• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

玄関お掃除

玄関お掃除午後、玄関を出たり入ったりしてると玄関のタイルに

付いているシミが気になりコシコシと落とし始めたら

本格的に掃除をはじめてしまった・・

いつもはほうきで掃いて終わりなんですが

水とクレンザーを撒いてデッキブラシで擦りました。

窓のサンも埃が積もっていたのでかなりやっていなかったんだろうなぁ・・

水を流し雑巾で拭って終了。


いつも奥にいるモトコンポも外に出しました。 かなり埃が積もっていたので洗車しました。

雨が降っているように見えますが晴れてます(笑) 水を撒いて清掃したらこんなになってもーた・・

両車両共 奥へ持って行き斜めに並べて飾ってみました。

綺麗な玄関になりました (^◇^)b





Posted at 2014/04/28 01:30:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2014年04月17日 イイね!

うちの生簀のいろいろ話

うちの生簀のいろいろ話ウチのキッチンの上には生簀があります(笑)

生簀といっても食用のお魚が泳いでいるわけでなく
観賞用の生簀です(まぁ生簀とは言わないと思うけど)

昨年の夏、子供が金魚すくいやりたいと言い出しましてね・・
家族でイソイソとお祭りへ出かけたのです。

まぁ案の定1匹もすくえないでおまけの1匹を
それぞれ貰い計2匹連れて帰ってきました。


まぁ最初はすぐ浮いてしまうだろうと思っていたのですがね・・

子供の頃は洗面器に井戸水を張ってブクブクも無しで次の日に金魚は浮いちゃうなんてよくあったものです‥

でもね、大人になると放っておけず可哀想だから なるべく長く飼ってあげよう等と思う様になり

飼ってるとですね、だんだん凝ってきて水槽買ったり ろ過機買ったり 新しい金魚を買って来たり

また病気っぽいと色々調べて薬を買って投薬→治癒と まぁ大人出費で対応しちゃうんですよね。

金魚なんて真剣に飼ったことがないので試行錯誤や金魚のノウハウを勉強しながら育て

そんな甲斐あってお祭りですくった2匹の内1匹はいまだ健在です。


金魚も半年経つと徐々に大きくなり45ℓ水槽で4匹は狭いだろうと感じ新たな水槽の購入を決意しました。


縁が角丸で3面が1枚のガラスで出来ている熱帯観賞魚に憧れていたのでそれに決めました。

高い買い物なので迷っていましたが消費税あがる前に買おうと奮発し10000円弱で思い切って購入しました。

買ってきた次の日、外の水道で洗おうとして持って行ったら砂利に足を取られ手を滑らし・・

ほんま・・ギャグだわ(笑)

もう笑ってやってください。今見ると自分でも笑ってしまうわ。

この水槽は1回も使われること無くこのまま次の日の埋め立てゴミへ出されました。あはははっ(笑)

ということで金魚さん達は今でも45ℓの水槽の中で泳いでおります。

一昨日金魚が面白い行動してるので調べると産卵の兆候かも・・

なので魚巣を買ってきて浮かべてやりました。 勘違いかもしれないけど待ち遠しい。



新しい水槽の一件で笑えたらイイね!ポチ押してくれれば幸いです。
ポチによりこれだけの人が笑ってくれたからイイか・・と破損したとき傷ついた心が癒えます。
Posted at 2014/04/17 08:22:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | いきもの委員 | 日記
2014年04月12日 イイね!

進撃の巨人

進撃の巨人ツタヤの漫画コーナーとかアニメDVDコーナーで

良く見かける進撃の巨人ってあるんですが・・

あれ見たことないんだケド面白いのかな?

←てなことでイメージでペインターでササっと描いてみた。

巷で騒いでるから面白いんだろうなぁ・・

借りて観ようかしら?

Posted at 2014/04/12 20:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ | 日記
2014年04月12日 イイね!

長野新幹線 あさまE7系

長野新幹線 あさまE7系昨日11日は大宮に出張でした。

仕事の用事も終わり大宮駅へ戻ると

長野のゆるキャラ「アルクマ」がいました。

長野のイベントでもあまり出合えるタイミングが少ない

ゆるキャラなんですが、まさか他県で会えるとは・・

ちょっと感動。  思わず写メ(笑)


アサヒの十六茶のCM(全国版)でもチラッと出演しています。


歌のサビが始まる辺りで端っこ(左)にいるので知ってる方も居るのでは?(笑)



んで ココからが本題・・


せっかく新幹線を使用した出張なので・・

新型車両のE7系に乗らない手はない

・・ということで駅設置の時刻表で調べると・・

大宮18時06分発あさま539号が12車両と書いてある。


そう・・長野新幹線は8車両編成が定番のE2系 12両編成がE7系と簡単に見分けられる訳なんです。

E7系に乗るためにワザワザ3本やり過ごしました(爆)

掲示板が変わりました。12Car(12車両)って書いてあります。よっしゃー!


キタァァァ 待ってましたE7系



駅構内侵入!


車内です。 カッコいい! 納車された新車の香りがしました。

3席掛けの通路側に腰掛けました。

他の新幹線N700以降には付いてるサービスコンセントは勿論ありますが・・


なんと!B中央席とC通路席にも専用コンセントがありました。

コレで分岐タップで「スミマセン・・一緒させてもらっていいですか?」と断らずに済むわ(笑)

というより長野新幹線って付いてても距離的に使わねーわなぁ・・

でも、これぞとばかりに使ってみました。


最後に・・
ヘッドレストが自由調整できます。


ありがとうございました。
Posted at 2014/04/12 10:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷち鉄 | 日記
2014年04月06日 イイね!

関東へおでかけ

関東へおでかけ5日は奥さんの付き合いで東京へ行きました。

東京ドームで福山雅治コンサートがあるというので出陣。

4日から埼玉の実家へ泊まらせてもらい

5日は午前中から出掛けて買い物→コンサートへと段取りを実行。

秋葉原のヨドバシで昼食と買い物を済ませました。



17時には東京ドームへ到着。今回は息子2人も参加してきました。

ルイージ好きの長男とマリオ好きな次男のチグハグコンビ(笑)

この日は電車で移動だったので昼からコンサートまでビールずっと飲んでいてほろ酔い状態(酔)

18時スタート自分等は1Fの中段少し前だったのでコンサート後半で福山雅治さんが
ライブ用の山車に乗って外周を回ったのですが顔がはっきり見える位の距離でラッキーでした。

帰りは20時半には東京ドームを後にし帰ってきました。 楽しいひと時でした。




6日はAZ-1の集まりがあると情報を頂きましたが

あいにく上記の用事でワゴン車で帰省してて行くことはできませんでした。

なので6日は帰省するだけで長野目指して帰るだけ・・

ハイタッチは立ち上げていたのでいつもより多くAZ-1がウロウロしているが確認できました。

ココだけでも2台は確認できました。(黄色い星が同メーカー同種車)

自分はAZ-1じゃなかったけど分かり易いのでAZ-1(仮)走行。


花園ICより少し西側の処で青いAZ-1に出合いました。たぶんオフミの帰りだと思います。

↑ドライブレコーダーより抜粋した写真です。 

ハイタッチを立ち上げていない人なので誰だかわかりませんでした。



Posted at 2014/04/06 22:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記

プロフィール

「@えんやとっと さん>おはようございます。最初はいつも通り機械で淹れちゃおうかと思ったんですが奥の方のサイフォンに目が行き久々の稼働となりました。アルコールランプの芯がヤバいです(笑)買いに行かなければなりません(汗)コメントありがとうございました。」
何シテル?   08/11 08:53
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」と「楽しくやれば何でも愉しい。愉しんだ者勝ち」 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation