• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: リカバリー K・ループ ベーシックケア

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/29 17:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月20日 イイね!

ENDLESS 130 COLLECTION 【完結篇】

ENDLESS 130 COLLECTION 【完結篇】いよいよ4ブログ目です。

流石に飽きてきたでそ?

なんかねぇすっごいあるのよ

ここのスクエアに旧車がいっぱい。

全てを挙げられないの。

なのでこれを外したら怒られるな。のクルマ行ってみよー。

エンドレスっつーたらやっぱレーシングカー

5〜6台はレーシングカーですね。

110型?のサニーから始まって。


R34スカイライン


リア


R35 GT-R


リア


Zもあるよ。


リア


BMW


レーシングカーには流石に恐れ多くて座れなかった。


日野コンテッサもありましたよ。

コイツも一時期そそられました。

なんたってあーた、リアエンジンよ。


リアエンジンなのに後部座席の広い事。


洗練されたデザインですな。


足元も広い。


風を車内へ導くバタフライウインドウが好き。

AZ-1にも採用してもらいたかったわ。

カルマンギア


うしろ

岩村田にほったらかされていたカルマンギアがあったんだけど、ある時突然無くなったアイツはまさかコイツ?な訳ネーか。

MGミジェット





アルファロメオジュニアザガート


うしろ

こんな感じで展示されていました。

全てのクルマを紹介できなかったのは残念。

エンドレスの外にはビートのドンガラやらありました。


自分へのお土産にステッカーを購入

時が来たらAZ-1に貼るもんね。

ところで、ENDLESS 130の130って何?と思い調べると、会長の花里功さんの功(いさお)イサオ➡︎130と数字表記に置き換えたわけなんですね。

つまりイサオさんのコレクションってことか。
知っていた人には鼻で笑われるが、だって知らんかってん。だから調べたんよ。

「会長ってどんな方なんだろう」と興味を持ちググってお顔を拝見して「あっ!」となった。

かなり前「何シテル?」に確か書いたと思ったが最寄りのスーパーマーケットで買い物をして出てくるとAZ-1の隣りにクルマが停まっていた。
「隣りに停められるのが嫌だから遠くに停めたのにぃ‥」とAZ-1へ戻ると隣の車からクールなダンディが降りてきて「以前から走っているのを時々お見掛けましてね。興味がありまして、丁度ここに停まっていたので見せて頂こうかと‥」と話しかけられたんです。

もう察しつきますよね。そう‥その方、花里会長だったんですよ。写真のお顔を拝見し、この時の事を思い出しました。

少しお話をさせて頂き「宜しければ運転席座ってみますか?」に喜んで座っていた、あの初老の男性がまさかエンドレスの会長さんだったとは。

この座席にエンドレスの会長さんが座られたのは、ある意味、名誉ですし宝ですね。

この時はエンドレスの会長さんだなんて知らないですからね、最後に「またどこかでお会いできたらお声かけ下さい」と別れました。

最後に‥
ENDLESS Advanceの花里功会長は今年2月3日にお亡くなりになられたそうです。

哀悼の意を捧げます。

おしまい
Posted at 2023/08/31 12:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

ENDLESS 130COLLECTION【矢継ぎ早】

ENDLESS 130COLLECTION【矢継ぎ早】皆様もそろそろこのブログに

飽きて来たのでは?

そう感じずにはいられない。

だって、自分も正直飽きてきたから(爆)

では矢継ぎ早にいってみよー!

お次はコレ。パブリカ

パブリックカーの略です。ポルシェっぽいポッコリライトが好き。

確かエンジンは横に置いてあるヨタハチと同じ水平対向の2気筒。ヨタハチって開発時のネームはトヨタパブリカスポーツ800でしょ?
※昔得た情報をそのまま書いているので嘘かもしれません。

昔、東京に住んでいた頃、お隣りの高橋のおじさんの愛車でしたから物心ついたときに初めて知った車かな。

ニッサンチェリー

カッコイイ

後ろのこのデザインは当日は奇抜でした。今も通用するデザインですな。手で摘んで回せる様なテールランプが何か好き。


ホンダスポーツ800


飾りの無いパネルがイカす。


幌の骨組みが手作りっぽい。



ホンダN360

N-ONEがデザインを引き継いでくれた時は
めちゃくちゃ嬉しかった思い出の車です。

幼稚園の頃、親父が友人からブリティッシュグリーンのN360を借りてきて家族5人で東京から栃木のおばあちゃん家まで遊びに行った車でした。

オヤジはこの光景で栃木まで行ったんだな。

ブリティッシュグリーンのN360で覚えているのはメーターの針が滅茶苦茶振れてて何キロ出てるかわからんかった(笑)

コレコレ。ここに兄貴2人で座ったんだわ。


当日は助手席に兄貴と2人で座り婆ちゃんとお袋が後ろなんて今では信じられない乗り方でした。

当日はシートベルトなんて車に付いている方が少なかった。現にほらついて無いし。

ホンダZ


ジャンボーグナインに変身する車(笑)


2代目はミッドシップでしたね。


ルーチェとシルビア

幼少の頃この2車種の区別がつかんかった。

初代のファミリア

乗用車では消えてしまったブランドネームです。
個人的にファミリアシリーズで盛り上がったのはアスティナでしたね。リトラクタブルが欲しかったから‥

ダットサンのフェアレディ

語尾にZが付く前の310型。

かっこええ。これしか言葉が出ない。



車が多すぎてあげるのたいへんだなぁ。

つづく
Posted at 2023/08/26 08:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

ENDLESS 130 COLLECTION来訪【フィアット編】

ENDLESS 130 COLLECTION来訪【フィアット編】エンドレスのコレクションルーム。

お邪魔してます。の続き

夢の宝石箱ですなぁ

クルマ好きにはたまらんです。



さて
小学生時代ヨタハチの次に憧れたクルマ。

フィアットX1/9です。

なんてスタイリッシュなデザインなんでしょ。

まさかここで出会えるなんて‥
このフィアットも小学生時代の思い出です。

ダックテールがエエね。

小学生時代のファアットX1/9との思いでは多少忌まわしいので無理に読まなくても良いです。飛ばして下さいね。

ある日近くの道でリアから白煙を吐きながら停車したスーパーカーがこのフィアットでした。
降りて来た男性が「ここら辺に公園あるかな?」水を欲しいんだけど‥」と。
当日の同級生オカダ(仮名)と居たのだけど越してきたばかりのオカダは地理を知らず。
「水を持って来てくれたら運転席に座らせてあげる」の約束の元、喜び勇んで自分が汲みにいき男性に渡すとリアハッチを開けラジエターに水をジョボジョボと入れハッチを閉めた。

‥今思うとかなり雑な対処だよな。

「じゃあありがとう」と運転席に乗り込む男性。
「えっ約束は?」と言うと「キミが水汲みに行ってる間に彼が座った。お客さんの車だから1人だけだよね」と走り去った。

この時オカダとこの男性へ血涙流す位の遺恨が残りましたよね。それ以来オカダとは疎遠になった。

しかしあの男性、お客さんの車にあの対応。ビックリモーターですわ。

思い出話を長々とスミマセン‥

さて、気を取り直して乗車です。

最初間違えて右のドアを開け「ハンドル無い。あ、そっか」とやらかしたのはナイショ(爆)

こんな感じなんだよ。小学生の頃の俺。


シフトノブが特徴的。

シュアー55SHマイクを思い出すゎ

アクセル、ブレーキ、クラッチは中寄り

カウンタックもこんな感じですよね。

ベルトーネのエンブレム

カッコいい。

あの忌まわしきフィアットですがエンブレムにX1/7って書いてあったんですよね。
調べても出て来ません。なんだったんだろ?

フィアットつながりでお継ぎはコチラ。

500(チンクェチェント)です

他の車は3番を付けていますがコイツだけ33番を付けてます。ピンと来た人はカリオストロマニア。そう、ルパンのチンクと同じ番号なんですよね。演出がウマい。

乗り込みまーす。

お分かり頂けただろーか?(シケモクの刺さった灰皿でないです)

スーパーチャージャーレバー搭載(笑)


勿論、エンジンルームも赤いレバーを引くと出て来るオーバーダクトも着いています。

このチンクはルパンチンクをインスパイアしているのです。

やはり足周りは広いわ。

う〜ん‥足周りが狭い車に乗っているから気になるのだろーか?

上の写真を見ていて「ん?」と思った人、いたと思います。チンクの上にルパンと次元のフィギアが置いてあります。




つづく
Posted at 2023/08/23 13:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車
2023年08月20日 イイね!

ENDLESS 130 COLLECTION ヨタハチ編

ENDLESS 130 COLLECTION ヨタハチ編夏季休暇も最終の日

地元のレーシングチームが

経営しているカフェ兼の

カーコレクションルームへ行ってまいりました。


素朴な建屋のカフェを入り

入場料1000円を払うと130COLLECTIONが見学できます。

お目当ての車はトヨタスポーツ800

入った早々手前に展示されておりました。

当初は「ただ眺めるだけだろうな」と思いきや
「ハンドル以外は触らない」の条件で運転席等に座る事も可能。懐が深いわ。


小学生の頃からの憧れのクルマでして当時は丸々したスタイルから「風船自動車」と呼んでました。4つ先の駅に住んでいたお兄さん(面識は無い)がヨタハチを持っていて「運転席に座りたい」と思ってましたが、この頃はコミュ障でんなグイグイとイケる性格でもない。

とうとう夢が叶いました。

足元が意外に広い。

この時代のコンパクトカーって足下がダダ広いですよね。スバル360もそうだった。


めっさ欲しい。

たぶんなのだけど‥
このヨタハチ、エンドレスに引き取られる前にどこにあったのか?大凡検討がついている。

以前、佐久市長土呂に「モ◯キ自動車」っていう趣味道楽でやってるクルマ屋があったんですがね‥外に雨晒しになっているヨタハチが不憫で引き取りたかったのですが、この店を知っている人に「あそこは道楽でクルマ引き取っているので購入したいなんて言うとあり得ない価格でフッカケてくるよ」と言われ諦めていました。

店主が亡くなられたと風の噂で聞いた刹那、ヨタハチ諸共、店が消失しました。クルマはあの世へ乗って行けない。

今、店の土地にはアパートが建っております。

店の消失と共にエンドレスが「ヨタハチレストア日記」を掲げた辺りがシンクロしているので、このエンドレスのヨタハチは、たぶんあのヨタハチではないか?と推測しております。


2023年11月追記
※エンドレス情報筋に詳しい方から聞いたのですがエンドレスの会長さんが昔から所有していたヨタハチで社員さんがリカバリーして展示したそうです。


気を取り直して次にいってみよー!

つづく
Posted at 2023/08/22 17:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車

プロフィール

「@Gpr さん>こんばんは。こっちが気を遣って(ドアパン警戒で隣に停められるのが嫌なのもアリ)遠くの人の来ないところに停めてもくっつけて停めて来るコレが迷惑トナラーって輩なんです。
Gprさんは紳士的ですね。自分はdio &モトコンポは2ストですが白煙上等!でバンバンです(笑)」
何シテル?   08/14 02:02
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」と「楽しくやれば何でも愉しい。愉しんだ者勝ち」 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation