行きま~す。↓

マークX? 雪ミクですね。


レガシー 後ろの茶髪のボカロ・・正直知らん・・・(爆)


究極なレガシー!レーシングミクってやつですね。


綺麗


レーシングミクってツンツンしてる感のを見かけるのですがコレはソレとちゃうんかな?


丸目のインプレッサ レーシングミクバージョン


ラジコンでありそうな感じ・・

初音ミクは他にもいっぱいいたのですが・・とりあえず締めます。

全部掲載できず載せられなかったオーナーさんスミマセン・・

んでインプレッサといえば けいおんツインズインプレッサ!


みおちゃんバージョン


けいおんのキャラで一番好っきやゎ・・自分と同じ左利きだし(笑)


もちろんあずにゃんも居ました


これはなかなかな落ち着いたHONDAライフ


ナンバー隠しが個人的にお気に入り



これ綺麗・・で思わず眺めちゃいました。


これも綺麗なフィットさんでした



これも綺麗すぎて自分的に惚れ惚れ・・


なんかウインドウの女の子がGOODです。


後ろのウインドウといえばコレも外せない感じ・・なんかグッときちゃった(笑)


このセリカも綺麗でした


最後は入り口付近にいたマクロスフロンティアの2台

三菱のランエボ


そしてHONDA S2000ですね。 シェリルオンリーっぽかったです。


参加者以外の痛車もピックアップ

ABCいました! ビート!


カナードが鬼仕様 凄い!しかしまとまっている。 カッコいいなぁ


すーぱーそに子もおりましたょ。


館林は雨も手伝ってかムシムシしていたので2時間位で撤収しました。

自分は既におっさんなので、こういう痛車の領域には入りたくても入れない・・ 

いや・・入れてもらえないだろうなぁ  だから遠くから見ているだけで楽しい・・

カッコ良くいえばローンウルフ・・マジ的にいっちゃえばボッチなので・・(笑)

趣味でつながっている人達はワイワイやっていて「羨ましいなぁ~」と感じました。



んで昼飯を食べてなかったので前橋のラーメン屋 ばりきやへ久々に来ました。


自分は ばりきめんの麺のかたさは「バリかた」で注文し替え玉は「ハリガネ」にしますがね・・

ハリガネより上に「粉おとし」なる麺のかたさが存在していたことに気付く。

でも粉っぽかったらイヤなのでハリガネが最高峰の硬さってことで自分自身で納得(笑)

あっ!佐野の近くまで行ったのだから佐野ラーメン行けばよかった・・(;´-`;)


そして次なる寄り道 前橋のバイクパーツ屋NAPSへ・・
以前からやろうと思っていたバイクテールの改造の為LEDナンバー照射キット購入。

んで・・ステッカーコーナーへ行くと初音ミクステッカーはじめました的な・・

以前は無かった・・やはり人気だからかな?初音ミクはCYBER DIVAだからねぇ・・

レーシングミクのお安いやつを買おうかどうか迷った挙句、結局買わないで帰ってきました。

自分は年齢的に無理なのとチキンなので痛車に出来ないゎ・・


長々と閲覧して頂きありがとうございました。
Posted at 2014/07/14 23:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2014年05月18日 イイね!

アルプスクラシックカークラブミーティング

アルプスクラシックカークラブミーティングUPするの遅くなってしまって恐縮ですが

安曇野アルプスクラシックカークラブミーティングに行ってきました。

みんカラのお友達が参加されるというので

会ってお話しできるのも楽しみです。

早速朝から出かけました。 天候は抜けるような快晴。



そして・・走っているとプチイベントがそろりそろりとやって来ました。 

車に乗っている人はたぶん大好きだと思いますが・・・

そう・・キリ番です(笑)

ああっ運転がおろそかになりそうや・・

三才山有料道路では停まって撮影できないのでヒヤヒヤ・・(; ゚Д゚)

この1並びを逃さにために松本トンネル有料道路へは行かず松本市街へ・・

そして・・キター(*´Д`)撮ったどー!

オール1並びです(嬉) 逃さず済んだ・・

詳しくは別のところに記述しますね・・ どんとみすいっと!(汗)

さあ、プチイベントは終了したので安曇野を目指しました。


しばらく走ると綺麗な山並みが見えてきました。

あぁ~・・信州に来たぁって感じやね
「それ信州に住んでる人が言うセリフじゃない・・」ってツッコまれたことありますが・・(爆)

なんだかんだで国営アルプス安曇野公園へ到着しました・・

あれ?なんか閑散としてるなぁ・・場所間違えたかな?

調べると公園からもう少し登ったところにある「ほりでーゆ~四季の郷」らしい・・

安曇野公園から走る事10分 イベント会場へ到着しました。


さっそく見回るとみんカラお友達Hamajyaさんのミニエース発見!

Hamajyaさんは自分がハイタッチのコレクション取りで松本をウロウロしていた時
偶然ハイタッチして頂いた方なのです。

そして日本の名車 トヨタ2000GT(後期型)とトヨタスポーツ800

後ろの看板を見ると「パラダイスガレージ」の文字があり( `ー´)ノおー!コレはヨタチさんのヨタハチだ!

Hamajyaさん経由で知り合ったヨタチさんのトヨタスポーツ800でした♪

Hamajyaさんとヨタチさん、そしてヨタチさんの奥さまはとても素敵な方で話していてとても楽しかったです。

ここでずっと話していたかったですが折角なので他の車も見て回りました。

個人的な贔屓で抜粋して載せますが全車見せて頂きましたよ~

フェラーリ512ベルリネッタボクサー

カウンタックと肩を並べたスーパーカーです。必ずカウンタックが付いて回るスーパーカーでもあります。
カウンタックを意識してか何だか知らないケド最高速度はカウンタックよりちこっと早い(笑)
確か315㎞だったっけかな?

ポルシェ914

ワーゲンポルシェの別名を持つ車で個人的に好きな車です。

スーパーカーブームのとき水色のが民間車検場にあって車検の際中で車検が終わったら
横に乗せて貰う約束したけど、行った時には914は無く 大人の嘘に失望した思い出があります(笑)

お客さんの車に身元も知らないガキを乗せる筈もないのでまぁ整備士さんも914も悪くはないケド。



ギャラリー出来ている方の車も観てまわりました。

気になったのがポルシェ911Sカレラかな?

2台並んでカッコいい!!

片方のポルシェに気になるダクトが・・ いいなぁこういうの大好き

なんかAZ-1にも拝借できそうなデザイン!冷却効率あがるだろうなぁ 

ほりでーゆ~四季の郷はお風呂もあるので入ってきました。


アルプスが見える良いお風呂でしたよ(*´Д`)


入館ついでに信州サーモン丼も頂いてきました。

美味しかったです。

15時という事でミーティング閉幕式です。あっという間の時間でした。

エントリーした皆さん、そして参加した皆さんお疲れ様でした。

イベント会場を後にし・・せっかく安曇野まで来たので、
新しくハイタッチでできた項目「昭和の名水」という訳のわからんバッジを取に行くことに・・・

大王わさび園に来ました。

20代の頃にバイクツーリングで2回ほど来たことがあります。 コレで3回目。

駐車場に停めるとゆきずりのお兄さんが「お!コレ(AZ-1)もある意味レア車だね」と言ってました。

あざ~っす!(笑)

停めた向こう側を見ると・・「おやぁ!」

会場に居た2000GTや・・・移動 早ッ!

自分が慣れないでウロウロしている間に「地元スペシャルの道」を通ってこっちへ来たんだろうな・・

オーナーさんは乗合でどこかへ出かけて行かれました。 お疲れ様でした。

お腹がいっぱいでわさびソフトクリームを食べられなかった・・で 水面を眺めて撤収。


目的のバッジも無事に貰いました。


帰路コンビニでドアを開けて小休止していると隣に外人さんの車が停まりました。

降りてきた外人さんは この光景を見て「Wao!Oh my God!」だって・・(笑) なんか嬉しい。


Hamajyaさんヨタチさん、奥さま、そして話掛けて頂いた方々楽しいひと時ありがとうございました。
Posted at 2014/05/25 10:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2013年12月31日 イイね!

大黒ふ頭

大黒ふ頭今日は帰省と共に三郷のIKEAに行くので
朝6時から出かけました。

9時半には現地に到着し用を済ませたのが
12時半頃・・・

時間ができたので大黒ふ頭に行きたいと
お連れ様に言うとOKが出たので三郷から
大黒ふ頭を目指しました。

到着するとAZ-1がちらほらと停車してました。

良かった間に合ったと安堵の息・・
集まっている人にAZ-1の集まりですか?
と聞くとなんとビートお集りに声を掛けてしましました(爆)


AZ-1のオーナーさんは?お聞きしますと「食事にいってるみたいよ」と親切に教えて頂きました。

待てど暮らせど戻らなさそうなので後にしようとすると戻ってこられました。

家族も待たせていたので軽く挨拶を済ませそそくさと撤収しました。

初顔合わせさせて頂いた皆様ありがとうございました。

来年もよろしくお願いし致します。

良いお年を・・



Posted at 2013/12/31 23:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記
2012年10月07日 イイね!

A20の遠い空で・・

A20の遠い空で・・以前はオフミーティングへ参加していましたが
徐々に足が遠ざかり全く行かなくなって早5年・・・

「もう1匹野良でいいや・・」と開き直っていましたが

A20に色々な都合でいけない人達で集まる。という情報を
みんカラで見つけ

『よし!ゲリラ的な飛び入り参加で行こう!』
と、いつもの迷惑パターンを選択しました。
(行くと言って行けなくなると本当に迷惑をかけるので
いつもゲリラ参加なのですが・・)

「まぁ太田の南海に用があるし」と自分の心にイイワケをし題名の無い音楽会をポチッと消した辺りの
時間帯に出掛けました。

関越道の花園ICを降り、あいにくカーナビは外しちゃっていたので仕方なくスマホのナビに頼ったが
モードが「徒歩」になっていたためスマホが徒歩のモードの遅延を親切過ぎる程に適当にやってくれて
全然関係ない方向へ向かってしまい道の駅はにゅうへ到着したのは12時を過ぎた辺りでした。

「あ~ご飯食べに皆移動しちゃったかなぁ?」と不安げに道の駅へ入ると
AZ-1が奥の方に2台くらい見えて思わずホッとしました。

奥へ進むとまぁいっぱい来ておりました。

ソコソコ集まったのでしょうか・・広島のA20へ向けて思いを馳せ全員で乾杯をしました。

そして噂には聞いていましたが始めて見ました。コレがAZ-1のトンネルです。


あまりの台数の多さに全車1列に並べなかったので後ろ組でもショートトンネル(笑)


15時には会場を後にしました。

楽しいひとときを過ごさせて頂き主催のぺえすけさん、参加の皆さんありがとうございました。





帰り・・太田の南海に寄ろうとしたんですがどういうわけか行田へ行ってしまったので
急遽、前橋のNAPSへ行き先を変更・・

しばらく走っていると「ラーメンのばりきや」発見!!長野は撤退しちゃって食べられなくなっちゃったんで
コレはチャンス!とばかりNAPSに行った後、ワザワザばりきやへ戻りました。



久々のバリコテだったので替え玉2つ追加しちゃいました。


おわり
Posted at 2012/10/07 23:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミーティング | 日記

プロフィール

「@整備中隊 さん>こんばんは、MR-Sのキャビンは見た事ないのですがMR2はアイローネゲートなのでカッコイイですよね。」
何シテル?   09/03 22:58
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤です。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ホンダ カレン ホンダ カレン
「完全不動車、ジャンク品」としてネトオクに出品されておりモトコンポ2號機にエンジンを提供 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
自分が免許を取得した事を切欠に親父が購入したファミリーカーでC/C Turbo-D(ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation