てぇーへんだ!!
てぇーーへんだ!!
てぇーーーーへんだ!!
もうすぐ車検があるのだぁ!!!
人生初めての1年車検がやってきました。
しかし・・・1年ちゅうのはアッとい間ですなぁ~
前回の初車検同様、バタバタと慌てること間違いなし(笑)
ということで、今後のためにチェックシートなるものを作ろうと思います。
来年は、コレ見たらOK牧場!! 的なブログです。
━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*
【LTタイヤに履替え】
やっぱり、これがいっちゃん(一番)苦労する作業。
100%乗用車としか使っていないウチの箱車・・・。
5ナンバー・8ナンバーと同じように免除してくれへんかな。マジで・・・
やっぱ、それはアカンか(笑)
【ボンネット交換】
今回、導入した
“より怒ってるボンネット”
エムテクノさんのカッコいいボンネット♪
その形状から、グレーゾーンだよ。
アタシのリサーチでは、たいがいOKなのですけど
3名 ダメだった人知ってます。 (おっ!前回ブログより増えたね:笑)
今回、車検NGならば 交換しなければね
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
【たまごっちミラー取付け】
普段は、色々な工夫で死角をなくして 安全には最大の努力をしてるのですけど、
やっぱり車検には、
たまごっちミラー (もえこなさん命名)が必要
めちゃくちゃ高価やけど、やっぱ便利です。
ボルト一本、ポン付けですし
ただし・・・
取付けには、ボディーを保護してやらないと絶対にキズつきます!!
詳しいことは、コチラ↓↓をご覧ください。
2014年1月9日 整備手帳
【ヘッドライトの色温度】
大好きなみん友“ともぞお”さんが、もう青いお目目は卒業・・・・と書いておられました。
自分も、もうそろそろ卒業せなアカンな~って思ってますねん。
・・・・けど、まだ青い目のまま(笑)
ほぼ6000ケロリンです♪ 場合によっちゃ交換??
ドキドキするぅーー
【最大積載の表示】
この3年間、MAX150Kgくらいしか積載したことないウチのハイエース
いや・・・100kgも荷物を積んでへんかも(爆)
そのへん走ってるミニバンより、荷物を積んでない夏ライナー号ですけど~
最大積載の表示がないとダメ。
CRSさんで納車したときには、もう貼ってなかったような(笑)
この積載表示も勘弁してくれへんかな・・・
(ノω・、)クスン
本当は~
直接ボディーに書くか、シールを貼るかしかダメらしいのですけど
前回車検はマグネットでOK牧場でしたので、今年もコレで(笑)
ちなみに、常時ココに貼り表示させてます。
神社のお守りかっ!(爆)
【光るリフレクターの処理】
光るリフレクターは、検査官の見解がわかれるところ。
法律の解釈ではOKなんですよ!!
でも、ネットで調べるとマチマチです。
一体、どうなんですかね??
ウチは、毎回処理します。
念のためにね。
【光る耳】
意外と盲点なのが、ヴァレンティの光るドアミラー
これも検査官によって見解が分かれるところ。
ウチのようにホワイト発光は不適合になりやすいみたい。
みなさんは大丈夫っすか??
ちなみに前回はパスしました。
でも・・・ちょっと心配ですねん。
ブルー発光バージョンは、余裕のヨッちゃんでパスできるみたいですよ。
イイな~
【荷室棒】
これホンマに必要なん??
わからんけど、一応取付け(笑)
【ヘッドレスト取付け】
普段は車中泊ベッドになっているため、セカンドシートは折りたたんでいます。
年に2、3回くらいしか使わないセカンドシート
もちろん人を座らせるときはヘッドレストをしてます が、
車検を通すときは、取付けないとアキませんよね。
久しぶりに取り付けると、ごっつう固い!!(笑)
グーで上からゴンゴン叩いて挿入
'σ~ (`´メ うりゃ
【シートベルト配線】
趣味の道具をたくさん載せるので、配線を切っておりま~す。
これは、趣味のクルマならではですね。
車検のときは元に戻さないと、怒られちゃいます。
コネクターが狭いところにあるので、オッサンの手では作業しづらい(汗)
やっぱ、みなさんシートベルト警報音カットしてはるのですかね??
メーターのボタンでやる解除方法ですけど、車検はどうなのかな??
【リアTVモニター】
ヘッドレスト埋め込みモニターは衝撃吸収基準適合証がないものは、車検NGですけど、、、
ウチみたいなステーで取り付けるタイプは大丈夫!!
・・・・っていう事も言ってられないらしいです。
『モニターの角が尖っていて危険』という理由でダメになったというのをネットで見たことあります。
室内突起物なゃんちゃらという法律で、場合によっちゃ不適合になるみたいです。
注意されたら、その場で外さないとね。
(´ー`A;) アセアセ
【発煙筒の期限確認】
一番納得がいかないのが発煙筒・・・
(-`ェ´-怒)
法律では期限まで触れていないのに、交換しろと言われる。
しかも・・・その場で購入したら、アホほど高額を請求される(怒)
仕方なく、アマゾンでLED発煙筒を購入。
送料込594円なり♪
アマゾンさん、ありがたやーー
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*
たぶん、、、、注意するところはこんなもんかな。
今年中にオーバーフェンダーを取付ける予定なので、、、
来年は注意しないとイケませんね、、、
記入漏れがあれば、そのつど追記してやります
毎年コレ見て、
一発合格!!するぞぉ~
ほな、また来週
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
ブログ一覧 |
ハイエースの車検 | クルマ
Posted at
2015/02/12 20:37:23