• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

コンプレッサー

コンプレッサー昨年からコンプレッサーが圧縮しないという現象が発生。

コンプレッサーが圧縮しないのだからただの鉄の塊(笑)

でもモーターは動くので直りそうな故障っぽい・・

圧縮機とモーターのジョイントが緩んだのかと分解しました。





見るとコンプレッサーとタンクのバイパスホースが外れてる(笑)


ちゃんとハメて締め込みました。


上蓋をはめ込みスイッチ入れたら圧縮始めました。


圧縮したまま3~4日ほっぽいておいても圧縮がかかったままなのでもうOKでしょ

参考になさる方は自己責任でお願いしますね。

おわり
Posted at 2014/05/28 08:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年01月11日 イイね!

ピックアップツール

ピックアップツールかなり前にネットショッピングで探し物をしていると
「あ!」っていうモノがありました。

その時勤務中で会社の品物を探していたので
後で買おっと…ということでスルーして
すっかり忘れていたのをふと思い出した((;´・ω・)

「まだあるかな(冷汗)」と探すとまだ売っていたので
即、購入したピックアップツールが届きました。

注文して2日で届きました メッチャ早い・・

どんなのかというとこういうのです。

無くなるのが嫌なのと安価だったので思わず3本購入しました。

自分がまだ いすゞのジェミニを乗っていた頃の話です。

オーディオなど電装系の配線に凝っていた頃、当時のカーアクセサリーショップで
何気に見つけたピックアップツールがこのタイプでした。

細いので色々なところに入りフレキシブルシャフトの如く固い。しかも曲がる角度はしなやか・・
自分的に一番使い易いピックアップツールでした。

以前のは経年劣化でヘッドの押し込む部分がポロって取れてしまい
「また買えばいいや」と捨ててしまいました。

しかし どこを探そうが大型の工具ショップを探しても見当たらなかったのです。

売っているのは瞬間湯沸かし器のホースみたいなフレキシブルタイプ

↑こういうタイプのやつばかりです。

このピックアップツールはある特定の場所で極度に曲がっている場所だと
曲がる角度が大きく入って行かなくなるという不便さがあります。


なので今回購入したスプリングフレキシブルタイプは大変便利なのです。

ネットショップ「モノタロウ」で探しているとあったので即買おうとすると完売で
横に小さく赤字で何か書いてありました。

詳細をみるとコレを製造販売していた会社は○○年○月○日
民事再生法を適用されたため商品の入手が困難となり在庫だけとなりました。

・・と つまり、もう買えないってこと!! 捨ててしまった事をエラく悔やみました。

冒頭で述べたとおり、版権買って作ったのかなんだか知らないけど
同じタイプを出してくれたのは大変ありがたかったです。

もう2本ぐらい購入しとこうかなぁ・・
Posted at 2014/01/11 12:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん>いえいえ。でも弱っていたみたいなので寿命かもしれないです。」
何シテル?   08/08 22:10
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」と「楽しくやれば何でも愉しい。愉しんだ者勝ち」 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation