• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透もとのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

東京出張

東京出張東京で開催されている

FOOMA JAPANに行ってきました。

仕事でアレやこれやをリサーチして

調べて来るのがお役目です。


11時 東京ビックサイトへ到着。

よお、昨年ぶり〜

さぁお仕事です。

10日から開催しているのだが千秋楽を狙って行くのは、この後ゆっくり東京ぶらりが出来るため。

11時に入館し15時まで飲まず食わずで歩き続けリサーチ。

まぁ仕事だからと割り切ればへっちゃら。

終了が17:00なのだが既に必要な要件は全て押さえたし昼飯も食わないで仕事したのだから15時に引けても文句言われんやろ。

サッサと撤収

人間をダメにする動く歩道で東京ビックサイト駅へ向かう。

そして、ゆりかもめで新橋を目指す。

ゆりかもめに乗車し揺られている途中、船の科学館が潰され跡形もなくなっていたのを目の当たりにした。

小学生時代、そして高校時代に社会科見学で来た思い出の場所だけに少し切なく感じました。

高校で来たときは宗谷の甲板で「星雲仮面マシンマン」のロケをやっていました。
決めポーズのアクターはホンモノの佐久田 脩さんがやっており「おー!モノホンや」とずっと観ていたのを思い出す。
アクションはジャパンアクションクラブのスーツアクターさんがやっておりマシンマンが2人おりました(笑)

駅名はかなり前に「東京国際クルーズターミナル」なんて駄々長い駅名に改変されてましたよね。以前は「船の科学館前」だったのに。

ゆりかもめのアナウンスの「Next to the Stationフ・ネ・ノ・カ・ガ・ク・カン」ってシュールなアナウンスが好きったのになぁ

しっかしまぁゆりかもめ関係者って「国際」って単語付けるの好きだよねw

ビックサイトの最寄駅も以前は「国際展示場正門」となんともまぁ分かりづらい名称の駅名でしたよね。

変わりゆく東京、すれ違う人すれ違う人、日本人よりエトランゼの方が多くね?

ゆりかもめで新橋へ戻り空腹を駅蕎麦屋で済ます。

駅蕎麦なのに、お腹が空き過ぎてお腹が満たされそうなうどんを頼んじゃった。

16:00〜新橋



今回どうしても行きたい場所があるのです。

タミヤプラモデルファクトリートウキョウ

6月末までとあるマシーンが展示されている。
そんな情報を得ていた。

うぉーっ! いました!


タイレルフォードP34〔当時の名前〕

ホンモノだよぉ!もう感無量!(涙)

自分が小学生の頃、F1で走ってましたよ。
大物芸能人に会った様な感動。

格好良すぎて、めまいしそう。

故・パトリック・デパイユ選手のゼッケン4

現在はティレルって言ってますが当時はタイレル。


P34の特徴。

フロントスポイラーを敢えて拡大化、前の4輪を小さくする事によりタイヤに当る風の抵抗を抑える。

そして前を4輪にする事によりコーナリング性能の向上を狙う奇抜なデザイン。


コックピット


エンジンはフォード・コスワースDFV

V型8気筒DOHC 2993cc

貴重な写真も展示されてました。




また戻ってきてしまった(爆)


リア


観てて飽きないよぉ


やはり自分世代の人は観に来るんですね。


おっとぉ秋葉原にも用事があるので
後ろ髪引かれる思いでP34とはここでサヨナラです。

秋葉原まで移動。

コイズミ無線に来ました。

目的はAZ-1のヘッドレストに使うハイパスフィルターの補完化の為の部品調達。

空芯コイルを購入する為。

コイツ送料込みだと約5000円と鬼高になるので、こーゆー機会にしか購入できんのでね。

えっと‥ええっと‥

Jz20-0.25mHと、おおっあった。

にょ〜ん‥ げっとぉ、

在庫が丁度必要数あって一安心したのと写真で想像したサイズよりデカかった。
これでまた買いに来る心配はとりあえず無くなったな。

さてと次はファミコン改造用の
トランジスタを購入したい。

モノはコレA937R

AV端子化して画面に縦線が入る様なら追加してくれと書いてあった。
案の定縦線がばっちりと入ったので欲しい。

1件目、マルツーパーツ➡︎取扱無し
ここで「最後のYってネットで調べるとUとかRもあるんだけど型番ですかね?」と聞くと
「ロットだと思いますよ」と教えてもらった。
こういう品番にトコトン疎い自分には、この情報は嬉しかった。

2件目、海神無線➡︎無し。
まぁ海神はコンデンサー&抵抗専門だからなぁ

3件目、秋月電子通商➡︎無いぃ?何ぃ!

なになに?あの秋月電子にも無いって?
このトランジスタって余程特殊なの?

トランジスタ専門店はまだチマチマと存続している様なのだがいかんせん18時を回っていたので全て店が閉まっていた。

あ〜あ、やはりネットで手に入れるしかないのかな。

鈴商が残っていれば確実に手に入れられたのに残念。

なんかね自分が20代の頃うろついていた秋葉原か無くなってきてアニメ、オタクあーんど外人観光の聖地になってきてますな。

消えゆく古き良き秋葉原。
店前を通ると煌びやかな店内でお馴染み光東電気(株)
店じまいをしたとかネットで騒がれていたので見に行ってみた。

ク◯ド人みたいな人がバラしてました。
廃材を過積載してどこかに運ぶフラグ立つ(笑)

さぁ用事もおわったので長野へ帰りまーす

いつも利用する3人がけの通路側が満席(嘘ぉ)

景色を眺めたくて窓際を取る人が多いのだが、新幹線の座席はC席すなわち三列掛けの通路側が最も快適なのですよ。
席を立つ時、人の足を気にせず通路に出られ真中の席は取る人が極めて少ないので横を気にせずゆったり座れる率が高いんですよ。

んもぉ!仕方がないので真ん中が居ない窓際を取った(泣)C席が良いと勘付く人が増えてきたな。

帰りに夕食としていつも買う万かつサンドに舌鼓を打ちながら1時間半の新幹線。

大吉だった。

20時58分佐久平到着。

胸像がお出迎え(笑)

あの お方の名をいってみろ〜〜っ‼︎

2代目麻宮サキ

嘘(汗)

家に帰ってきて興奮冷めやらぬ中、

分冊百科のタイレルフォードP34出してきて眺めております。

こちらはP.34の顔というべきジョディ・シェクター選手のゼッケン3なんですがね。

おしまい
Posted at 2025/06/14 16:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張ついでに・・ | 日記
2025年05月14日 イイね!

山梨出張

山梨出張14日は会社の用事があり山梨へ

11時ごろから出掛けます。

農場から溶接できるのを買われ
自ら製作した丸太切り用の作業台。

社用車に載せてレッツらゴー!

まずは川上村にある施設に到着。

シャトレーゼさんが運営しているゴルフ場

別に接待ゴルフやりにきたワケではありませんよ。

ゴルフやらないし出来ないし(汗)

シャトレーゼさんに機械部品を卸しているウチの会社とも契約している企業さんのコネを使い機械を見せてもらえる約束をしていたので‥

オリジナルワインサーバーを見せて頂きました。
メチャ参考になったわ。
機械の仕組み等は企業秘密だと思うのでここに載せる事が出来ないのが残念。

シャトレーゼさんを後にして次なる目的地は小淵沢にあるウチの会社が運営する農場へ。

飲ます食わずにあーだこーだやっていたので喉が渇いた

第二目的地の前にコンビニへ寄りまーす

「これぞ山梨」って車が停まっていた。

ウチの会社が運営している農場から注文を受けた作業台を渡しに行くワケなのだが‥

いつも右折する慣れた道なのに「え?違うところを曲がった?」と勘違いし来た道を戻って直進したら道に迷った(爆)
キツネにつままれるって、まさにコレですね。

身曾岐神社の辺りをウロウロ(汗)

小耳に挟んだ話だと、ゆずの片方のご実家とか?
よー知らんけど‥

ウチの農場に部品を届け終わったのでミッションコンプリート。

長野へ帰りまーす。

いや、でも昼食も取らずに走り回っていたから、お腹ペコペコ。やはり山梨まで来たからには、ほうとうでそ?

昼休憩は与えられた時間なので出張だろうが取らせて頂こうではないか。

清里駅前をショートカットした方が早いのでそっちへ行く。


そうそう、清里っていったら‥

漫画monoの聖地化になりましたよね?

清里駅前を通るついでに

このページに載った建物でも久々見ていくとするか?と清里駅周辺に来ました。

ファミマの駐車場に車を停めさせて頂き観に行くかのぉ


ロハ駐車するワケにもいかんのでファミボスとファミチキを購入。


まずは、つわものどもがの建物


コレです。


アニメだとこんな感じでしたね。

この建物を右にパーンすると

ミルクポットがあります


漫画だと、こんなアングル


何年か前まで、このポットもめちゃ廃墟だったのに再営業されてるみたいですね。

あいにく定休日だった様です。

アニメだとパオ&バイクが通過するシーンに使われています。


よかったらグルグルマップ‥もといGoogleマップで見て下さい。
https://maps.app.goo.gl/G36vK2JQW37wFG1a7

清里メインストリート

閑散としてますなぁ
コレが、つわものどもの夢の後と言われる所以

まぁ週中の平日だしね。

清里駅前を後にして‥

小作に到着 誰もおらん(汗)

因みにノアは自分が乗ってきた社用車です。

あまりに車が無いので営業してないのか!と思いきや

暖簾が下がってたから、やっとる様です(ホッ)

中に入るとやはり客は自分1人

こんな事は滅多に無いからパノラマで撮ったった。

ほうとう言うたらやはり熟瓜放蕩でそ?


注文したら5分くらいで来た。

早っ!まぁ客は自分ひとりだからなぁ
いつもなら15分から20分位待たされる。

うひょー美味そう!

いただきまーす

箸上げ^_^


かぼちゃホクホク。


かぼちゃが3キレも入っている

流石小作。

不動はコレの半分位のかぼちゃがひとキレしか入ってなかったよ。

ご馳走様。美味しゅうございました。

相変わらず他のお客さん来ない。


さぁ長野へ向けて出発。


信号に引っかかり
横を見ると右手に萌木の村


あ〜、そういえば、
ここもmonoの聖地になってたな


走って間もなく

ダメだ‥お昼食べたら眠くなった。

ヤツレンがあったので避難

脳に糖分補給しなければ!

清里っていったらソフトクリームでそ?

ヤツレンだから既に長野県なんだけどね(爆)

八ヶ岳を眺めてソフトクリーム満喫。

八ヶ岳の反対側をみると

ピラミッド型の山は甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)

甲州(山梨)武蔵(埼玉)信州(長野)の三県に跨がっている。つまりそーゆー意味なのかな?よー知らんけど。

日本一長い川、信濃川、源流の山。
つまり長野の代表的な川、千曲川の源流って事でもあります。
関東の代表的な川、荒川の源流でもあります。
山梨だと笛吹川の源流らしい(これは知らんかった)

しかし千曲川は新潟に入ると信濃川に名前が変わるのに荒川は埼玉から東京に入っても名前が変わらんのやろ?
当時は平野一帯で武蔵だったからかな?知らんけど。

脳も活性化されたので走り出しますか、

あ〜新緑が綺麗。

出張ついでにmono堪能できました。

自分はキャラのなかでは敷島桜子ちゃん推し。

このシーン好き^_^

おしまい
Posted at 2025/05/24 00:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張ついでに・・ | 日記
2023年10月06日 イイね!

