• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月17日

アララ、拍子抜けのバンパー外し・・・






いよいよ、リアバンパー装着までカウントダウンとなりました!

長かったなぁ~

(-ε-)フー


まずは、整備手帳にUPさせてもらった『なんちゃってマフラー』の取り付け。

このパーツ、バツグンの出来栄えやったので ド素人でもちょちょいのちょいで装着完了♪



いまは純正バンパーなので、マフリャーカッターは取り付けできず とってもマヌケな状態です(笑)







マフラーの次は~ バックドア金具の加工をしまっする。

加工!!ってツウっぽく言っても、金具を曲げるだけの作業。


まずは、プラッチック(←関西弁)のカバーを外しま~す。



これはネジ1本で簡単に外れました。

リアバンパーエアロを着けると、コレは必要なし子ちゃんだそうです♪


リアバンパーの取説によると、金具を曲げとかないとエアロに干渉してキズキズになってしまうらしい・・・



オニューのバンパーを傷つけるって、恐ろしや~ w( ̄▽ ̄;)w


キズキズにならないように、ペンチでグニューって折り曲げ、、、、



意外と、あんまり力がいらんかった。



ペンチで曲げた後は・・・

説明書通り、ゴム製の100均ハンマーでカンカン叩きました。





約20年のクルマ人生の中で、初めてトンカチで車体をゴンゴン叩いたっす(汗)

もう後戻りはできまへんなぁ~

・・・(゚_゚i)タラー・・・

この金具、一応黒く塗装されてるんですね。

黒塗装が剥がれて、金属がちょいとムキ出しになってしまいました。

何か塗っといたほうがよいやろか??










さて、最後にリフレクターの配線を仕上げましょう!!

前回ブログの続きだす。

(毎度毎度ながら、長ったらしいブログでスマセン:照)




今日は、はじめてリアバンパーを外しちゃいます。

この作業・・・素人にゃ~面倒臭くて重い腰が上がらんかった(笑)





全てのビスを外して・・・・・・

これでバンパーが外れると思いきや、取れへんがな(汗)

ビスのほかにプラスチックピンで留まってました。



このピン、個人的に嫌いですぅ。





ていうか・・・・

リアバンパー、どんだけ固定させたいねん!!




ものすごい数のピンで留まってるやん!

あーーー面倒臭っーー

ε-(ーдー)ハァ






だけどぉ~ブツブツ文句言ってるうちに簡単に外れました。



なーーんや、

意外と簡単だったのねぇ(笑)

これで、素人を脱皮できたかな??(爆)






さて、さて、さて、

配線作業をするので~

前回ブログに引き続き、テールランプを外します。



↑↑もちろん、何回やっても黄色の固定器具ごと抜けるヴァレンティーちゃん

また塗装ハゲたんちゃうか(涙)






ハンダづけした配線をリアバンパー裏まで持っていくのが目的っす。



ブレーキ・スモール・アースの3本線をボディーの中を通してやります。

このときはまだ、『今日の作業は難なく イケたな~』って笑ってた。

やっぱ、素人の作業にはオチがあります。

今回も苦労しました。





↓↓何度となく助けてもらった100均の園芸用針金



この針金を使って下部までの道を探したいのですが・・・

コチョコチョと作業しても、いっこうに下から出てきまへんがな

(ノ◇≦。) ビェーン!!

針金を曲げてみたり、真直ぐにしてみたり、あ~したり、こ~したり、、、



チクショー!!何をどうやっても下から出てこない。






ちなみに、ボディー横のこの謎の黒いパーツから配線を出したいんですけどぉ・・・



↑あのぉ・・・この部品何やろ??

ビローンってめくれるスカートっぽいゴムが数カ所ついてる。



男心をくすぐるチラリズム部品 (*^^*)ポッ

取り外してもええのかな??大丈夫やろか??






悩むこと27秒、力づくでもぎ取りました(笑)



この謎のパーツは、両面テープとプラスチックで固定されてた。

力づくでもぎ取ったので、プラスチックは破損(爆笑)

ま・・・両面テープでくっつければエエか・・・ってことで バキッっと折れた部品は見なかったことに。





やっぱ、大きな穴は作業がしやすい!



簡単に通線でけたよぉ!!

やったね。

みんな応援してくれてありがとーね。





脱脂後、謎のパーツを元通りに貼り貼り。



ゴムの隙間から3本の配線を通してやりました。

あとは~エセックスのバンパーを取り付けるその日まで、結束バンドで固定♪♪♪



もちろん、プチ素人の作業なので 汚らしく固定(笑)

これで、いつでも配線できる状態になったちゅうわけで~す。




おわり





最後にぃ・・・

本文とは関係ないけれど、今週末のオザヤンナイト・・・

色んな方に誘ってもらったんですけど、やっぱ参加は厳しいっぽいです。

開催場所から比較的近い場所に住んでるクセに~スンマセン

(///o///)ゞ

ほんまに、サーーセン!!
ブログ一覧 | ハイエースのリアバンパーエアロ | クルマ
Posted at 2013/04/17 18:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年4月17日 18:26
ついに装着ですね。出来上がり楽しみにしときます。

てか、どんどん離されていく気がする・・・
コメントへの返答
2013年4月17日 18:30
何をおっしゃる!ひでぼぅ親爺さん!
まだまだ全然だもーん。

悲しいかな、全てにおいてケツの青いアマチャンです。
(=´Д`=)ゞ
2013年4月17日 18:34
初コメント、失礼します。

外した。もぎ取った(爆)パーツですが自分の完全な偏見と妄想だと、エアーが抜けるトコでは???

ドアとかリヤハッチ閉めた時に、バフッと・・・。

コメントへの返答
2013年4月17日 18:38
T&Aさん、コメントありがとうございます!
めっちゃ嬉しいっすよん♪

なるほどぉ~
そんなパーツでしたか。
もしビンゴなら、ドアを閉めるたびにスカートがヒラヒラって上がるんですね(笑)
なんと魅力的なパーツなんだ・・・

(///ω///)テレテレ♪
2013年4月17日 18:51
ワシも何かしたいなぁ・・・
コメントへの返答
2013年4月17日 19:55
またまた電装品なんかどうですか~
前列サイドにフットライトを取り付けられたのが最後??かな・・・?

またアイデァをパクらせて下ちゃい
(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
2013年4月17日 20:05
何時だっけ?そろそろ1年くらいなるんかな?

とりあえず、脱メッキをしたいかな…
お金あれば、たくさん出来るんやけどね(笑)


どっちかと言うと、ワシがパクってるような
コメントへの返答
2013年4月17日 20:33
ブラックボディーのメッキは個人的に好きだな~。
だけど、脱メッキっちゅうのも渋い!
ブラックボディーは何しても似合いまっせ。
カッコイイっすよ♪
黄砂の時期は悲惨でしょうけど(笑)

ウチのネタでパクられるようなものは無かったハズですよ(爆笑)

お金は・・・
とりあえず身の回りのいらないモノをオークションで売ってみるとか~
頑張って下さーい!!

"ヾ(゚▽゚*)>フレー!!フレー!!<(*゚▽゚)ツ"
2013年4月17日 20:49
そのテールの下のコーナーパネルもすぐ外れてそこからも配線出せるんですよ~ヾ(^v^)k


日々DIYの腕が進歩してますやん(^^)v


まさにハイエーサーやないですかぁ(^^)/


これからも頑張ってやっていきまょうヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年4月17日 22:17
腕が進化してるやなんてぇ~
teraさん、またまたまた!!
素人のママゴト遊びですよ~マジで。
ハードルを上げないで下さいよん(笑)

テール下のコーナーのヤツ、やっぱり外せましたか!
ネジは外して、パネルを引っ張りはしたんですけど~
なかなか硬そうなので諦めました。
(゚ー゚;Aアセアセ

根性ナシ子ちゃんです・・・(爆)
2013年4月17日 21:04
今晩は~(^_-)

バンパーまだまだ外せませんが、メチャ参考になります(^_^)v


完成楽しみにしてますからね~♪
コメントへの返答
2013年4月17日 22:33
毎度デス!
こんな作業レポを参考にしてもらって、あざーす。
o(〃^▽^〃)o

こんな感じで、日々コツコツと成長しております。
・・・多分(笑)

blues_13579さんの作業手帳見て刺激受けてまーす。
オイラのさらなる飛躍を目指してぇ~バンバンUPして下さーい♪

2013年4月17日 21:09
もう素人なんて言わせません(^o^)

配線もしや全部黒?
配線は解りやすいように色分けしておくと便利ッス(*^^*)
最悪カラフルなビニテで色分けしてあげればいいかと(^^)d

また拝見させてもらいます(^^)d
コメントへの返答
2013年4月17日 22:41
配線の色・・・!?
そんなん聞いてませんで!!
アチャー 弟子に教え忘れましたね(笑)

一応テープで配線に名前をつけてますが、外れてたらど~しよぅ。
(;~〓~) アセアセ

また、見てもらいます。
ヨロシクです
2013年4月17日 21:39
バンパー外しまで・・

しかもスカートも捲ったりして~

配線色で最後にまたオチネタ作りですか~(>_<)

期待感!大!!!です(*^^)v
コメントへの返答
2013年4月17日 23:35
やっぱ男子はスカート捲りが大好きです(爆)

電気系統の作業は苦手っす。
昔、大失敗したトラウマがあるので・・・
(ノ◇≦。)

久しぶりぶりの電気DIY。
junさんを見習って、何でも器用にこなしたいっす。
2013年4月17日 23:28
こんばんは♪

そこは、換気甲みたいなやつですかね!?

オイラも、そこから配線だして、リフレクターに配線しましたよ(^-^)v

同じく、爪が破損しました^^;

まっ、見えないしアルミテープでとめました(笑)
コメントへの返答
2013年4月17日 23:40
こんばんはです!
コメントあざーす!!
o(^▽^)o

たぶん換気するヤツだと思うんですけどぉ。
やっぱプラスチックの部品折れちゃいました??
あの造りじゃ、絶対破損してしまいますよね。

仲間がいて、嬉しいっす♪
ん??喜んだらアキませんね(笑)
2013年4月18日 1:01
お尻周りはまだ手をほとんど出してないんで…\(//∇//)

リヤはカメラつけただけだからww

また、どこをどう弄ったら喜ぶのか…いや💦
どこをどう弄ったら外せたりできるのか、教えてくださいねぇ(^O^)
コメントへの返答
2013年4月18日 1:20
YASUさん、こんばんわで~す。

えーー!マジぃ!!
ウチの旧お尻のエアロのオーク損に参戦されなかったんですか?!

バンのお尻も、めっちゃ好きでっせ。
先輩方の変態ハイエースに触発されただけ(笑)

オイラから教わる??マジっすか。
イジりの帝王、イジリー岡田・・・YASUさんが何をおっしゃるんですかい?
((^┰^))ゞペロペロペロ

2013年4月18日 9:40
もぅ|( ̄3 ̄)|相変わらずウケるブログですな〜(笑)

壊したらだめでっせ(o^^o)

金具曲げる際も布で挟んでから曲げると傷が付かないでっしゃろ(笑)

修行が足りません😁な〜

マル秘DVD見て勉強してくりくり(^O^)

コメントへの返答
2013年4月18日 11:11
ちょっと!!
早く言って下さいよ。マジで・・・(笑)
布で挟むなんてぇ。
そんな高度な技を知ってたら、傷にならなくてよかったのにぃ。

師匠!修行させて下ちゃい!

マル秘のお宝DVD、楽しみにしてまーす。
予定では今日、投函されるのでワクワクです♪
2013年4月18日 11:15
イジリーザイル連コメごめりんこ( ^ω^ )

オク損バトルいつの間にやっちゃんですか?💦💦

何気にチェックしてたのに〜〜T^T

コメントへの返答
2013年4月18日 17:55
昨日無事に終わりましたよん。

幸いエアロにキズがなかったことで〜
かなりの塗装代を稼いでくれました!!
めっちゃよかったです。
( ´ ▽ ` )ノ

キズがない=走行距離が少ない

もっとハイエースに乗ってやらないとイケませんな。
2013年4月19日 8:43
毎度!おはようさんです(^_^)

やってる!やってる~~~

ウホウホウホウホ~~~

ジミー大西でした(///ω///)♪
コメントへの返答
2013年4月19日 9:25
おっはー(死語:寒)

エアロの塗装が完成するまで、、、
小さな事からコツコツと!
頑張っていかなアカンな(目をひんむいて言って)
(◎_◎;)

エアロが落ちついたら、次はアレ…
楽しみっすわ
2013年4月20日 10:07
(。・ω・。)
ちゅごぉ~ぃ
コメントへの返答
2013年4月20日 12:09
すごーいでしょ♪
一世一代の作業でした(笑)

あたしにとっちゃ、ラジエーター移植とかは異次元の世界っすよ。
達人の方のDIYみて、刺激うけてまーす。

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation