こんちわーー~っ
あっという間に2月ですやん!
ほんま早っ!!
みん友さんから、オフ会に誘ってもろたり、一杯飲みに誘ってもろたり
涙ちょちょ切れるほどウレピー!!
皆さんと、
ぎょ~さんハイエースの話したい!!
でも・・・・スイマセン、今年度は無理かも!!
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
仕事の事、4大役員の事、子供たちの進学の事、恵方巻きに入ってるであろうキュウリの事、、、悩みが尽きず
車どころやない!!
あっ、コレ先週言いましたね(笑)
え?!?!
『ライナー君、いっつも忙しいって言うてるけど、ホンマなん?』
『コタツで屁こいて寝とるんちゃうんけ?』
・・・って??
いやいやいや!!
ほんま、大変デス。
その証拠に・・・・・・・
上唇がヘルペス (別名:熱のはな)になり
その1週間後・・・・・・・
人生初の
肺炎になってもた
どうにも体調がおかしいので、思い切ってCT撮ったら白い影が・・・(驚)
過労?で弱った体に風邪。それが悪化して肺炎か?
40歳は初老というけど、こんなに弱るとはね・・・・
トホホのホー
風邪気味やのに、
無理してイオンに芸人を見に行ったのが悪かったのかな。
ちゃんと穿いてはったので、安心したけど・・・
ま、何はともあれ
ほんま、車どころやない(爆)
厄年ちゅうもんは怖いもんで、そんな最悪な体調のときに
夏ライナー号の
車検きてもた。
ホンマ、ツイいてないっす。
この季節にクルマを買ったこと、ごっつ後悔しました。
はっきりいって・・・・
車検どころやない(爆)
でも、車検切れでハイエースに乗れないのもカナンので、老体にムチ打って行ってきましたよ。
てか、何も準備できてへんし。
困った困ったコマドリ姉妹。
雪がチラつく中、必死ノパッチで準備しました。
不器用なアタシは、いつものごとく
たまごっちミラー 装着に手こずるの巻
サッサとハメられた記憶ないし(笑)
頭でボンネットを支えながらの作業はこたえます。
ドン臭いうえに、咳がゴホゴホ止まらへんし余計に作業しずらかったです。
3回目の車検で、はじめて用意した とっておきのアイテムをご紹介しまーす。
ジャジャーン!
しっかり貼れてはがせる両面テープ
もちろん100均のね
たいそうに発表するモンじゃありませんね。 サーセン(笑)
何に使うのかというと・・・・
最大積載シールを貼るのに使用しますねん。
今まではマグネットタイプでペタっとくっつけてただけやけど、
みん友さんの話では、やっぱマグネットはNGみたい。
そりゃ、そうやわな(笑)
なので、コイツで貼ることにしました。
咳がゴホゴホ止まらへんし、息とめて貼ったった。
ホンマは、こんな意味わからんヤツ貼りたない。
いったい、いつ作った法律やねん。
どーせ、大昔やろうね (`-д-;)ゞ
たまに、抜き打ちで積載量の検査があるみたいやけど
積載量は車検証見ればわかるやん。
ていうか、どーせ車検証見るやろに
って、考えてるのは貨物車をカスタムしてる人だけですね(笑)
ハイエースは、いつも車検専門店で見てもろてます。
年間走行距離5,000キロ
はっきりいって、できるだけ安く済ませたいっちゅうことでココを選んだのですけど
めちゃ親切にクルマを見てもらえますねん。
ただ・・・・
やはり、3.5インチダウンの弄った貨物車で行くと
『アチャー!エライヤツが来よった!!』っていう目で見られ
(店員の顔見れば、スグわかる)
ピットの裏で
『すぐに車検証を確認して!』 って焦った声が聞こえてきます。
たぶん、ヤイヤイ言うてはるのは ±4cmの車高のことやと思う。
この騒ぎ、毎年のことね(笑)
ローダウンしてる状態で初回登録してるので、何の心配もあらしませんのやけどね。
色んな箇所の点検
各所パーツの清掃
クルマ馬鹿としては、咳が止まらない体調でも一緒に作業したい気分でした(爆)
ま、それはおいといて
最短45分のところ、約3時間かかり(去年は3時間半やった)
無事、合格となりました。
車検の時間がかかった理由は
きっと・・・・
アクセルペダルのビニールを剥いでないことで整備士がモメてたのでしょう(笑)
もうそろそろ剥がさなアカンかな・・・
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
でわ、また来週
(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
ブログ一覧 |
ハイエースの車検 | クルマ
Posted at
2016/02/01 20:59:10