東京出張

東京出張6日は東京へ出張。

8:48 のあさま610号で行きます。

東京へ行ったらついでに買い物。

これが楽しみの一つでもあります

佐久平→東京→新橋
と行きたいところだが有楽町で途中下車。

計画表をまとめた

ジョブアフターはこんな感じです。

まずは前回スカったノースキャロライナ。
午前中にアタック。

三越へ向かう途中、三省堂があったので寄った。
幼稚園の頃に読んだ「うんがにおちたうし」が急に読みたくなったんだよね。

この話なんか好きなんよ。
絵本コーナーに無かったので検索機で調べると
「スピード取り寄せ」だって‥つまりストックが無いって事ぢゃん(汗)
ここで取り寄せても有楽町なんて滅多に来れないし‥東京の大きい本屋でもダメなんか。
しゃーないA→Zで買うか‥

銀座三越に到着。
早速不二家に行くと女性ばかり4人並んでいたので最後尾に並ぶこと5分‥
結果 不定期販売なので無かった(汗)
この前は午後に行ったばかりに転売ヤーにゴッソリ買われてしまったので午前中を攻めたのにぃ‥
まぁ前回より清々しいや。

銀座の顔、和光堂

前回は雨模様だったから見栄えが悪かったが今日は秋晴れなので綺麗に撮影できた。

ん?時計盤が違う様な‥

あっ!みっきぃになっとる!

ガキの頃、この手差しミッキーマウスの腕時計が欲しかったんだよなぁ。

前回6月の写真があったゎ。

やっぱミッキーになっとらんわ。

ある意味レアショットなのかな?

日産のショールームに鉄仮面が展示されてた。
個人的には鉄仮面っていったら2トーンだよな。

ウインドウに和光堂が映ってる。
この日産は和光堂の対角線上にあるんです。


ゆりかもめに乗る為に有楽町→新橋まで電車賃をケチって歩くw
まっ‥まぁ日頃運動が疎かだからと自分を鼓舞。

ほらほら前回は撮るのを忘れた銀座の石畳。
ザギンはシャレオツ。

新型iPhoneが出ると行列のできる銀座のアップルストア

iPhone15が発売された時も並んだのかな?
あまりニュースにはなってなかったからワカランな。

新橋からゆりかもめに乗り東京ビックサイト到着。


目的はJAPAN PACK2023

次期導入の機械選定です。
会社が電車賃出してくれたんだからちゃんとお仕事しないとね。

中は撮影できないので割愛。

さて‥15時には目的を達成したので撤収します。

次なる目的はガンダムベース。


東京ビックサイトからお台場までゆりかもめにら乗るなんてナンセンスよ。なんせゆりかもめは遠回りするかんね。

だから歩く。(電車賃ケチるw)

距離は2166mだってさ。

ウォーターフロントは心が弾むネ。

湾岸を歩くとパトレイバーを思い出すな。

噴水とかあって、お洒落なだったビーナスフォートも今では巨大な廃墟かぁ‥

パレットタウンの観覧車とか、お台場のプレジャー施設が消えていくのは辛いなぁ。

あと少しで目的地である。

ユニコーンガンダムへ到着

‥ぢゃネーヨ。ガンダムベースへ来たのョ。

しかしまぁよーできてるよね。
ディテールがゴイゴイス。

なんたって1/1ガンプラだからなぁ。

Uガンダムそっちのけでダイバーシティ東京の7Fまで行きまーす。

目的はファーストガンダムの武器セット。

1/144用ガンダムハンマーが欲しいんです。

なんでかって?えっとね‥コムがやられたシーンをガンプラで再現させたいのよ。

なっ‥なんてマニアックな。

金平糖が当たった刹那コムがザクの中でシェイクされるシーンがなんか好きなのw

MGのガンダムにはガンダムハンマーが付属しているので再現できるのだが、いかんせんウチにはMGの量産型ザクIIがいない。

店員さんに聞いたらMGの量産型ザクIIは品切れガンダム武器セットも売り切れ。

なんか似たのがあったからコレを買いました。


ビックサイト内からガンダムベースまでほぼ飲ます食わずで歩き通したからさ、マジお腹が空いた。6Fにあるマックへ寄り少し遅い昼食。

ぱっぱと食って退散しませう。

外に出たらデストロイモードが終わった後の様子。

向こうの階段がレインボーになっている➡︎デストロイモードになっていたって事です。

以前動画も撮ったし何回も見ているから逃したところで損した気分にはならないが‥

お台場から颯爽とゆりかもめに乗り込み新橋を目指す。

新橋へ到着。

タミヤに行って昔買ったラジコンのボディを探しにタミヤを目指します。

なんか無駄に遠回りした(笑)

タミヤ新橋店に到着。

入って地下のラジコンコーナーに行き店員にカウンタックのボディありますかと慇懃対応で聞くと「無いです。もう作らないな」と‥そっけな!態度悪!もうこねぇわ。

気を取り直して虎ノ門ヒルズから地下鉄に乗り中目黒の三ツ矢堂製麺行こ行こ!

‥って思ったけど時間が押しているので三ツ矢堂製麺へ向かうと、秋葉原を諦めるしか無い。

まぁ埼玉の実家近くにらあるからその時に行こ。

なので新橋へUターン。


新橋駅へ着いた途端両足が攣った!

痛!いたたっ!激痛!歩けない(大汗)

水分をあまり摂らずに歩いたせいだな。

しかし立ち止まってはいられない。
ストレッチしたら、そぉ〜っと歩きながら改札口を目指した。

次なる目的はスーパーポテト
レトロゲーム専門店です。

ナッツ&ミルクというファミコンゲームで
友人宅で、よーハマってたゲーム。

秋葉原スーパーポテト到着。

なんかね‥YouTubeでこの店の存在をあげまくったユーチューバーがいたらしく、それを見た外人さんが来る様になったみたいである意味邦人密度が極端に薄い店。

店に入った途端目の前にあった。

もうね‥買って帰れ的なシチュエーション。

1000円切ってたら買おうかと思っていたけど408円もオーバーしているから諦めた。

次の目的はマウスコンピューター

実は‥
先日のこと自宅の2Fのトイレでウォシュレットの水道取り付け部分から水が噴き出し1Fが水浸しになった。大切なゲートウェイが水に浸かり壊れてしまいました。

もぅゲートウェイはコイツが最後と決めたので
ウシからネズミへと鞍替え。

マウスコンピュータって通販なので「見た目で買ったら理想と事離れていた」なんてある。
秋葉原にダイレクトショップがあるので実機を見にいかざぁ。

マウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ到着

場所が特定し辛く脚も痛く探すのにプチイラッとしました(笑)

色々見ましたがコイツが良いかな?


キーが光るのが良いんだよなぁ

コレも良いなぁ。目移りします。
魅惑な機種がいっぱーい。

とりあえず実機が見れたからいいや。

計画表はほぼ補完。



最後に‥
秋葉原に来たのならヨドバシ行かんと。

ショルダーベルトを見に来ました。

今使っているビジネスバックは肩が痛くなるのでやんわりベルトは必需品です。
ネットの方が安いので見ただけで撤収w

この後ガンプラを見にいきMG量産型ザクIIを探したのだが‥無かった。
まぁガンダムベースに無ければネーわなw

駅に戻り新幹線のチケットを購入したのだが‥
あまりの激混みで90分後に発車するのしか空いてねーや。

➡︎で、時間潰しでヨドバシに戻る。

三脚みたり


筆箱みたり





再度プラモデル見にきたり

太陽の塔欲しいなぁ。でも以前フィギュア買っちゃったからなぁ。えー19800円?高っ!

買っちった。

最寄りのヤマダさんでは2680円もするのがこの価格だったので迷わず購入。

トイレに入ると鏡の裏がスクリーンになっていて広告がオンエア。すご!


ドラえもんのこの話思い出したw


よし、ミッションコンプリートかな?

まぁ釈然とはしないがほぼ網羅したかな?

20:12発のはくたかで帰宅。

20時11分になって乗車許可が出ない。
なんかあったん?

長々と失礼致しました。

おしまい
2023年06月09日 イイね!

4年ぶりの東京

4年ぶりの東京会社から「東京行ってもエエで」
と解禁されたので4年ぶりの東京。

国際展示場でやっている食品機械の祭典
「FOOMA JAPAN2023」へ向かう。

超ルンルン気分〜♫
7:35発のあさま606号東京行きに乗るのさ。

久々の新幹線の駅なのでお財布アプリでの自販機で飲み物の買い方を忘れ(爆)
行きはポツンと座っているだけの新幹線。

まぁとりあえず仕事なので浮かれはダメよ。

東京に到着し➡︎新橋➡︎東京ビックサイトに‥

空はあいにくの曇天で雨模様。
まぁ午後には雨が止むとの天気予報を信じよう。
9時半には到着したのだが来場開始は10時からと待たされた。店舗か?(笑)

展示会内は撮影禁止。イメージ的にはパーテーションで区切られたコミケみたいなもんですな。違いはお金がある企業ほどブースの借りる面積が大きいって感じ?

女の子だけに青いショートのズラを被せている痛い会社のブースがいつもおるのだが‥

おーやっぱ おったわ(笑)

機械を撮ってないし顔晒してないから勘弁して下さい。

社長の趣味なんかな?

この会社のブースって、こんな感じのイメージ
※写真お借りしました。

以前プラグスーツに似た格好をさせていた事もあった様な記憶があるから社長は綾波好きなんか?

かなり前に、がっつりマンデーで紹介されていた企業なんだけど女の子にこーゆー事させるのなんか嫌。

https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=11068

13時半頃まで休憩もせず昼飯さえ食わず目的の企業を全部周る。

んで仕事は終わったんでビックサイトを後にしました。

東京へ出て来たのでやる事目白押し。
①銀座三越内の不二家へ行ってノースキャロライナ(ここ限定販売)購入。

②秋葉原で機械部品購入とおもちゃ物色。

ゆりかもめで新橋まで帰って来た。
お台場のガンダムベースに寄りたかったが我慢。

新橋から銀座って地図で見ると近い。
雨も上がったので銀ぶらを決めっか!と歩く

路面がアスファルトでなく石畳ふう‥
「さすがザギンね‥歩道までシャレオツだわ」

アップルストアや。

新機種が出ると並ぶアソコね。

ライオンビアホール

銀座に来たって感じが、伝わって来るワ。

銀座の顔「和光堂」

20代に見たのか最後だっだから
彼此30年も見てなかったか?

銀座三越に到着。和光堂の道を挟んだ反対側。

ノースキャロライナはオイラがガキの頃、不二家で発売されていたキャンディで渦巻きが特徴。

いまは絶版になっているのだがオイラの様に懐かしがる人用に不二家が少量復刻してくれている。

以前はイチゴ、バニラ、コーヒーだったがメロンに変わったのね。

行ったら売り切れ。午前中にはあったとのこと。悔しい。
先にこっちに来れば良かった。
なんやらメルカリで引っかかるので転売ヤーの標的にらなっている模様。

ならばと諦めつかず数寄屋橋の不二家を目ざしたがココでは取り扱い無しだと!(まぁ銀座三越店限定だから当然か)

ソフトエクレアが売っていた。

コレも懐かしい!

いっぱいあったから6個買った。
転売ヤーみたく掻っ攫い買いはしない。

不二家を出ると数寄屋橋の交番が目の前に。

頭の丸いの‥「実はまち針」ってので有名。

「トリビア、交番」で調べるとアンサクセスストーリーが出てきます。


日比谷線で銀座駅から秋葉原へ移動。

日比谷線の銀座の発車ベル「銀座の恋の物語」なんですね。オシャレや。

銀座➡︎東銀座➡︎築地➡︎八丁堀➡︎茅場町➡︎人形町➡︎小伝馬町‥思った以上に駅あるな。
秋葉原へ到着。発車ベルはAKB48の恋するフォーチュンクッキー。アイウォンチュー♫の方がヨクネ?まぁいいけど‥

とりあえず最初の目的はレトロゲーム店「スーパーポテト」

久々なので場所をロストした。4年ぶりだと店の場所が分からなくなるのね。

レトロゲーム屋に求めるのは、このコンパチのコントローラーの替え。

コイツ使いづらいんです。

⬇︎こんなんが欲しかったのですが‥

売ってませんでした。他店探さず、すぐ諦めた。

来たついでに「持っているゲームでプレミアないかな?」と探すとあった。

持ってるのがあった!「鉄1」14080円也。

プレミアゲームが1本増えたZe!

家宝にする!(大袈裟な)

次に探すはコレ

先に言っちゃうと、どこにも売ってなかった。

こーゆーコードの専門店がラジオセンターの2階にあったんだけど4年前に行った時、既に店を閉めてしまってたん。

あとかなり前だが鈴商が消えたのは痛かった。

秋葉原ってメイドとアニメの街になっちゃったのでデンキ屋がメッキリ減っちゃったんだよなぁ。嫌ではないけど。

4年ぶりに講武稲荷様に久々にご挨拶。

裏は最新の建物に変わったがここは昔のままだね。

昔のまま変わらないお店あった!

サンボ

自分がアキブラしていた20代のときは食い物屋なんてサンボとキッチンジローとAKB劇場の横路地のラーメン屋しかなかったから上野まで食いに行って帰って来るなんてよくやっていた。

嗚呼、懐かしい。

おー!さっき述べたラーメン屋。

ココも現在か!まだある。

えっ‥東京でこの値段。安っすぅ!

若干、あがったが価格が昔とほぼ変わらん。

キッチンジローがなくなっちゃっただけか。
チチブデンキは無くなったけど横のおでん缶の販売機は健在なのかな?

最後はヨドバシに寄った。

ガンプラはまだ潤ってなかった。
MGの量産ザクII欲しかったのに‥
ガンダムベース寄ってくればよかったかな?

ブラックカウンタックが飾ってあった。

高っかぁ!

タミヤのラジコンで持ってました。
今でもどっかに埋もれているかも?

19時32分のあさま627号で帰って来ました。


帰りはお決まりで買うサンドイッチ

大吉でした。

おしまい
Posted at 2023/06/10 10:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張ついでに・・ | 日記
2016年11月25日 イイね!

11月末の出張

11月末の出張さて・・名古屋出張で前入りするため
24日の午後は社用車で異動でした。

雪の降る中、車だったので疲れました
(って言っても自分は運転していなかったケド・・)

宿泊場所は一宮で 一宮駅には「いちみん」がいました。


←※注)サムネにいちみんを貼るのですが何回貼っても
管理側から消去をされるのでぼかして貼りました。



なので悪態つきます!

ゆるキャラはもぅ正直お金稼ぎの臭いしかしネーな!‥と



話と場所は少し戻って・・・移動中とあるサービスエリアで小休止したときのこと・・

ちなみにソフトクリームは大好きなので置いてあると思わず買っちゃいます。

視界入ったのは「ロイヤルスウィートバニラ」   430円の高額設定に震える手を抑えつつ購入。
 
謳い文句は『ジョンレノンが「こんなに美味しいバニラは食べたことが無い」と大絶賛した
あの伝説のソフトクリームが20年ぶりに復活の幕を開けた』・・と書いてある。

う~ん・・その書き方の語尾は「・・・復活を遂げた」の方がしっくり来るんだケドまぁいいか・・

味はというと マズくはないケド大絶賛!とまでは行かない。

「たぶん紅茶を嗜む習慣がある人には大絶賛なのだろうが、おいらは珈琲派だからかなぁ」なんて(笑)

次に430円を出して買う事は無いなぁ。コレならもう70円足して以前から気になっていた
後ろに書いてある500円のプレミアムソフトクリームにしときゃーよかったなんてちこっと後悔(汗)


25日(金)-
仕事は午前中いっぱいで片付きせっかく名古屋まで来たのだから昼食は
名物がイイということで味噌カツと味噌煮込みうどんを食べに「とんかつ たる蔵」へ・・・


味噌カツ&味噌煮込みうどんを注文

美味かったです。

帰り途中CARAを発見!

なんか感動しました。

なんか薄っぺらな内容のブログでスミマセン・・

おしまい
Posted at 2016/11/28 22:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張ついでに・・ | 日記

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation