• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月12日

不安なので・・・車検のチェックシートを作ってみた

不安なので・・・車検のチェックシートを作ってみた




























てぇーへんだ!!




てぇーーへんだ!!




てぇーーーーへんだ!!











もうすぐ車検があるのだぁ!!!




人生初めての1年車検がやってきました。









しかし・・・1年ちゅうのはアッとい間ですなぁ~




前回の初車検同様、バタバタと慌てること間違いなし(笑)




ということで、今後のためにチェックシートなるものを作ろうと思います。









来年は、コレ見たらOK牧場!! 的なブログです。




━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!

















*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*






【LTタイヤに履替え】



やっぱり、これがいっちゃん(一番)苦労する作業。



100%乗用車としか使っていないウチの箱車・・・。

5ナンバー・8ナンバーと同じように免除してくれへんかな。マジで・・・

やっぱ、それはアカンか(笑)













【ボンネット交換】



今回、導入した “より怒ってるボンネット”

エムテクノさんのカッコいいボンネット♪



その形状から、グレーゾーンだよ。

アタシのリサーチでは、たいがいOKなのですけど

3名 ダメだった人知ってます。 (おっ!前回ブログより増えたね:笑)

今回、車検NGならば 交換しなければね

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン















【たまごっちミラー取付け】


普段は、色々な工夫で死角をなくして 安全には最大の努力をしてるのですけど、

やっぱり車検には、たまごっちミラー (もえこなさん命名)が必要



めちゃくちゃ高価やけど、やっぱ便利です。

ボルト一本、ポン付けですし

ただし・・・



取付けには、ボディーを保護してやらないと絶対にキズつきます!!

詳しいことは、コチラ↓↓をご覧ください。

2014年1月9日 整備手帳

















【ヘッドライトの色温度】


大好きなみん友“ともぞお”さんが、もう青いお目目は卒業・・・・と書いておられました。

自分も、もうそろそろ卒業せなアカンな~って思ってますねん。



・・・・けど、まだ青い目のまま(笑)

ほぼ6000ケロリンです♪ 場合によっちゃ交換??

ドキドキするぅーー















【最大積載の表示】


この3年間、MAX150Kgくらいしか積載したことないウチのハイエース

いや・・・100kgも荷物を積んでへんかも(爆)

そのへん走ってるミニバンより、荷物を積んでない夏ライナー号ですけど~

最大積載の表示がないとダメ。



CRSさんで納車したときには、もう貼ってなかったような(笑)

この積載表示も勘弁してくれへんかな・・・

(ノω・、)クスン

本当は~

直接ボディーに書くか、シールを貼るかしかダメらしいのですけど

前回車検はマグネットでOK牧場でしたので、今年もコレで(笑)




ちなみに、常時ココに貼り表示させてます。

神社のお守りかっ!(爆)















【光るリフレクターの処理】


光るリフレクターは、検査官の見解がわかれるところ。



法律の解釈ではOKなんですよ!!

でも、ネットで調べるとマチマチです。

一体、どうなんですかね??



ウチは、毎回処理します。

念のためにね。















【光る耳】


意外と盲点なのが、ヴァレンティの光るドアミラー



これも検査官によって見解が分かれるところ。

ウチのようにホワイト発光は不適合になりやすいみたい。

みなさんは大丈夫っすか??

ちなみに前回はパスしました。

でも・・・ちょっと心配ですねん。

ブルー発光バージョンは、余裕のヨッちゃんでパスできるみたいですよ。 



イイな~















【荷室棒】


これホンマに必要なん??



わからんけど、一応取付け(笑)















【ヘッドレスト取付け】


普段は車中泊ベッドになっているため、セカンドシートは折りたたんでいます。



年に2、3回くらいしか使わないセカンドシート

もちろん人を座らせるときはヘッドレストをしてます が、

車検を通すときは、取付けないとアキませんよね。



久しぶりに取り付けると、ごっつう固い!!(笑)



グーで上からゴンゴン叩いて挿入

'σ~ (`´メ うりゃ















【シートベルト配線】


趣味の道具をたくさん載せるので、配線を切っておりま~す。

これは、趣味のクルマならではですね。



車検のときは元に戻さないと、怒られちゃいます。

コネクターが狭いところにあるので、オッサンの手では作業しづらい(汗)



やっぱ、みなさんシートベルト警報音カットしてはるのですかね??

メーターのボタンでやる解除方法ですけど、車検はどうなのかな??

















【リアTVモニター】


ヘッドレスト埋め込みモニターは衝撃吸収基準適合証がないものは、車検NGですけど、、、

ウチみたいなステーで取り付けるタイプは大丈夫!!



・・・・っていう事も言ってられないらしいです。

『モニターの角が尖っていて危険』という理由でダメになったというのをネットで見たことあります。

室内突起物なゃんちゃらという法律で、場合によっちゃ不適合になるみたいです。

注意されたら、その場で外さないとね。

(´ー`A;) アセアセ















【発煙筒の期限確認】


一番納得がいかないのが発煙筒・・・

(-`ェ´-怒)

法律では期限まで触れていないのに、交換しろと言われる。

しかも・・・その場で購入したら、アホほど高額を請求される(怒)



仕方なく、アマゾンでLED発煙筒を購入。

送料込594円なり♪ 

アマゾンさん、ありがたやーー















*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*



たぶん、、、、注意するところはこんなもんかな。


今年中にオーバーフェンダーを取付ける予定なので、、、





来年は注意しないとイケませんね、、、









記入漏れがあれば、そのつど追記してやります


毎年コレ見て、 一発合格!!するぞぉ~


































ほな、また来週

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪









ブログ一覧 | ハイエースの車検 | クルマ
Posted at 2015/02/12 20:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

パンダのランチタイム
nogizakaさん

アンシンデスメロン
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2015年2月12日 21:19
( ´д`ll)うげ〜おいらも車検だわぁ〜


車検って言う世界記録狙える程高いハードル越えねばならんとは( ´;゚;∀;゚;)アセアセ

コメントへの返答
2015年2月12日 21:36
黒廃号の車検風景・・・
見て見たーい(笑)

ウチの子なんて、まだまだ。
黒廃号と比べれば、ハードル低い低い。

お互い、車検にむけて
頑張りませう♪
2015年2月12日 21:20
お疲れ様です。
抜け、モレ無くすには
シート作成必要ですね。

大阪の寝屋川陸事の
車検ラインでは
ハイエースが目の敵にされるようで・・・
困ったもんですね。

とにかく、一発合格を
祈ってマス。
コメントへの返答
2015年2月12日 21:43
えんがたさん、こんばんわ~

検査官がハイエースに厳しい・・・
アタシも、某ショップのブログで拝見しましたよ。
ほんと困ったもんです(涙)

貨物っていうククリの中で、遊ぶってのは難しいっすね。
『仕事で使わないファミリー4ナンバー』っていうクラスを設定してほしいな・・。
ま、100%無理でしょうけど。
2015年2月12日 21:36
自分も、9月に車検です!

お世話になってる車屋さんは!
ん~?これって、車検通るのって?悩んでます(笑)
車検証見ると、構造変更の記載やボルトオンターボの改の文字もなし……(*゚ロ゚)
果たして!通るのか今から、ドキドキです!(笑)
コメントへの返答
2015年2月12日 21:48
きんpapaさん 毎度でーーす☆

自分も『改』の字ナシっす。
いま加入してる安い任意保険屋さんでは『改』の文字がつくとアウト!!
構造変更だけはカンベンです(笑)

お世話になっている車屋さんがあるってのが強みですね。羨ましいです。
自分も相談するプロもいません・・・
トホホ(涙)

お互い、車検頑張りましょうね!
2015年2月12日 21:45
夏さんこんばんわ♪

自分初車検まだまだですけど
車検チェックシートめちゃめちゃ
参考になります‼︎

自分も納車直後から不思議に思ってた『荷室棒』意味あるんですかねぇ〜?

エムテクノさんのボンネットも無事通るとイイですね(^^)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:24
海papaさん、おこんばんわ♪

参考になりました??
初車検で色々失敗があったので、チェックシートを作ってみました。
完璧と思ってても、何か忘れるんです。
歳とると忘れっぽいので困ります(笑)

あの棒、、、やっぱり必要なのですかね?
ナシは車検通らないのかな??
海パパさん、試してみて下さいよ。
2015年2月12日 22:02
ライナーさん
お疲れ様です!

1年車検は大変ですが、初心に帰るみたいで・・・

また新しい発想が生まれますよ~

私のも来月車検でした!


これからチェック&マイナーカスタム化しなきゃです!!
コメントへの返答
2015年2月12日 22:28
LOVE兄さん、毎度毎度です♪

これが大変といわれる毎年車検か・・・
って実感じております。

自分は激安車検屋さんに出すので大丈夫ですけど、もし毎年ディーラーに出してたら・・・考えるだけで熱が出そうです(笑)

『初心に帰る』
なるほど!!モノは考えようですね!!
アドバイスあざ~す!!メモっときます。
2015年2月12日 22:05
こんばんは〜

おいらも4月に車検です(;^_^A

果たして通るかビミョ〜ですが…

夏さん車高は大丈夫なんですか?
コメントへの返答
2015年2月12日 22:32
いぐっちゃんさん、毎度でーす。

4月って、、、もうすぐですやん。
あっという間ですやん。
お互い、頑張りましょうね☆

車高は・・・
2.5インチダウンで公認納車しましたので、モーマンタイです。
最低地上高も、クリアしてま~す。
ギリギリですが。
アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
2015年2月12日 22:18
こんばんは。

もう一年ですか?(^^;
早いですね( ̄▽ ̄;)

5ナンバーになってもハイエースはハイエースらしいって話です(汗)

お仕事は職種上、ヒマなのがナニよりですね(^w^)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:35
深夜のお散歩、ご苦労様デス。
ワンワン♪

夜は待機が仕事なので、ブログでもしてないと時間がたたないの~(笑)
眠れなかったら話相手になりますよん。

アタシにとっちゃ憧れの5ナンバーです。
T&A号が羨ましい!!
薄々タイヤで堂々とディーラー行きてぇー!!
2015年2月12日 23:29
マイド、おっつ〜!

オイラのハイエースも普通車登録、今年7月に2度目の車検です(^^;;

ガッツ戻して、タイヤは純正・・・

今年は持ち込みで通してみようと思っています!

ヘッドライトは6000kでOKですよ!

シートベルトの警告音は、多く損でキャンセラーが売っていますよ!

無事終わる事を祈っております(^_−)−☆
コメントへの返答
2015年2月12日 23:47
毎度でーす。

そうですよね~
まこちん号も普通車登録ですよね~
バンタイヤ履かなくていいので、羨ましいよぉ~

2度目の車検、一緒ですね。
持ち込みって、ユーザー車検っていうヤツっすか?スゲー!!
詳しくブログでUPしてくれると助かります。

ヘッドライト・・・・
ただの6000kじゃないんです。
ほぼ6000kなんです(爆)
冷や冷やでーす。
2015年2月12日 23:33
大変ですね〜

僕は、公認車両なので
何も心配してません

Dラーも、エアー注入してくれますよ〜
(^^)♂

車検の時は、セキュリティーをバレーモードにして
納税のハガキを渡すだけです
(笑)
コメントへの返答
2015年2月13日 7:35
スタンプ探し名人KENチャン、おっはよーございます。

え?!公認なの?!?!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
初耳・・・(爆)

ディーラーでLOVE注入ウラヤマシイ!
僕は、コーヒーすら出てきません。

納税の書類・・・
どこいったかな・・・(汗)
2015年2月12日 23:55
てぇ~へんだ、てぇ~へんだ!
マリ号も先月車検でした…(今回は戻すのに挫折しショップさんにお任せ)

今回のブログ「クリップする」で車検シートにしまーす(^^♪
あざーす(*^_^*)
年に一度の発表会、無事の報告待ってまーす
コメントへの返答
2015年2月13日 7:40
おっはよーーです。

そりゃ、てぇーへんだ!てぇーへんだ!!
車検だったのですね・・・
マリ子号を純正に戻すのは一苦労ちゃいますの??
しかし・・・お互い真冬の車検(涙)
この季節はイヤですよね。
寒くて、凍えて、作業をする気にもなりましぇん。

頑張って車検行ってきますね。
惨敗で心まで寒く凍えて帰ってくるかもしれませんけど、頑張りマス♪
2015年2月13日 0:16
こんばんは♪
皆の見方、ライナーさん♪
私も5月にやってきますが(・・;)
このページ見て勉強&日々勉強♪
ま~ダメなモノは駄目と…
毎回、検査員が違うから難しいですね(・・;)
これもハイエースを愛する者の宿命と…
思いながら日々勉強できる幸せと思って♪
楽しんでいきましょう♪楽しめるようにですね♪
コメントへの返答
2015年2月13日 7:45
ボンさん、毎度です♪

見方になればマンモスうれぴーのですが…
なんせ、ハイエース車検は1回しか経験したことないので~ドキドキが止まりましぇん。
皆さんのように頼りになる知り合いの車屋さんもいないし・・・。

いい言葉いただきました!
あざーーす!!
車検という言葉にビビらず、楽しみたいと思います。頑張りまーす。

ボン太郎号の5月の車検も何なくパスできますように♪
2015年2月13日 0:43
こんばんわ〜

つっぱり棒は荷物の流れどめとして貨物は必須ですよ( ´ ▽ ` )ノ


基本判断は検査官に依るので毎年合否は変わります(ーー;)
レカロで去年一昨年落ちそうになりました

ヘッドライトは色抜けした8000kで過去に通った事有りますよ♪
心配であればハイビームだけハロゲン入れれば間違いないです。

参考なれば幸いです。
コメントへの返答
2015年2月13日 8:10
ひりゅーさん こんちわです♪

ランクルライフ楽しんでまっか??
・・・・って、きっと納車はまだ先なんでしょうね。待ち遠しいっすね。

つっぱり棒、やっぱないとダメなんですか?
多分アカンやろうな・・・とは思っていましたが、これでハッキリ&スッキリしました!

8000kで合格って凄いなぁ~
武勇伝っすね(笑)
グレーゾンは、検査官次第かぁ・・・
想像するだけで冷や汗出ます
(*´艸`*)ァハ♪

色々アドバイス、ありがとうございました。
勉強になりました!
2015年2月13日 7:14
お疲れ様です(*^^*)

1年車検めんどくさいですよね~。
シートベルトの警告って車検ダメなんですか? 
自車もメーターのところの設定でOFFにしてますし、シート変えちゃってるので助手席は線が繋がってません(^^ゞ

無事に1発合格お祈りしてますね〜(^^)
コメントへの返答
2015年2月13日 8:18
まあ坊さん、おっはよーごぜーます。

そうなんです・・・
これから毎年車検をクリアしていかなければいけないと思うと、ブルーになります。
貨物の場合、できれば走行距離で車検の時期を決めて欲しいっす。マジで・・・

シートベルト警告は、コネクター外しの場合はダメですね。
メーター設定で鳴らないようにしている場合は・・・どうなんでしょ?
ワタシもそれを知りた~い!!

シートー交換いいなぁ・・・
自分もいつかは・・・です
(つω`*)テヘ
2015年2月13日 7:46
(: ・`ω・´)ちょ、ちょっと夏さん待たれよ!
蒼さが自慢のあぅおぃお目目は10000超からじゃないかな!(汗)

雨の夜に大変困るようなお目目は今やお子様アピールだと申しただけと事です
( ゚ ρ ゚ )ボー


エムテクボンネットより鉄人兄貴にもらったエムテクのナンバープレートのカーボンのやつの方が出ててダメだと陸運支局で言われました

(;´∀`)意外(笑)
コメントへの返答
2015年2月13日 9:12
ともぞおさん、おっはよ~ございます!

(@ ̄□ ̄@;)マジですかい!!
6000k強は、お子様やったのか(爆)
10000kなんか未知やすよの世界…
まず、自分はイカないやろ~な。

確か、ともぞおさんもエムテクノボンネット外して車検受けてはりましたね~
覚えてますよ。
ナンバープレートステーも気をつけたほうがよさそう…なるほど!参考になりました。

いつも、アドバイスありがとうございます。
車検頑張ってきま~す
2015年2月13日 10:15
検査官の解釈には毎回泣かされます。
これは一生かかえていく不公平な問題ッスよね。。。
あっ自分もLED発炎筒買いました。
しかも920円で・・・負けました(笑)

シートベルトねぇ、メーター内のランプが点かないとダメって言われましたよ
(落ちましたもん(泣))
コメントへの返答
2015年2月14日 8:32
YOUさん、毎度でーすぅ

不公平…まさに、その通り!
だから白黒つかないグレーゾーンってことになるんですけどね~
発煙筒、激安ですよね。さすが天下のAmazonさん!
こんなに安いとは知りませんでした。
これなら、マジでもっと早く買っておくべきでした(笑)

シートベルト、、、ランプがつかないとダメなのか~なるへそ。メーター裏で消すヤツはランプが消えるのかな??どうなのかな??
2015年2月13日 20:34
ライナーさん♪
お疲れさまんさ(*´ω`*)

たまごっちミラーてて《*≧∀≦》ププッ~

…そのフレーズすら忘れてました((T_T))

1000㌔マグネットの収納場所…全く同じデス(笑)
目立つトコじゃないとスグ忘れてしまうので(;^_^A

今日の大笑い大賞は
「グーで上からゴンゴン叩いて挿入」
に決定デス(爆) メサワカル(爆)

車検!!一発合格の報告待ってますね♪









































Posted at 2015/02/12 20:37:23
コメントへの返答
2015年2月14日 8:40
たまごっちもえこな先生、毎度で~す。
コメント長スギちゃん!
なんじゃこれ~!!(松田優作風に)
爆笑っす。
(*≧∀≦*)

命名忘れてたのぉ???
自分のまわりでは、みんな“たまごっち”って言ってるのですよ~(笑)

ヘッドレスト硬いのはウチだけじゃなかったのか…
不良品か、クルマを買ったショップで違う型のヤツを入れられたのかと思いました
(^_^;)
安心しました。

車検、合格目指して頑張るぞ~ぉ!
2015年2月13日 21:02
おつかれっす。ほんと車検は大変ですね。
車自体の耐久性も上がってるんやから、
4ナンバーも2年にしてほしいですね。

俺はなんとか通りました。
頑張って下さいね(^-^)
コメントへの返答
2015年2月14日 8:48
おっはよ~ございます!

ひできち号の車検…見てみたい!
怖いもの見たさです(笑)
ウチよりはるかに大変でしょうね。
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

4ナンバーは、走行距離で区分して車検してほしいです。我が家は全然走っつないし5年車検…いや7年で!(笑)
これを言うてくれる議員がいれば、1票入れるのにぃ
2015年2月14日 4:45
おはようございます(*^^*)

なるようにしかぁならなぁぁいっ(爆)

戻すのも楽しみの一つだと思ぃます。

自分でやってこそ愛着もましスキルも上がるし財布にECO(*^^*)

こんな時間に起きてる僕でしたぁぁ

ぷぷっ

コメントへの返答
2015年2月14日 16:37
不眠不休でメッセおつかれさまです♪

そう・・・なるようにしかならない(爆)
マイエースを元に戻して頑張っとります。

楽しんで整備したいのですけど・・・
ただですね、この時期はキツイ!!
寒い!!手がかじかむ!!
腰痛い!!
かんにんして~!!

もうちょっと考えて登録すればよかったぁ
夏がよかったぁ~

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
すごすぎたSUVの次は~、 GRスポーツカー とうとう、ここまできました(笑) 新車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation