みなさん元気ですか?
遅めのゴールデンウィーク休暇をもらって、
リフレッシュ!!
・・・・のつもりが、遅めの
5月病にかかってしまい。
仕事も遊びも全くテンションが上がらない夏ライナーです。
ヤバイな。
どうしたら治るのぉ~
誰か おせーーてーー
ま・・・ブログ書いて、自らのテンション上げたりますわ
頑張るぞぃ (つ∀<。)キャハッ♪
今日は、何をUPするかと言うと~
家族での
車中泊 っていうネタです。
以前から何回も書かせてもらってるんですけど、
ハイエースにベッドキッドを載せたとしても、
車中泊は2~3人が限度!
あっ、、、ナローボディーの場合ね。
我が家は4人家族で、子供もデカくなってきたから 大変(笑)
↑いつも、こんな感じで寝てますねん。
車内は めちゃ狭い!ほんまに狭い!!
ガキどもは寝相悪いしぃ~
大人は熟睡なんてできやしねぇーよ
(ノ`Д´)ノ キィィィ
そこで、我がB型一家が考え出した作戦は・・・・・
2段ベッド作戦♪
ベッドの高さを上げて、上下で寝るねん。
これで少しは楽チンになりました。
だけど・・・・・・・・・
長男くんが高学年になり、これも
アウト!
もうお手上げだよぉ
。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。
もう家族で車中泊はムリなのかねぇ~
悲しいねぇ~
たまたまテレビを見てたら~
↑こんな寝台車が映ってた。
あっ!!
これや!!!
ということでぇ~
ハイエース
3段ベッド作戦始動です!
ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!
ベッドキッドの上に、 も一個ベッドを作ってやりま~す!
まずは、材料集めから!
偶然にも近所のホームセンターで
イレクターパイプなるものを安売りしてた
みなさんのDIYでよく出てくるパイプ
これを使ってベッドを作ることにしました!
でもね・・・
恥ずかしながらアタシは、見たことも触ったこともありましぇーーん。
イレクターパイプ超初心者(笑)
まずは、無料のハンドブックでお勉強することに
φ(・ω・ ) ふむふむ
それにしても~
イレクターって、めちゃくちゃパーツの種類があるんですね
(´・∀・`)y-~~ヘー 知らなかった~
これは面白そう
大人のプラモデルみたいやわ(喜)
一通り勉強したとこで、実際にサイズを計測してみま~す。
ハイエースは箱形やから、めっちゃ測りやすいねぇ
ド素人が描いた設計図はコチラ↓
こりゃ、まるで子供のお絵描きやがな
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
レシートの裏に大切な設計図を書くとこが、素人の証!
でぇ~
ようやく買い出しぃ~
いつも通り、誰もいない屋上駐車場に愛車を停めて店内へ(笑)
めちゃ簡単な設計図やったけど、
実際に材料を買うとすごい量だよ
なんぼ安売りしてたって言うても、これだけ買うと結構な値段やがな(笑)
希望の長さのパイプがなかったし、ホームセンターで切断をお願いしました。
高校生のバイトみたいな兄ちゃんが火花散らして切断してくれました。
若者よアリガトン♪
↓コチラが購入した材料
なかでも小物の数が多いのなんの
ジョイントパーツやら、キャップやら・・・・
何がなんだかわかりましぇーん((^_^;)
これをハイエースの中で組み立てて~
はいよ!
骨組み完成!!
めちゃシンプルな構造ですね。
あとはコイツに板を載せてやります。
ホームセンターの合板コーナーで
生まれてはじめてフルサイズの合板を購入!
ここで買い物をしてることで、職人さん気分な夏ライナー(笑)
オレはできるんだぜ!!って すました顔してレジで精算。
きっと素人ってことバレてないハズです (大汗)
そうそう!!
木のささくれが子供たちに刺さらないように、ツルツルの合板を購入しました。
ツルツル君をイレクターパイプの上にのせます。
*.+゚ワァォ(*・ω・,,人)゚+.*
なかなか高級感あるやん(嬉)
ツルツル君を2枚並べて~
ハイ完成!
なかなかエエ感じちゃいますの!!
オレンジ色が、これまたオサレ
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
このベッドの詳しい製作過程は後程
『整備手帳』 にUPしますね。
みなさん、また見て下され♪
しかし、今回のDIYは~
なかなか満足のいく仕上がりになりました!!
ステキやん (つ∀<。)キャハッ♪
室内から見た感じは、こんなん↓↓
これで4人家族の車中泊が楽チンになるハズ!!
でも、ほんまに快適になるのかい??
どうなのかい??
・・・・・・・・ってことで、行ってきました!!
車中泊の旅!!
( ´∀`)ゲラゲラ
毎度のことながら~
思い立ったら、スグ行動!!!!
気が付いたら家族を乗せて関東方面に向かってました(爆)
つづく
ということで、、、、
ハイエース3段ベッドの実際使ってみての感想と反省点は
次号でUPしまーす。
ブログ一覧 |
ハイエースの作業 | クルマ
Posted at
2014/06/04 20:59:47